トップページへ
SITE MAP
FEATURE
演目事典

東方朔とうぼうさく


「能装図」能 東方朔
国立能楽堂提供:「能装図」能 東方朔

あらすじ
漢の時代の中国、武帝の宮殿である承華殿の上を三本足の青い鳥が飛びまわっています。

これを陰陽博士に占わせたところ、皇帝にとって吉兆であるとの口上を官人が述べます。

七夕祭の日、武帝が音楽の御遊を催していると、老翁が若い男を連れて参内し、青い鳥は西王母が訪れる前兆であると告げます。さらに老翁は、不老不死の薬にもなるという、西王母が持つ三千年に一度実を結ぶ桃の実について語ると、自分が東方朔であることを明かし、西王母を連れて再び参内することを告げて消えます。

仙人や桃の精が現れた後、西王母の桃を食して九千歳にもなった東方朔が皇帝を訪れます。続いて西王母が色の美しい竜に乗って現れ、皇帝に桃の実を献上します。喜んだ皇帝が管弦の曲を演奏させると、東方朔と西王母は舞を舞います。陽が西に傾く頃になると、東方朔と西王母は宮殿を去り、天上へと消え去るのでした。

みどころ
本作は、金春禅竹の孫である金春禅鳳が作ったとされる脇能で、観世流と金春流の現行曲ではあるものの上演の稀な作品です。能には中国の神仙思想に基づいた作品がいくつかあり、本曲に題材が近い「西王母」などの曲もありますが、「東方朔」は西王母伝説に仏教説話も合わせた、長寿を寿ぐ祝言性の高い作品となっています。

神仙であるシテ・東方朔とツレ・西王母による「楽」の相舞(初段のみ相舞で、あとはシテ一人で舞う演出もあります)、ワキの「真ノ来序」での登場、アイの活躍など異色の脇能と言えます。豪勢な装束、引立大宮の作り物の効果的な使用もみどころで、縁起の良い作風を感じられます。


演目STORY PAPER:東方朔

演目ストーリーの現代語訳、あらすじ、みどころなどをPDFで公開しています。能の公演にお出かけの際は、ぜひプリントアウトしてご活用ください。

東方朔PDF見本
the能ドットコムの「東方朔」現代語訳、あらすじ、みどころは、作成にあたって主に次の文献を参照しています。書名をクリックするとリンク先で購入することができます。
『謡曲大観(第4巻)』佐成謙太郎 著 明治書院
『解註・謡曲全集(第1巻)』野上豊一郎 著 中央公論社
『能楽ハンドブック』戸井田道三 監修・小林保治 編 三省堂
『能・狂言事典』西野春雄・羽田昶 編集委員 平凡社
『能楽手帖』権藤芳一著 駸々堂
『新編日本古典文学全集58 謠曲集(1)』小山弘志・佐藤健一郎 校注・訳 小学館
各流謡本

演目STORY PAPERの著作権はthe能ドットコムが保有しています。個人として使用することは問題ありませんが、プリントした演目STORY PAPERを無断で配布したり、出版することは著作権法によって禁止されています。詳しいことはクレジットおよび免責事項のページをご確認ください。


免責事項お問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.