流儀 |
五流にあり。宝生流・金剛流では草紙洗、金春流・喜多流では草紙洗小町、観世流では草子洗小町と表記する |
分類 |
三番目物 |
作者 |
不明 |
題材 |
不明 |
季節 |
夏(旧暦4月) |
場面 | 京都 |
登場人物 |
シテ |
小野小町 |
子方 |
王(帝) |
ツレ |
紀貫之 |
ワキ |
大伴黒主 |
アイ |
黒主の下人/従者 |
流儀によって異なるが、以下の出演者が加わる |
[観世流]ツレ |
壬生忠岑、凡河内躬恒、官女二名 |
[宝生流]ツレ(立衆) |
朝臣三名 |
[金春流]ツレ |
朝臣二名、官女三名 |
[金剛流]ツレ(立衆) |
朝臣二名、官女二名 |
[喜多流]ツレ |
朝臣二名、官女二名 |
面 |
シテ |
深井、若女、増、小面 |
ツレ(官女) |
深井、若女 |
装束 |
前シテ |
鬘、鬘帯、色入唐織・着流し、着付・摺箔、扇 |
後シテ |
鬘、鬘帯、色入唐織・壺折、着付・摺箔、緋大口、腰帯、扇。物着にて風折烏帽子をいただく |
子方 |
初冠、単狩衣、着付・縫箔、指貫/白大口、腰帯、扇 |
ツレ(紀貫之) |
翁烏帽子/風折烏帽子、単狩衣/長絹、着付・厚板、白大口、腰帯、扇 |
ツレ(壬生忠岑、凡河内躬恒) |
風折烏帽子、長絹、着付・厚板、白大口、腰帯、扇 |
ツレ(朝臣) |
風折烏帽子、長絹、着付・厚板、白大口、腰帯、扇 |
ツレ(官女) |
鬘、鬘帯、唐織・壺折、着付・摺箔、緋大口、腰帯、扇 |
前ワキ |
風折烏帽子、長絹、着付・厚板、白大口、腰帯、扇 |
後ワキ |
風折烏帽子、単狩衣、着付・厚板、白大口、腰帯、扇、草紙 |
アイ |
長上下 |
場数 |
二場 |
上演時間 |
約1時間30分 |