流儀 | 五流にあり | |
分類 | 三番目物 | |
作者 | 世阿弥改作。田楽能「汐汲」をもとに観阿弥が改作した「松風村雨」を世阿弥がさらに改作したものといわれる | |
題材 | 「古今集」所収の在原行平の和歌二首。「撰集抄(せんしゅうしょう)」巻八の行平須磨隠棲の説話や「源氏物語」 | |
季節 | 秋(旧暦9月) | |
場面 | 摂津の国、須磨の浦 | |
登場人物 | シテ | 松風の亡霊 |
ツレ | 村雨の亡霊 | |
ワキ | 旅僧 | |
アイ | 須磨の浦の住人 | |
面 | シテ | 若女、小面、増など |
ツレ | 小面 | |
装束 | シテ | 鬘、鬘帯、白水衣、着付・摺箔、腰巻・縫箔、腰帯、扇、後に物着で風折烏帽子を被り、長絹を着る |
ツレ | 鬘、鬘帯、白水衣、着付・摺箔、腰巻・縫い箔、腰帯、扇。水桶を持つ | |
ワキ | 角帽子、水衣、着付・無地熨斗目、腰帯、扇、数珠 | |
アイ | 狂言上下、着付・段熨斗目、小刀、扇 | |
場数 | 一場 | |
上演時間 | 約1時間50分 |