>
Top
>
演目事典
>
枕慈童
> PhotoStory
the能ドットコム:Home
入門:能の世界
世阿弥のことば
能の海外交流
能楽トリビア
演目事典
能面事典
用語事典
全国能楽堂マップ
能を支える人びと
能楽師に聞く
名人列伝
エッセイ:わたしと能
公演スケジュール
能楽関連イベント情報
能楽メディア情報
クレジット
協賛者リスト
サイトマップ
更新履歴
English
枕慈童 :PhotoStory
STORY
DATA
PhotoStory
魏の文帝より中国・酈縣山(れっけんざん/てっけんざん)に派遣された霊泉調査の勅使は、山奥で少年に会う。
金剛巌
勅使が声をかけると、少年は周の皇帝に仕えた慈童という者で、七百歳にもなるとわかる。
桜間金記
化け物かと疑う勅使に、慈童は、大昔、皇帝からもらった経文入りの枕を見せる。
三川泉
経文を写した菊の葉の露が、自分を長寿にしたと慈童は語り、喜びの楽を舞う。
金剛巌
有難い経文の霊力により、菊の葉の露は霊水となって、谷川の淵を作っているのだ。
谷大作
慈童は枕を捧げ持ち、霊水の泉も枕を下さった帝のおかげと、感謝を示す。
津村禮次郎
霊水を酒として勅使にも勧め、お互いに飲んだ後、慈童は山中の仙家に帰った。
三川泉
«
»
[一時停止中。画像クリックで再開します]
写真:森田拾史郎
PhotoStoryは自動で開始します。停止するには写真をマウスでクリックしてください。
あらすじ・みどころへ戻る
|
入門:能の世界
|
世阿弥のことば
|
能の海外交流
|
能楽トリビア
|
演目事典
|
能面事典
|
用語事典
|
全国能楽堂マップ
|
能を支える人びと
|
能楽師に聞く
|
名人列伝
|
エッセイ:わたしと能
|
公演スケジュール
|
能楽関連イベント情報
|
能楽メディア情報
|
クレジット
|
協賛者リスト
|
サイトマップ
|
更新履歴
|
English
|