流儀 | 五流にあり。観世流では「菊慈童(きくじどう)」と称し、金春・宝生・金剛・喜多の四流では「枕慈童(まくらじどう)」と称する | |
分類 | 四、五番目物、唐物、略脇能 | |
作者 | 不明 | |
題材 | 太平記 | |
季節 | 秋(旧暦9月) | |
場面 | 中国・酈縣山(れっけんざん/てっけんざん) | |
作り物 | 台(菊の花つけ、枕置く)、菊藁屋/藁屋/山 | |
登場人物 | シテ | 慈童 |
ワキ | 勅使 | |
ワキツレ | 従者二人 | |
面 | シテ | 慈童、童子 |
装束 | シテ | 黒頭、金緞鉢巻/色鉢巻/白鉢巻/鉢巻なし、袷法被/壷折・唐織、着付・厚板/縫箔、半切、腰帯、菊葉団扇/唐団扇 |
ワキ | 唐冠、色鉢巻、袷狩衣、着付・厚板、白大口、腰帯、扇 | |
ワキツレ | 洞烏帽子、袷狩衣、着付・厚板、白大口、腰帯、扇 | |
場数 | 一場 | |
上演時間 | 約50分 |