流儀 | 五流にあり | |
分類 | 四番目物、略初番目物 | |
作者 | 金春禅竹 | |
題材 | 『古今和歌集』、『壬二集』、『神皇正統記』巻一 | |
季節 | 冬 | |
場面 | 大和国・龍田 | |
作り物 | 一畳台、小宮 | |
登場人物 | 前シテ | 巫女 |
後シテ | 龍田明神 | |
ワキ | 旅僧 | |
ワキツレ | 従僧(二人) | |
アイ | 里人 | |
面 | シテ | 増女、深井、小面など |
装束 | 前シテ | 鬘、鬘帯、唐織着流、着附・摺箔、扇 |
後シテ | 黒垂、金緞鉢巻、天冠、長絹または舞衣、着附・摺箔、緋大口、腰帯、扇。神楽の時幣(へい)を持つ | |
ワキ | 角帽子、水衣、着附・小格子厚板、白大口、腰帯、扇、数珠 | |
ワキツレ | ワキに準じて、着附・無地熨斗目 | |
アイ | 長上下、着附・段熨斗目、腰帯、小刀、扇 | |
場数 | 二場 | |
上演時間 | 約1時間30分 |