トップページへ
SITE MAP
FEATURE
演目事典

鉢木:詳細データ


流儀 五流にあり
分類 四番目物、人情物
作者 不明
題材 『太平記』巻三十五・北野通夜物語事(きたのつやものがたりのこと)、附(つけたり)、青砥左衛門事(あおとざえもんのこと)など
季節 冬(12月)
場面 前場・上野国佐野 後場・相模国鎌倉
作り物 鉢の木
登場人物 シテ 佐野常世
シテツレ 常世の妻
前ワキ 旅僧(最明寺時頼)
後ワキ 最明寺時頼
ワキツレ 二階堂某
アイ 早打
アイ 二階堂の従者
*流儀によっては、ワキツレに従者が加えられることがある。
シテツレ 曲見または深井、小面
装束 前シテ 素袍上下、着附・段熨斗目、小刀、扇
後シテ 白鉢巻、側次、着附・段熨斗目または無紅厚板、白大口または色大口、腰帯、小刀。薙刀をかつぎ、鞭を持つ
シテツレ 鬘、鬘帯、唐織着流、着附・摺箔
前ワキ 角帽子、水衣、着附・無地熨斗目、腰帯、扇、数珠。笠
後ワキ 沙門帽子、水衣、着附・厚板または白練、白大口、腰帯、掛絡、小刀、扇、数珠。状(御教書)を懐中する
ワキツレ 梨子打烏帽子、白鉢巻、側次、着附・厚板、白大口、腰帯、小刀、扇。太刀を持つ
アイ(早打) 肩衣、着付・縞熨斗目、括袴、脚半、腰帯、扇。杖を持つ
アイ(二階堂の従者)肩衣、着付・縞熨斗目、半袴、腰帯、扇、太刀を持つ
場数 二場
上演時間 約1時間40分

免責事項お問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.