流儀 | 五流にあり | |
分類 | 初番目物、脇能物、神能物 | |
作者 | 金春禅竹(一説) | |
題材 | 不明 | |
季節 | 春(3月) | |
場面 | 近江国竹生島 | |
作り物 | 一畳台と宮、舟 | |
登場人物 | 前シテ | 漁翁 |
後シテ | 龍神 | |
前ツレ | 女 | |
後ツレ | 弁才天 | |
ワキ | 臣下 | |
ワキツレ | 従者(二人) | |
アイ | 竹生島神社の社人 | |
面 | 前シテ | 朝倉尉、笑尉、小尉など |
後シテ | 黒髭 | |
前ツレ | 小面 | |
後ツレ | 小面 | |
装束 | 前シテ | 尉髪、水衣、着付・小格子厚板または着付・無地熨斗目、腰帯、扇、櫂棹 |
後シテ | 赤頭、龍台(龍戴)、法被、着付・厚板、半切、腰帯、打杖、珠 | |
前ツレ(女) | 鬘、鬘帯、唐織、着付・摺箔、釣竿 | |
後ツレ(弁才天) | 天冠、黒垂、長絹、着付・摺箔、白大口、腰帯、扇 | |
ワキ | 大臣烏帽子、狩衣、着付・厚板、白大口、腰帯、扇 | |
ワキツレ | 大臣烏帽子、狩衣、着付・厚板、白大口、腰帯、扇 | |
アイ | 梨打烏帽子、水衣、括袴、脚絆 | |
場数 | 二場 | |
上演時間 | 約1時間20分 |