流儀 | 五流にあり | |
分類 | 四番目物、鬼女物 | |
作者 | 不詳 | |
題材 | 「平家物語」剣の巻 など | |
季節 | 秋(9月) | |
場面 | 前場 | 丑の刻の貴船神社 |
後場 | 安倍清明の屋敷、下京辺りの男の屋敷 | |
作り物 | 一畳台、祈祷棚(侍烏帽子、鬘、幣) | |
登場人物 | 前シテ | 丑の刻参りの女 |
後シテ | 鬼女 | |
ワキ | 安倍清明 | |
ワキツレ | 下京辺りの男 | |
アイ | 貴船神社の社人 | |
面 | 前シテ | 泥眼、鉄輪女、曲見 |
後シテ | 橋姫、生成(なまなり) | |
装束 | 前シテ | 鬘、鬘帯、唐織壺折、着付・摺箔、腰巻、縫箔、腰帯、扇、笠 |
後シテ | 鬘、鬘帯、平元結、鉄輪、着付・摺箔、腰帯、扇、打杖を持つ | |
ワキ | 風折烏帽子、縷狩衣(よれかりぎぬ)、着付・厚板、白大口、腰帯、扇、後で幣(へい)を持つ | |
ワキツレ | 素袍上下、着付・無地熨斗目、小刀、扇 | |
アイ | 洞烏帽子または梨打烏帽子、縷水衣、括袴、脚絆 | |
場数 | 二場 | |
上演時間 | 約1時間 |