トップページへ
SITE MAP
FEATURE
演目事典

江口:詳細データ


流儀 五流にあり
分類 三番目物、鬘物
作者 観阿弥(世阿弥改作)
題材 『撰集抄』、『十訓抄』、『古事談』など
季節 秋(旧暦9月)
場面 摂津国江口
作り物 屋形舟(屋台舟とも)
登場人物 前シテ 里女
後シテ 江口の君の霊
ツレ 侍女二名
ワキ 旅僧
ワキツレ 従僧二名
アイ 所の者
シテ 若女、増(ぞう)、深井、小面など
ツレ 小面
装束 前シテ 鬘、鬘帯、唐織・着流し、着付・摺箔、扇
後シテ 鬘、鬘帯、唐織・壺折、着付・摺箔、緋大口、腰帯、扇
ツレ 鬘、鬘帯、唐織・着流し、着付・摺箔、緋大口、腰帯。ツレの一人は唐織・着流しで肩脱ぎにし、櫂竿を持つ
ワキ 角帽子、水衣、着付・小格子厚板(無地熨斗目)、白大口、腰帯、数珠、扇
ワキツレ 角帽子、水衣、着付・無地熨斗目、白大口、腰帯、数珠、扇
アイ 着付・段熨斗目、狂言長上下、腰帯、小刀、扇
場数 二場
上演時間 約2時間

免責事項お問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.