トップページへ
SITE MAP
FEATURE
能の世界
世阿弥のことば
能の海外交流
能楽トリビア
DATABASE
演目事典
能面事典
用語事典
全国能楽堂マップ
PEOPLE
能を支える人びと
能楽師に聞く
名人列伝
ESSAY わたしと能
INFOMATION
公演スケジュール
能楽関連イベント情報
能楽リンク集
クレジット

協賛者リスト

サイト内検索
Google検索

« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月のTV番組表

5月第1・2週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
5/1(土)21:00〜22:00坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。
5/3(月)9:30〜11:00宝生の能<傑作選>歌舞伎チャンネル宝生の能<傑作選>第五回「天鼓」(平成12年11月12日・宝生能楽堂)。平成13年から放送を始めた宝生の能も、10年目を迎えます。今年はそれを記念して、傑作選と題して見応えのある12本のアンコールシリーズを放送します。5月の演目は「天鼓」。物語は古代の中国後漢の時代のこと。天鼓という名の少年が、天から降ってきた鼓を持っていました。すばらしい音の出る鼓だったので、時の皇帝が取り上げようと、天鼓を探し出して殺してしまいます。しかし、誰が打っても鼓は音を出しません…。
5/3(月)11:00〜12:00坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。
5/3(月)12:00〜13:00ユネスコによる無形文化遺産 第二回 狂言歌舞伎チャンネル狂言「宗論」(平成21年12月5日・国立能楽堂)。ユネスコによる無形文化遺産「能楽」第二回公演より。鎌倉新仏教の中でも対照的な柔と剛、激しく対立する二つの個性的な宗派の出家の姿を借りて描く狂言の名作です。出演:山本東次郎、茂山七五三、山本則俊。
5/3(月)13:00〜14:30ユネスコによる無形文化遺産 第二回 能歌舞伎チャンネル能「鵜飼 空之働」(平成21年12月5日・国立能楽堂)。ユネスコによる無形文化遺産「能楽」第二回公演より。殺生禁断の川で鵜を使い、その咎で石和川に沈められた男が老人に姿を変え、二人の旅僧の前に現れます。一人の僧が、以前この地でもてなしを受けた鵜使いの話をすると、老人はその鵜使いが密漁の罪で殺された事を我が事のように語りはじめます…。シテ:関根祥六、ワキ:宝生閑、ワキツレ:殿田謙吉、アイ:善竹十郎、地頭:観世銕之丞。
5/4(火)5:05〜5:35日本の伝統芸能NHK教育金春安明の能入門。その一。
5/5(水)14:00〜14:30日本の伝統芸能NHK教育金春安明の能入門。その二。
5/8(土)13:00〜14:00ユネスコによる無形文化遺産 第二回 狂言歌舞伎チャンネル狂言「宗論」(平成21年12月5日・国立能楽堂)。ユネスコによる無形文化遺産「能楽」第二回公演より。鎌倉新仏教の中でも対照的な柔と剛、激しく対立する二つの個性的な宗派の出家の姿を借りて描く狂言の名作です。出演:山本東次郎、茂山七五三、山本則俊。

5月第3週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
5/10(月)9:30〜10:30坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。
5/10(月)22:45〜26:00宝生の能<傑作選>歌舞伎チャンネル宝生の能<傑作選>第五回「天鼓」(平成12年11月12日・宝生能楽堂)。平成13年から放送を始めた宝生の能も、10年目を迎えます。今年はそれを記念して、傑作選と題して見応えのある12本のアンコールシリーズを放送します。5月の演目は「天鼓」。物語は古代の中国後漢の時代のこと。天鼓という名の少年が、天から降ってきた鼓を持っていました。すばらしい音の出る鼓だったので、時の皇帝が取り上げようと、天鼓を探し出して殺してしまいます。しかし、誰が打っても鼓は音を出しません…。
5/11(火)5:05〜5:35日本の伝統芸能NHK教育金春安明の能入門。その二。
5/12(水)14:00〜14:30日本の伝統芸能NHK教育茂山七五三の狂言入門。その一。
5/15(土)14:00〜16:15能・狂言NHK教育狂言「成上り」 シテ:野村萬、アド:野村万蔵、小アド:野村扇丞。能「海士 赤頭三段之舞 二段返」 シテ:浅見真州、子方:小早川康充、ワキ:宝生閑、ワキツレ:宝生欣哉・大日方寛・梅村昌功、アイ:野村萬。解説:三宅晶子(横浜国立大学教授)。
5/15(土)16:45〜18:15ユネスコによる無形文化遺産 第二回 能歌舞伎チャンネル能「鵜飼 空之働」(平成21年12月5日・国立能楽堂)。ユネスコによる無形文化遺産「能楽」第二回公演より。殺生禁断の川で鵜を使い、その咎で石和川に沈められた男が老人に姿を変え、二人の旅僧の前に現れます。一人の僧が、以前この地でもてなしを受けた鵜使いの話をすると、老人はその鵜使いが密漁の罪で殺された事を我が事のように語りはじめます…。シテ:関根祥六、ワキ:宝生閑、ワキツレ:殿田謙吉、アイ:善竹十郎、地頭:観世銕之丞。
5/15(土)23:45〜24:45坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。

5月第4週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
5/17(月)21:00〜22:15ユネスコによる無形文化遺産 第二回 能歌舞伎チャンネル能「鵜飼 空之働」(平成21年12月5日・国立能楽堂)。ユネスコによる無形文化遺産「能楽」第二回公演より。殺生禁断の川で鵜を使い、その咎で石和川に沈められた男が老人に姿を変え、二人の旅僧の前に現れます。一人の僧が、以前この地でもてなしを受けた鵜使いの話をすると、老人はその鵜使いが密漁の罪で殺された事を我が事のように語りはじめます…。シテ:関根祥六、ワキ:宝生閑、ワキツレ:殿田謙吉、アイ:善竹十郎、地頭:観世銕之丞。
5/17(月)22:15〜23:15ユネスコによる無形文化遺産 第二回 狂言歌舞伎チャンネル狂言「宗論」(平成21年12月5日・国立能楽堂)。ユネスコによる無形文化遺産「能楽」第二回公演より。鎌倉新仏教の中でも対照的な柔と剛、激しく対立する二つの個性的な宗派の出家の姿を借りて描く狂言の名作です。出演:山本東次郎、茂山七五三、山本則俊。
5/17(月)23:15〜24:15坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。
5/17(月)24:15〜26:00宝生の能<傑作選>歌舞伎チャンネル宝生の能<傑作選>第五回「天鼓」(平成12年11月12日・宝生能楽堂)。平成13年から放送を始めた宝生の能も、10年目を迎えます。今年はそれを記念して、傑作選と題して見応えのある12本のアンコールシリーズを放送します。5月の演目は「天鼓」。物語は古代の中国後漢の時代のこと。天鼓という名の少年が、天から降ってきた鼓を持っていました。すばらしい音の出る鼓だったので、時の皇帝が取り上げようと、天鼓を探し出して殺してしまいます。しかし、誰が打っても鼓は音を出しません…。
5/18(火)5:05〜5:35日本の伝統芸能NHK教育茂山七五三の狂言入門。その一。
5/19(水)14:00〜14:30日本の伝統芸能NHK教育茂山七五三の狂言入門。その二。
5/20(木)11:15〜12:45宝生の能<傑作選>歌舞伎チャンネル宝生の能<傑作選>第五回「天鼓」(平成12年11月12日・宝生能楽堂)。平成13年から放送を始めた宝生の能も、10年目を迎えます。今年はそれを記念して、傑作選と題して見応えのある12本のアンコールシリーズを放送します。5月の演目は「天鼓」。物語は古代の中国後漢の時代のこと。天鼓という名の少年が、天から降ってきた鼓を持っていました。すばらしい音の出る鼓だったので、時の皇帝が取り上げようと、天鼓を探し出して殺してしまいます。しかし、誰が打っても鼓は音を出しません…。
5/20(木)15:30〜16:30坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。
5/23(日)13:00〜14:45宝生の能<傑作選>歌舞伎チャンネル宝生の能<傑作選>第五回「天鼓」(平成12年11月12日・宝生能楽堂)。平成13年から放送を始めた宝生の能も、10年目を迎えます。今年はそれを記念して、傑作選と題して見応えのある12本のアンコールシリーズを放送します。5月の演目は「天鼓」。物語は古代の中国後漢の時代のこと。天鼓という名の少年が、天から降ってきた鼓を持っていました。すばらしい音の出る鼓だったので、時の皇帝が取り上げようと、天鼓を探し出して殺してしまいます。しかし、誰が打っても鼓は音を出しません…。

5月第5・6週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
5/25(火)5:05〜5:35日本の伝統芸能NHK教育茂山七五三の狂言入門。その二。
5/26(水)21:00〜22:00坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。
5/27(木)18:45〜19:45坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。
5/30(日)12:00〜13:00坂東玉三郎の古典芸能図鑑歌舞伎チャンネル第一回(平成16年1月・NHK放映)。能や文楽、歌舞伎の舞台で使われるさまざまな道具の芸術性を通して古典芸能の魅力を紹介する番組です。案内役は歌舞伎の女形・坂東玉三郎。第一回のテーマは「能」。観世流二十六世宗家・観世清和をゲストに迎え、家に伝わる面(おもて)や装束といった貴重な品々をご紹介。先人たちの汗が染みついた面にまつわる芸談や、観世家に伝わる世阿弥直筆の「風姿花伝」も披露されます。
5/30(日)13:00〜14:45宝生の能<傑作選>歌舞伎チャンネル宝生の能<傑作選>第五回「天鼓」(平成12年11月12日・宝生能楽堂)。平成13年から放送を始めた宝生の能も、10年目を迎えます。今年はそれを記念して、傑作選と題して見応えのある12本のアンコールシリーズを放送します。5月の演目は「天鼓」。物語は古代の中国後漢の時代のこと。天鼓という名の少年が、天から降ってきた鼓を持っていました。すばらしい音の出る鼓だったので、時の皇帝が取り上げようと、天鼓を探し出して殺してしまいます。しかし、誰が打っても鼓は音を出しません…。

« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.