トップページへ
SITE MAP
FEATURE
能の世界
世阿弥のことば
能の海外交流
能楽トリビア
DATABASE
演目事典
能面事典
用語事典
全国能楽堂マップ
PEOPLE
能を支える人びと
能楽師に聞く
名人列伝
ESSAY わたしと能
INFOMATION
公演スケジュール
能楽関連イベント情報
能楽リンク集
クレジット

協賛者リスト

サイト内検索
Google検索

« 2009年04月 | メイン | 2009年06月 »

2009年05月のTV番組表

5月第1・2週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
5/3(日)17:15~18:30能~観世流歌舞伎チャンネル「卒都婆小町~一度之次第」(平成11年7月11日NHK放映・静岡芸術劇場)。シテ:観世榮夫、ワキ:宝生閑、ワキツレ:高井松男。高野山の僧が都へ向かう途中、道ばたの朽ちた卒塔婆に腰を下ろして休んでいる老女に出会います。僧は、それは仏体を刻んだ卒都婆だからほかの場所で休むように説得しますが、老婆は逆に居直り、仏教論争のすえに僧を言い負かしてしまいます、、、。
5/4(月)12:45~14:00宝生の能歌舞伎チャンネル第68回「野守」(平成20年3月9日・宝生能楽堂)。シテ:朝倉俊樹、ワキ:安田登、アイ:若松隆。出羽の羽黒山の山伏が大和へやってくると「野守の鏡」という由緒ありげな池がある。この野を守っている老人に尋ねると、自分たちのような野守が鏡の代わりに使うからそう呼ぶのだが、本当の「野守の鏡」と言うのは、昼間は人の姿に身を変え、夜は本来の鬼に戻ってこの野を守っている鬼神が持つ鏡の事だと言う、、、。
5/6(水)14:00~14:30日本の伝統芸能NHK教育野村四郎の能入門(1)「船弁慶」その1
5/7(木)17:15~18:30能~観世流歌舞伎チャンネル「卒都婆小町~一度之次第」(平成11年7月11日NHK放映・静岡芸術劇場)。シテ:観世榮夫、ワキ:宝生閑、ワキツレ:高井松男。高野山の僧が都へ向かう途中、道ばたの朽ちた卒塔婆に腰を下ろして休んでいる老女に出会います。僧は、それは仏体を刻んだ卒都婆だからほかの場所で休むように説得しますが、老婆は逆に居直り、仏教論争のすえに僧を言い負かしてしまいます、、、。
5/8(金)12:45~14:00宝生の能歌舞伎チャンネル第68回「野守」(平成20年3月9日・宝生能楽堂)。シテ:朝倉俊樹、ワキ:安田登、アイ:若松隆。出羽の羽黒山の山伏が大和へやってくると「野守の鏡」という由緒ありげな池がある。この野を守っている老人に尋ねると、自分たちのような野守が鏡の代わりに使うからそう呼ぶのだが、本当の「野守の鏡」と言うのは、昼間は人の姿に身を変え、夜は本来の鬼に戻ってこの野を守っている鬼神が持つ鏡の事だと言う、、、。
5/8(金)25:15~26:15能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第3回「野宮」(前場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。「野宮」前場は、現在も賑う京都三大祭のひとつ「葵祭」が深く関係します。今回は、当時の風情を回想しながら、京都市北区の上賀茂神社を訪ねます。旅人:河村純子、佐藤加奈子。シテ方:馬野義教。
5/10(日)13:15~14:45武蔵野大学狂言鑑賞会2008#1歌舞伎チャンネル平成20年12月19日・武蔵野大学雪頂講堂。「佐渡狐」石田幸雄、竹山悠樹、高野和憲。「悪太郎」野村萬斎、野村万之介、野村万作。

5月第3週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
5/12(火)5:05~5:35日本の伝統芸能NHK教育野村四郎の能入門(1)「船弁慶」その1(再放送)
5/12(火)16:15~17:15能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第3回「野宮」(前場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。「野宮」前場は、現在も賑う京都三大祭のひとつ「葵祭」が深く関係します。今回は、当時の風情を回想しながら、京都市北区の上賀茂神社を訪ねます。旅人:河村純子、佐藤加奈子。シテ方:馬野義教。
5/12(火)23:15~24:30能~観世流歌舞伎チャンネル「卒都婆小町~一度之次第」(平成11年7月11日NHK放映・静岡芸術劇場)。シテ:観世榮夫、ワキ:宝生閑、ワキツレ:高井松男。高野山の僧が都へ向かう途中、道ばたの朽ちた卒塔婆に腰を下ろして休んでいる老女に出会います。僧は、それは仏体を刻んだ卒都婆だからほかの場所で休むように説得しますが、老婆は逆に居直り、仏教論争のすえに僧を言い負かしてしまいます、、、。
5/13(水)11:45~13:15武蔵野大学狂言鑑賞会2008#1歌舞伎チャンネル平成20年12月19日・武蔵野大学雪頂講堂。「佐渡狐」石田幸雄、竹山悠樹、高野和憲。「悪太郎」野村萬斎、野村万之介、野村万作。
5/13(水)14:00~14:30日本の伝統芸能NHK教育野村四郎の能入門(2)「船弁慶」その2
5/14(木)24:00~25:00能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第3回「野宮」(前場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。「野宮」前場は、現在も賑う京都三大祭のひとつ「葵祭」が深く関係します。今回は、当時の風情を回想しながら、京都市北区の上賀茂神社を訪ねます。旅人:河村純子、佐藤加奈子。シテ方:馬野義教。
5/15(金)25:30~26:45宝生の能歌舞伎チャンネル第68回「野守」(平成20年3月9日・宝生能楽堂)。シテ:朝倉俊樹、ワキ:安田登、アイ:若松隆。出羽の羽黒山の山伏が大和へやってくると「野守の鏡」という由緒ありげな池がある。この野を守っている老人に尋ねると、自分たちのような野守が鏡の代わりに使うからそう呼ぶのだが、本当の「野守の鏡」と言うのは、昼間は人の姿に身を変え、夜は本来の鬼に戻ってこの野を守っている鬼神が持つ鏡の事だと言う、、、。
5/16(土)10:30~11:45能~観世流歌舞伎チャンネル「卒都婆小町~一度之次第」(平成11年7月11日NHK放映・静岡芸術劇場)。シテ:観世榮夫、ワキ:宝生閑、ワキツレ:高井松男。高野山の僧が都へ向かう途中、道ばたの朽ちた卒塔婆に腰を下ろして休んでいる老女に出会います。僧は、それは仏体を刻んだ卒都婆だからほかの場所で休むように説得しますが、老婆は逆に居直り、仏教論争のすえに僧を言い負かしてしまいます、、、。

5月第4週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
5/18(月)13:30~14:45宝生の能歌舞伎チャンネル第68回「野守」(平成20年3月9日・宝生能楽堂)。シテ:朝倉俊樹、ワキ:安田登、アイ:若松隆。出羽の羽黒山の山伏が大和へやってくると「野守の鏡」という由緒ありげな池がある。この野を守っている老人に尋ねると、自分たちのような野守が鏡の代わりに使うからそう呼ぶのだが、本当の「野守の鏡」と言うのは、昼間は人の姿に身を変え、夜は本来の鬼に戻ってこの野を守っている鬼神が持つ鏡の事だと言う、、、。
5/19(火)5:05~5:35日本の伝統芸能NHK教育野村四郎の能入門(2)「船弁慶」その2(再放送)
5/20(水)14:00~14:30日本の伝統芸能NHK教育茂山千之丞の狂言入門(1)「素袍落」
5/20(水)10:15~11:15能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第3回「野宮」(前場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。「野宮」前場は、現在も賑う京都三大祭のひとつ「葵祭」が深く関係します。今回は、当時の風情を回想しながら、京都市北区の上賀茂神社を訪ねます。旅人:河村純子、佐藤加奈子。シテ方:馬野義教。
5/20(水)25:00~26:15能~観世流歌舞伎チャンネル「卒都婆小町~一度之次第」(平成11年7月11日・静岡芸術劇場)。シテ:観世榮夫、ワキ:宝生閑、ワキツレ:高井松男。高野山の僧が都へ向かう途中、道ばたの朽ちた卒塔婆に腰を下ろして休んでいる老女に出会います。僧は、それは仏体を刻んだ卒都婆だからほかの場所で休むように説得しますが、老婆は逆に居直り、仏教論争のすえに僧を言い負かしてしまいます、、、。
5/21(木)19:30~21:00武蔵野大学狂言鑑賞会2008#1歌舞伎チャンネル平成20年12月19日・武蔵野大学雪頂講堂。「佐渡狐」石田幸雄、竹山悠樹、高野和憲。「悪太郎」野村萬斎、野村万之介、野村万作。
5/23(土)23:15~24:45武蔵野大学狂言鑑賞会2008#1歌舞伎チャンネル平成20年12月19日・武蔵野大学雪頂講堂。「佐渡狐」石田幸雄、竹山悠樹、高野和憲。「悪太郎」野村萬斎、野村万之介、野村万作。
5/24(日)11:30~12:45宝生の能歌舞伎チャンネル第68回「野守」(平成20年3月9日・宝生能楽堂)。シテ:朝倉俊樹、ワキ:安田登、アイ:若松隆。出羽の羽黒山の山伏が大和へやってくると「野守の鏡」という由緒ありげな池がある。この野を守っている老人に尋ねると、自分たちのような野守が鏡の代わりに使うからそう呼ぶのだが、本当の「野守の鏡」と言うのは、昼間は人の姿に身を変え、夜は本来の鬼に戻ってこの野を守っている鬼神が持つ鏡の事だと言う、、、。
5/24(日)15:00~17:00能・狂言NHK教育狂言「柑子」シテ:山本東次郎、アド:山本則俊。能「賀茂 御田」前シテ・後シテ:塩津哲生、前シテツレ:狩野了一、後シテツレ:友枝雄人、ワキ:宝生閑、ワキツレ:宝生欣哉。

5月第5週の能楽関連TV番組スケジュール

日付時間番組名放送局内容・出演
5/26(火)5:05~5:35日本の伝統芸能NHK教育茂山千之丞の狂言入門(1)「素袍落」(再放送)
5/26(火)19:30~21:00武蔵野大学狂言鑑賞会2008#1歌舞伎チャンネル平成20年12月19日・武蔵野大学雪頂講堂。「佐渡狐」石田幸雄、竹山悠樹、高野和憲。「悪太郎」野村萬斎、野村万之介、野村万作。
5/27(水)14:00~14:30日本の伝統芸能NHK教育茂山千之丞の狂言入門(2)「蝸牛」
5/28(木)12:30~13:30能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第3回「野宮」(前場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。「野宮」前場は、現在も賑う京都三大祭のひとつ「葵祭」が深く関係します。今回は、当時の風情を回想しながら、京都市北区の上賀茂神社を訪ねます。旅人:河村純子、佐藤加奈子。シテ方:馬野義教。
5/29(金)13:30~15:00武蔵野大学狂言鑑賞会2008#1歌舞伎チャンネル平成20年12月19日・武蔵野大学雪頂講堂。「佐渡狐」石田幸雄、竹山悠樹、高野和憲。「悪太郎」野村萬斎、野村万之介、野村万作。
5/29(金)24:30~25:45宝生の能歌舞伎チャンネル第68回「野守」(平成20年3月9日・宝生能楽堂)。シテ:朝倉俊樹、ワキ:安田登、アイ:若松隆。出羽の羽黒山の山伏が大和へやってくると「野守の鏡」という由緒ありげな池がある。この野を守っている老人に尋ねると、自分たちのような野守が鏡の代わりに使うからそう呼ぶのだが、本当の「野守の鏡」と言うのは、昼間は人の姿に身を変え、夜は本来の鬼に戻ってこの野を守っている鬼神が持つ鏡の事だと言う、、、。
5/30(土)17:00~18:15能~観世流歌舞伎チャンネル「卒都婆小町~一度之次第」(平成11年7月11日NHK放映・静岡芸術劇場)。シテ:観世榮夫、ワキ:宝生閑、ワキツレ:高井松男。高野山の僧が都へ向かう途中、道ばたの朽ちた卒塔婆に腰を下ろして休んでいる老女に出会います。僧は、それは仏体を刻んだ卒都婆だからほかの場所で休むように説得しますが、老婆は逆に居直り、仏教論争のすえに僧を言い負かしてしまいます。。。
5/31(日)10:15~11:15能の旅ごころIII歌舞伎チャンネル第3回「野宮」(前場)。能の演目にゆかりのある土地を旅するシリーズ番組。「野宮」前場は、現在も賑う京都三大祭のひとつ「葵祭」が深く関係します。今回は、当時の風情を回想しながら、京都市北区の上賀茂神社を訪ねます。旅人:河村純子、佐藤加奈子。シテ方:馬野義教。

« 2009年04月 | メイン | 2009年06月 »

免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2025 CaliberCast, Ltd All right reserved.