« 10月19日(土)・24日(木) | メイン | 10月22日(火) »

10月20日(日)

能を知る会 鎌倉公演  朝の部10:00~、昼の部14:00~ 鎌倉能舞台

【朝の部 10:00~】
講演「二人の貴公子に愛された女の狂乱」小林健二(国文学研究資料館名誉教授)
狂言「栗焼」大藏教義  能「浮舟」中森貫太
【昼の部 14:00~】
講演「秋の野宮に輪廻する御息所の魂」小林健二(国文学研究資料館名誉教授)
狂言「痿痢」大藏吉次郎  能「野宮 合掌留」鈴木啓吾
※日本語、英語の字幕解説付き(字幕e能)

料金:各部6500円、座席指定料1000円
問い合わせ:鎌倉能舞台 TEL.0467-22-5557
詳細情報:矢来能楽堂


ふらっと狂言会♭4  11:00~ 国立能楽堂

狂言「因幡堂」野村万之丞  狂言「樋の酒」河野佑紀

料金:一般3000円、U29割2000円(身分証明書提示要) 全席自由
問い合わせ:萬狂言 TEL.03-6914-0322  
詳細情報:国立能楽堂


梅若会定式能  13:00~ 梅若能楽学院会館

能「菊慈童」梅若紀彰  狂言「棒縛」山本則孝  能「船弁慶 前後之替」伶以野陽子

料金:7000円 全席自由 ※指定席完売
問い合わせ:梅若会 TEL.03-3363-7748
詳細情報:梅若会インフォメーション


山階会  13:30~ 観世能楽堂

能「玄象 替之型 早装束 窕」山階彌右衛門  狂言「文荷」野村太一郎

料金:S席11000円、A席7000円、B席5000円、学生席3000円 
問い合わせ:観世能楽堂 TEL.03-6274-6579
詳細情報:山階会


金剛流 第15回漣の会  14:00~ 矢来能楽堂

解説「秋の悲愁と恋の物狂い」林望(作家、国文学者)
狂言「萩大名」大蔵彌太郎  能「班女」蓮元早苗

料金:A席(正面)4500円、B席(脇正面)4000円、C席(座敷)3500円、
D席(中正面)3000円 ※学生は各席1000円引き
問い合わせ:漣の会蓮元早苗 TEL.047-334-9416
詳細情報:Nozomu Hayashi Official Website


萬狂言 秋公演  14:30~ 国立能楽堂

狂言「呂蓮」野村萬  狂言「鳴子」野村万蔵  狂言「合柿」小笠原由祠

料金:松席8500円、竹席5500円(シニア60歳以上4000円、教職員4500円)、
梅席3500円(小~大学生2000円)
問い合わせ:萬狂言 TEL.03-6914-0322  
詳細情報:国立能楽堂

About

2024年10月20日 13:57に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「10月19日(土)・24日(木)」です。

次の投稿は「10月22日(火)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34