実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。
間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。
« 2024年08月 |
メイン
| 2024年10月 »
2024年09月のイベント情報
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
日程/内容:石川県立能楽堂で、当日の午後催される定例能の演目について、
能楽師の解説の後、宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。(毎回10:15~11:15)
09月1日(日)「咸陽宮」「女郎花」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
10月6日(日)「松虫」「融」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
11月3日(日)「通小町」「鉄輪」
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
12月1日(日)「葛城」「鍾馗」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン持参要
料金:1回500円+観覧料(一般310円、65歳以上210円)
※毎回事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館
~能・狂言を豊かにしたもの~
日程:2024年9月5日(木) 14:30~17:00
会場:武蔵野大学武蔵野キャンパス6号館 雪頂講堂 東京都西東京市新町1-1-20
内容:能における「法(のり)の声」-声明・読経・念仏-
講師:近藤静乃(東京芸術大学非常勤講師)、室生述成(天台聲明七聲會会員)、
佐々木多門(能楽師シテ方喜多流、武蔵野大学客員教授)
三浦裕子(企画・進行、能楽資料センター長)
料金:無料 ※予約不要
問い合わせ:武蔵野大学能楽資料センター TEL.042-468-9742
詳細情報:武蔵野大学能楽資料センター
日程:2024年9月5日(木)・27日(金) 各18:30~
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX地下3階
内容:観世会公演で上演予定の演目について、その魅力と見どころを実演を交えて紹介する。
9月05日:「海士」10月6日の観世会秋の別会定期公演にて上演予定
9月27日:「清経」観世会定期能にて上演予定
出演:観世清和(能楽師シテ方観世流)、松岡心平(東京大学名誉教授)、
ゲスト:宮本圭造(9月5日、法政大学能楽研究所所長・教授)、林望(9月27日、作家)
料金:各日一般2000円、学生500円 全席自由
問い合わせ:観世能楽堂 TEL.03-6274-6579
詳細情報:観世能楽堂
日程/内容:
第1回 2024年09月6日(金) 18:30~ 小鼓・大鼓の楽器解説と体験
第2回 2024年12月6日(金) 18:30~ 「大小の世界」「竹生島」の実演と解説
会場:大和花道舞台 東京都新宿区百人町2-17-10
講師:柿原孝則(能楽師大鼓方高安流)、清水和音(能楽師小鼓方大倉流)
料金:9月6日2000円、12月6日4000円
問い合わせ:柿原 TEL.080-1265-4597
詳細情報:能楽師大鼓方高安流 柿原孝則ホームページ
日程:2024年9月6日(金) 18:30~
会場:百万遍知恩寺 京都府京都市酒匂区田中門前町103-22
内容:能の作品の魅力を探り、実演を交えて解説。
9月のテーマ:「大原御幸」
講師:大槻裕一(能楽師シテ方観世流)、成田奏(能楽師小鼓方幸流)、
河村凛太郎(能楽師大鼓方石井流)
料金:3000円
問い合わせ:OFFICE OHTSUKI TEL.06-6809-4168
詳細情報:月イチ能楽講座インスタグラム
日程:2024年9月7日(土) 13:00~16:30
会場:興福寺会館 奈良県奈良市登大路町46-1
内容:テーマ「能のワキ~技芸と歴史~」
13:00~13:05 開会挨拶 表きよし(能楽学会代表)
13:05~14:35 報告1「脇之為手」展開史再検 伊海孝充
報告2「江戸時代初期のワキの演技-脇型付の記述から-」中司由起子
報告3「脇語をめぐる試論」恵阪悟
14:50~15:30 「有松遼一氏に聞く」有松遼一(能楽師ワキ方高安流)、大谷節子(聞き手)
15:30~16:30 ラウンドテーブル
料金:一般1000円
※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要、締め切り:2024年9月4日(水)12:00
問い合わせ:能楽学会 E-mail: nohgaku@shobix.co.jp
詳細情報:能楽学会FB
日程2024年9月7日(土) 16:00~17:30
会場:薬院鷹の会能舞台 福岡県福岡市中央区薬院2-8-5
内容:毎回3曲をピックアップし、ストーリー、曲の背景、型(所作)の意味の解説を受け、
仕舞(能の舞所)を鑑賞する。
講師:鷹尾章弘、鷹尾維教 (能楽師シテ方観世流)
料金:3000円
問い合わせ:鷹の会事務局 TEL.092-711-8005
詳細情報:鷹の会
日程:2024年9月8日(日) 13:00~15:00
会場:宝山寺内「和光殿」二階広間 奈良県生駒市門前町1-1
内容:世阿弥・禅竹自筆伝書等展観
料金:一般1000円
※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要、締め切り:2024年9月4日(水)12:00
問い合わせ:能楽学会 E-mail: nohgaku@shobix.co.jp
詳細情報:能楽学会FB
日程:2024年9月8日(日) 13:00~15:30
会場:大江能楽堂 京都府京都市中央区押小路通柳馬場東入橘町64
内容:
・お話「寛永行幸時の能楽」宮本圭造(法政大学能楽研究所教授)
・能楽劇「寛永能楽騒動記」林宗一郎、河村晴道、味方團、田茂井廣道 他
寛永3年(1626年)、後水尾天皇が二条城に行幸され、
徳川家光と大広間に並んで能楽を鑑賞されたという記録をもとにした創作劇。
料金:指定席(限定50、椅子席)8000円、自由席(桟敷、座布団席)5000円
※定員200名、事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:Living History KYOTO
日程:2024年9月9日(月)・18日(水) 10:00~12:00
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
<ワークショップの流れ>
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞鑑賞
・体験
料金:各3000円(扇、足袋、謡本、資料は銕仙会で用意)
※事前申し込み要 定員10名
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん
日程:22024年9月9日(月)、10月3日(木)、11月11日(月)、
12月11日(水)、2025年2月3日(月)、3月3日(月)各10:30~12:00
会場:アクリエひめじ メインスタジオ 兵庫県姫路市神屋町143-2
※12月は、アクリエひめじ内で会場変更の可能性あり
内容:能楽の映像を見ながら講師が案内。能の楽しさを満喫できる講座。
講師:江崎欽次朗(能楽師ワキ方福王流)
料金:各回500円 ※定員80名(先着順、講座前日締め切り)
問い合わせ/申し込み:アクリエひめじ TEL.079-263-8082
詳細情報:アクリエひめじ
日程:22024年9月9日(月) 19:00~20:30
会場:武田修能館 東京都中野区中央1-26-6-103
内容:能の楽しみ方を知る会。
能についての素朴な疑問から舞台裏の話題まで取り上げる。
講師:和久荘太郎(能楽師シテ方宝生流)
料金:3500円 ※定員50名(椅子席)
問い合わせ/申し込み:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:Ginza楽学倶楽部
日程:2024年9月10日(火) 13:00~14:15
会場:佛教大学オープンラーニングセンター 京都市北区紫野北花ノ坊町96
佛教大学紫野キャンパス15号館南館1階ホール「妙響庵」
オンライン受講可能
内容:「三井寺」 ~名月と鐘の音~
講師:河村晴久(能楽師シテ方観世流)
料金:ビジター2000円 ※対面とオンライン受講あり、詳しくは詳細情報参照要
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:佛教大学オープンラーニングセンター 講座詳細ページ
日程:2024年9月11日(水) 19:00~
会場:すむぞうスタジオ 東京都港区新橋6-7-3アシスト新橋ビル2階
内容:一曲解説「玄象」
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:観世流能楽師林本大
日程:2024年9月12日(木) 18:45~19:45
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下1階
内容:能装束の着付実演そして垣間見る能楽の楽屋心得
出演:林本大(能楽師シテ方観世流)
桂紋四郎(案内役、上方落語家)、朝原広基(案内役、霜乃会事務局)
料金:一般1500円 ※事前予約要、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:霜乃会
日程/内容:
能楽のお囃子「大鼓」と「笛」のお稽古。
2024年:
09月12日(木)能楽のお話 能の楽器って?
09月26日(木)大鼓の・笛のお稽古
10月10日(木)カケ声ってなに?
10月17日(木)大鼓の不思議?
11月07日(木)高砂に挑戦!
11月21日(木)笛のヒミツ
12月12日(木)大鼓・笛の演奏
12月26日(木)発表会の着物や袴を選ぼう!
2025年:
01月09日(木)発表会のリハーサル
01月13日(月・祝)発表会(近親者のみ観覧可)10:30~11:30(集合9:30)
※各日17:30~18:30、18:40~19:40の2コース、各回定員17名(先着順)
※対象:小学1年生~中学3年生、筆記用具持参要
コーディネーター:森田啓子(能楽師笛方森田流)、森山泰幸(能楽師大鼓方観世流)
会場:奈良県立図書情報館 奈良県奈良市大安寺西1-1000
料金:無料 ※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:奈良県立図書情報館 TEL.0742-34-2111
詳細情報:奈良県立図書情報館
日程:2024年9月13日(金) 19:00~
会場:東京藝術大学球形ホール(音楽学部側)アートイノベーションセンター4階
東京都台東区上野公園12-8
内容:美術作品と能楽を通して「小督」を知る~月岡芳年作品と謡曲(宝生流)
講師:日野原健司(太田記念病院主席学芸員)、高橋憲正(能楽師シテ方宝生流)、
土屋周子(能楽師シテ方宝生流)
司会:松村智郁子(津京芸術大学小泉文夫記念資料室)
料金:無料 ※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要。
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:宝生流シテ方能楽師 高橋憲正
日程:2024年9月13日(金) 20:30~
会場:あさば旅館能舞台 静岡県伊豆市修善寺3450-1
内容:十五夜「月下楽遊」松田弘之(能楽師森田流笛方)
料金:お問い合わせください。
問い合わせ:あさば旅館 TEL.0558-72-7000
詳細情報:あさば旅館
~能と「源氏物語」を、かさねて楽しむ
日程/内容:10:30~12:00、13:30~15:00
第3回 09月14日(土) 能「野宮」 ゲスト:山田伊純(能楽師シテ方金剛流)
第4回 11月10日(日) 能「玉鬘」
※両日とも午前の部は満席、午後の部のみ受付
会場:旧三井家下鴨別邸2階座敷 京都府京都市左京区下鴨宮河町58-2
講師:有松遼一(能楽師ワキ方高安流)
料金:各回4000円(抹茶券付き、入館料別途要)
※定員20名程度(先着順)、事前予約要。申し込み方法は詳細情報参照。
※入館料(一般500円・中高生300円・小学生200円)
問い合わせ:旧三井家下鴨別邸 TEL.075-366-4321
詳細情報:京都観光Navi
日程:2024年9月14日(土) 13:30~15:00
会場:石川県立能楽堂本館 石川県金沢市石引4-18-3
内容:“一代の伝承”から体感する能の継承
宝生流の協力のもとに制作された映画「獅子の座」(脚本・監督:伊藤大輔、1953年公開)を鑑賞し、
650年にわたる能の継承について考える。
講師:佐野登(能楽師シテ方宝生流)
料金:無料 ※定員100名(先着順)、事前申し込み不要
※仕舞の実演もあり、詳細情報参照要
問い合わせ:石川県立能楽堂 TEL.076-264-2598
詳細情報:石川県立能楽堂
~柳澤吉里郡山入部300年記念講演 柳沢文庫歴史塾(郡山学)~
日程:2024年9月14日(土) 14:00~15:30
会場:DMG MORIやまと郡山城ホール 小ホール 奈良県大和郡山市北郡山町211-3
内容:
・引き算の美学とは?
・最も古く、最も前衛的な能楽?
・観客1人1人がクリエーター?
・何故武将たちが能を好んだか?
・10月5日(土)「郡山城 能楽公演」の演目について
講師:辰巳満次郎(能楽師シテ方宝生流)
料金:一般300円 ※定員200名、事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要、
応募締め切り9月3日(火)必着
問い合わせ/申し込み:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:柳沢文庫
日程/内容:
第2回 2024年9月14日(土)「能になった『源氏物語』/ワキ方の謡」
講師:安田登(能楽師ワキ方下掛宝生流)
第3回 11月2日(土)「能楽研究者としての視点 能楽の楽しみ方 ~能・狂言の魅力を知ろう~」
講師:三浦裕子(武蔵野大学文学部教授/同大学能楽資料センター長、楽劇学会会長)
第4回 12月8日(日)「能 舞・謡を楽しむ」
講師:伶以野陽子(能楽師シテ方観世流)
第5回 2025年1月19(日)「狂言を楽しむ」
講師:山下浩一郎(能楽師狂言方和泉流)
第6回 2月24日(月・振休)「日本のクラシック音楽を楽しむ 笛・小鼓」
講師:杉信太朗(能楽師笛方森田流)、曽和鼓堂(能楽師小鼓方幸流)
各回14:00~16:00
会場:レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール棟5階多目的大会議室「玉藻」 香川県高松市玉藻9-10
料金:各回一般2200円、高校生以下500円 全席自由
問い合わせ:県民ホールサービスセンター TEL.087-823-5023
詳細情報:レクザムホール(香川県県民ホール)
日程:2024年9月14日(土) 16:00~17:30
会場:薬院鷹の会能舞台 福岡県福岡市中央区薬院2-8-5
内容:能「葵上」の物語 ~能で現す「源氏物語」~
講師:鷲尾維教(能楽師シテ方観世流)
料金:3000円
問い合わせ:鷹の会事務局 TEL.092-711-8005
詳細情報:鷹の会
日程:2024年9月15日(日) 10:00~12:00
会場:代々木能舞台 東京都渋谷区代々木4-36-14
内容:謡の文章を、節なしで音読する。
テーマ:「實盛」
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流)
料金:大人2000円、学生1000円、小人200円
※最低実施人数20名、前日までの予約要
問い合わせ:小早川 TEL.070-4517-7597
詳細情報:シテ方観世流小早川家
日程:2024年9月16日(月・祝) 14:30~
会場:愛知県芸術劇場小ホール 愛知県名古屋市東区桜1-13-2地下1階
内容:室町時代から伝わる武術「棒の手」や、安土桃山時代からの笛で秘曲演奏など多彩な伝統文化を
現代に蘇らせる。
・「名著から読み解く〈心身の技芸〉と〈文化伝承〉」秋満吉彦(テレビプロデューサー)
・「地域にゆかりの秘曲 一菅『津島』」一噌幸弘(能楽師笛方一噌流)
料金:特別席3000円、一般2000円、学生1000円 全席自由
問い合わせ:日本の伝統文化をつなぐ実行委員会 TEL.052-323-4499
詳細情報:サードニュース
日程:2024年7月24日(水・終了)、8月21日(水・終了)、9月18日(水)全3回 各回14:00~15:00
会場:素敵屋さん(アルピーノ村) 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-147
内容:さいたま新都心にある「アルピーノ村」の洋食レストラン「素敵やさん」にて行う能楽講座。
3ヶ月をかけて一曲にじっくり取り組む。
落ち着いた空間で能を深堀した後は、同じくアルピーノ村にあるカフェにてアフタヌーンティーを楽しむ。
(講座のみの参加も可)
講師:奥川恒治(能楽師シテ方観世流)
料金:1回6300円(デザート代は別途精算)
※必要なもの:観世流謡本「定家」2500円
※初めての方限定、謡本セット1回7500円あり、詳細情報参照要
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:観世流能楽師奥川恒治 能のHana
日程:2024年9月22日(日・祝) 13:30~15:00
会場:東京国立博物館 平成館大講堂 東京都台東区上野公園13-9
内容:京都の芸道・芸能文化
講師:茂山千三郎(能楽師狂言方大蔵流)
料金:無料(博物館入館料必要) ※定員350名、当日先着順
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:京都ライオンズクラブ
日程:2024年9月~2025年3月 ※9月22日(日・祝)国立能楽堂にて開講式
内容/会場:
【スタンダードプログラム】
※対象:小、中、高校生
1. 能楽/謡・仕舞コース(金春流)
2. 能楽/狂言コース(和泉流)
・1、2いずれも (A)17;:00~18:00、(B)18:30~19:30 の2コースあり。
・稽古日:9月30日(月)より全16回。原則月曜日(2月19日のみ水曜)
詳しくは、詳細情報参照要。
・稽古場所:1、2とも 梅若能楽学院会館 東京都中野区東中野2-6-14
・能楽発表会:3月22日(土)国立能楽堂
料金:15000円(教材費、楽器、舞台衣装の購入・レンタル費などは別途実費負担)
※募集締め切り:8月12日(月・振休)
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:キッズ伝統芸能体験
日程:2024年9月23日(月・振休) ①13:00~、②15:00~
会場:遊来友楽~yurayura 福岡県福岡市中央区高砂1-8-8サンクス渡辺通202(2階)
内容:
① 13:00~ 能面のお話
② 15:00~「隅田川」一曲解説
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:各2000円(当日清算)※申し込み方法は、詳細情報参照要。
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:観世流能楽師林本大
日程:2024年9月23日(月・振休)~2025年1月27日(月)
毎週月曜日 全14回 15:40~17:20
会場:京都芸術劇場春秋座 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
内容:
2024年:
09月23日 祭りと性 諏訪春雄
09月30日 狂言 茂山忠三郎
10月07日 幇間 悠玄亭玉八
10月21日 上方舞 山村友五郎(聞き手:田口章子)
10月28日 宝塚歌劇 植田紳爾
11月11日 アイヌ芸能 千葉伸彦
11月18日 歌舞伎 田口章子
11月25日 芸能・芸道と女性 諏訪春雄
12月02日 宝塚歌劇 榛名由梨(聞き手:玉岡かおる)
12月09日 義太夫 鶴澤津賀寿、竹本京之助
12月16日 京舞 井上八千代(聞き手:田口章子)
12月23日 琵琶 奥村旭翠(聞き手 田口章子)
2025年:
01月20日 新内 新内志賀
01月27日 講談 宝井琴桜
受講料:後期(全14回)16000円 ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:京都芸術劇場チケットセンター TEL.075-791-8240
詳細情報:京都芸術劇場 春秋座 studio21
会場:松山景雲会敷舞台 愛媛県松山市山越4-11-38
日程/内容:各19:00~
第3回 09月25日(水)「舞金剛」
第4回 10月16日(水)「新作能 義能とは」
講師:宇髙徳成(能楽師シテ方金剛流)
料金:各回1000円 ※各回ごとに予約要
問い合わせ:宇髙徳成 E-mail: udakanorishige@gmail.com
詳細情報:宇髙徳成X(ツイッター)
日程:2024年9月27日(金) 19:00~21:00
会場:延岡市民協働まちづくりセンター 宮崎県延岡市東本小路131-5
内容:第27回のべおか天下一薪能(10月12日)の開催前に能楽に親しむための講座。
~知れば能の世界がもっと豊かに広がる~
「源氏物語」と能
講師:石淵文恵(能楽ジャーナリスト)
料金:無料 ※事前申し込み要
問い合わせ:のべおか天下一市民交流機構 TEL.0982-33-0248
詳細情報:のべおか天下一薪能
日程:2024年9月27日(金)昼の部13:00~14:30、夜の部18:00~19:30
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:テーマ「江口 ①」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
講師:上野朝義、上野雄三 (能楽師シテ方観世流)
料金:各1500円
問い合わせ:朝陽会館 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館
日程:2024年9月27日(金) 19:00~
会場:石神井舞台 東京都練馬区石神井台1-18-4
内容:~金春流で聞く源氏物語~
「夕顔」「半蔀」
出演:安達裕香(能楽師シテ方金春流)、柿原孝則(能楽師大鼓方高安流)
料金:3000円 ※定員20名
問い合わせ:柿原 TEL.080-1265-4597
詳細情報:能楽師大鼓方高安流 柿原孝則ホームページ
日程:2024年9月28日(土) 14:00~
会場:一乃会神楽坂遊楽スタジオ 東京都新宿区改代町18B1F
内容:2005年より開始した古典のことばの響きに着目した能のイベント。
今回は謡曲「野宮」を取り上げ、その解説と朗読、素謡を楽しむ。
講師:鈴木啓吾(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円(オリジナルテキスト付)
問い合わせ:一般社団法人一乃会 TEL.03-3269-7018
詳細情報:能楽師シテ方観世流鈴木啓吾
~「観世流vs喜多流」流儀大解剖!~
日程:2024年9月28日(土)14:00~
会場:湊川神社神能殿 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
内容:TTR能プロジェクト、シテ方流儀比較第三弾、喜多流VS観世流。
同一演目での謡、舞の連続上演など流儀の比較をインタビューを交えて行う。
舞囃子「忠度」林本大
舞囃子「鵺」高林呻二
TTRトーク「謡の違いについて」
独吟「田村 キリ」、「放下僧 小唄」浦田保親、大島輝久
TTRトーク Guest:浦田保親、大島輝久
仕舞「玉之段」大槻裕一
仕舞「玉之段」高林昌司
一調「歌占」謡・狩野了一
一調「歌占」謡・味方玄
TTRトーク Guest:狩野了一、味方玄
異流比較「乱」狩野了一、味方玄
舞囃子「邯鄲 盤渉」片山九郎右衛門
舞囃子「熊坂」友枝雄人
料金:S指定席6000円、A指定席5000円、B指定席3000円、
正面桟敷席(4名まで着席可)10000円
問い合わせ:TTR能プロジェクト TEL.06-6427-1778
詳細情報:湊川神社
日程:2024年9月28日(土) 14:00~16:00
会場:J:COM北九州芸術劇場 大ホールロビー 福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1-11
内容:ジャンルを超えたクロストーク。必聴の東西巨匠の芸術談!
出演:金剛永謹(能楽師シテ方金剛流)、篠崎史紀(NHK交響楽団特別コンサートマスター)
料金:500円 ※事前申し込み要、定員80名、申し込み多数の場合は抽選。
※申し込み方法は詳細情報参照要、締め切り:9月10日(火)
問い合わせ:響ホール音楽事業課 TEL.093-663-6661
詳細情報:北九州国際音楽祭
日程:2024年9月29日(日) 10:30~15:30
会場:久良岐能舞台 神奈川県横浜市磯子区岡村8-21-7
内容:久良岐能舞台所蔵の能装束展。能装束には英文の解説も。
料金:無料
問い合わせ:久良岐能舞台 TEL.045-761-3854
詳細情報:久良岐能舞台
日程:2024年9月29日(日) 14:00~16:00
会場:栄能楽堂 愛知県名古屋市中区栄5-6-4 栄能楽ビ4F
内容:11月3日(日)に名古屋金春会で上演される能「竹生島」、
「清経 恋ノ音取」について、実演を交え講演する。
講師:本田布由樹、本田芳樹 (能楽師シテ方金春流)
料金:無料 ※定員60名、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:名古屋金春会 E-mail: Nagoya.konparukai@gmail.com
詳細情報:金春流能楽師 本田布由樹X(ツィッタ-)
日程:2024年9月30日(月) 18:30~20:00
会場:浄土宗西方寺 東京都豊島区西巣鴨4-8-42
内容:大槻裕一(観世流シテ方)と成田奏(幸流小鼓方)の二人が能の作品や魅力を探り実演を交えて解説。
9月のテーマ:「巻絹」
料金:2000円
問い合わせ:OFFICE OHTSUKI E-mail: officeohtsuki1689@gmail.com
詳細情報:大槻裕一インスタグラム
日程:2024年9月30日(月) 19:00~
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下1階
内容:「囃子の話」斉藤敦(ゲスト、能楽師笛方森田流)
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円 ※申し込み方法は詳細情報参照要。
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用下さい
詳細情報:観世流能楽師林本大
« 2024年08月 |
メイン
| 2024年10月 »