実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。
間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。
« 2024年05月 |
メイン
| 2024年07月 »
2024年06月のイベント情報
日程:2024年6月1日(土) 11:00~12:00、14:00~15:00
会場:りゅーとぴあ能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:
・能楽堂説明 (15分)
能舞台の基本説明、屋根、柱、鏡板、橋掛かり等
りゅーとぴあ能楽堂の独自機能
・客席自由見学 (10分)
・能舞台体験 (10分)
参加者は足袋を着用し、舞台へ。
舞台の説明(紙の能面をつけて視野の体験)
・楽屋周りでの各種解説 (15分)
鏡の間・装束の間・楽屋、茶室(イメージ展示)、能楽堂模型展示、楽器、謡本展示
・楽屋、舞台自由見学 (10分)
料金:無料 ※各回20名(応募多数の場合は抽選)
※小学生以上対象。小学生は保護者同伴要。
※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要。5月25日(土)締め切り
問い合わせ:りゅーとぴあ舞台技術課 高橋・遠藤 TEL.025-224-5617
詳細情報:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
日程:2024年6月1日(土) 14:00~
会場:宝生能楽堂 東京都文京区本郷1-5-9
内容:<能×筋肉>をテーマにしたイベント。久野圭一(フィジーク日本チャンピオン)をゲストに迎え、
宝生和英(能楽師シテ方宝生流)が解説・実演する。
・トーク「能楽師解体新書」~舞・謡と筋肉~ 久野圭一、宝生和英
・能装束着付け実演~筋肉と能装束~ モデル:久野圭一
・デモンストレーション「獅子」~能楽師の身体~ 宝生和英
※紋付袴での一部上演
料金:2200円 全席自由
問い合わせ:宝生会 TEL.03-3811-4843
詳細情報:宝生能楽堂
日程:2024年6月1日(土)・2日(日) 14:00~14:45
会場:ロームシアター京都メインホール 京都府左京区岡崎最勝寺町13
内容:
・挨拶と能楽の解説
・能の謡と型の体験
・囃子と狂言の解説及び掛け声や笑う型の体験
・舞囃子の解説と鑑賞
出演:京都薪能出演能楽師
料金:無料(申し込み不要) 全席自由
問い合わせ:京都いつでもコール TEL.075-661-3755
詳細情報:ロームシアター京都
日程:2024年6月1日(土) 16:00~17:30
会場:薬院鷹の会能舞台 福岡県福岡市中央区薬院2-8-5
内容:能に登場する鬼たち ~“十鬼十色”の日本の鬼~
講師:鷲尾維教(能楽師シテ方観世流)
料金:3000円
問い合わせ:鷹の会事務局 TEL.092-711-8005
詳細情報:鷹の会
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
日程/内容:石川県立能楽堂で、当日の午後催される定例能の演目について、
能楽師の解説の後、宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。(毎回10:15~11:15)
6月2日(日)「加茂」「頼政」
講師:佐野弘宜(能楽師シテ方宝生流)
7月7日(日)「花月」「大江山」
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
9月1日(日)「咸陽宮」「女郎花」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
10月6日(日)「松虫」「融」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
11月3日(日)「通小町」「鉄輪」
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
12月1日(日)「葛城」「鍾馗」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン持参要
料金:1回500円+観覧料(一般310円、65歳以上210円)
※毎回事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館
内容/日程:全6回
小中学生を対象としたプロの能楽師による能楽教室。
第1回 6月02日(日)、第2回 6月16日(日)、第3回 7月07日(日)
第4回 8月03日(土)、第5回 9月07日(土)
各日10:30~12:00(午前の部)、13:00~14:30(午後の部)2回
発表会 9月08日(日)「能楽の祭典」にて
会場:平和市民公園能楽堂 大分県大分市牧緑町1-30
料金:18400円(教材費・着物レンタル代を含む)
※持ち物:筆記用具・綿の白足袋(1000円で販売あり)。
※ロングパンツなど足首まで隠れる服装で参加要。
※小中学生対象、募集人数10名(先着順)、申し込み方法は詳細情報参照要(5月15日17:00締め切り)
問い合わせ:平和市民公園能楽堂 TEL.097-551-5511
詳細情報:平和市民公園能楽堂
日程:2024年6月2日(日)14:00~
会場:西宮能楽堂 兵庫県西宮市鳴尾町3-6-20
内容:
講演「令和から見た夕顔」たつみ都志(武庫川女子大学名誉教授)
「トーク源氏物語と能『半蔀』」たつみ都志 & 梅若基徳
仕舞「半蔀」梅若基徳
料金:指定席3850円、自由席3300円
※当日各550円増し
問い合わせ:日本伝統芸術文化財団 TEL.0798-48-5570
詳細情報:日本伝統芸術文化財団
日程:2024年6月3日(月)・19日(水) 10:00~12:00
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
<ワークショップの流れ>
・能の歴史や能舞台のお話し
・面、装束、小道具の解説
・仕舞鑑賞
・体験
料金:3000円(扇、足袋、謡本、資料は銕仙会で用意) ※事前申し込み要、定員10名
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん
日程:2024年6月3日(金) 18:30~20:00
会場:奈良まほろば館2階イベントルームA 東京都港区新橋1-8-4 SMBC新橋ビル
内容:全くの初心者にも理解できるよう「能」の基礎についてのセミナー。
能楽とは何か、能舞台の構造、能と狂言、歌舞伎との違い、謡と舞について、
そして能と奈良の地の関係について。
講師:武田宗典(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円(講座のみ)、9000円(講座+6月23日能チケット)、
9500円(講座+6月23日能チケット【音声ガイド有】)
※定員:講座のみ30名、チケット(能「道成寺」於観世能楽堂)付20名
問い合わせ:麹町アカデミア事務局 E-Mail:info@k-academia.co.jp
詳細情報:奈良まほろば館
日程:2024年6月4日(火) 13:00~14:15
会場:佛教大学オープンラーニングセンター 京都市北区紫野北花ノ坊町96
佛教大学紫野キャンパス15号館南館1階ホール「妙響庵」
※オンライン受講可能
内容:水無月祓~夏と秋の狭間~
講師:河村晴久(能楽師シテ方観世流)
料金:ビジター2000円 ※対面とオンライン受講あり、詳しくは詳細情報参照要
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:佛教大学オープンラーニングセンター 講座詳細ページ
日程:2024年6月 9日(日) 14:00~
会場:久良岐能舞台 神奈川県横浜市磯子区岡村8-21-7
内容:謡、仕舞、囃子(笛、小鼓、大鼓、太鼓)の各教室を7月から翌年3月まで開催。
体験大会では、1部は講師陣によるパーフォーマンス、2部は各コーナー車座になり体験巡りを行う。
料金:入場料2000円
問い合わせ:久良岐能舞台 TEL. 045-761-3854
詳細情報:久良岐能舞台
日程:2024年6月10日(月) 19:00~20:30
会場:大槻能楽堂 大阪府大阪市中央区上町A-7
内容:大槻裕一(能楽師シテ方観世流)と成田奏(能楽師小鼓方幸流)の二人が
能の作品や魅力を探り実演を交えて解説。
6月のテーマ「自然居士」
料金:2000円(当日払い)
問い合わせ:大槻能楽堂 TEL.06-6761-8055
詳細情報:大槻能楽堂
日程:2024年6月14日(金) 19:00~20:00
会場:高砂ビル内100BANスタジオ106号 兵庫県神戸市中央区江戸町100番地
内容:能「羽衣」一曲解説。
講師:笠田祐樹(能楽師シテ方観世流)
料金:1500円(当日現金払い) ※前日までの申し込みが望ましい
問い合わせ:笠田能楽会 TEL.078-330-7265
詳細情報:YUKI KASADA OFFICIAL WEB PAGE
日程:2024年6月15日(土) 11:00~
会場:扇町ミュージアムキューブCUBE05 大阪府大阪市北区南扇町6-26 2階
内容:一曲の内の名シーンの部分のセリフを稽古する。
テーマ曲「小鍛冶」~草薙伝説を謡う~
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円 ※要予約、定員になり次第締め切り、服装自由、必要な持ち物無し
問い合わせ:大の会事務局 E-Mail:noh_dai05@yahoo.co.jp
詳細情報:観世流能楽師林本大
日程:2024年6月 15日(土) 14:00~16:00
会場:国立能楽堂2階大講義室 東京都渋谷区千駄ケ谷4-18-1
内容:鞍の会の「小書キ」
能「清経 恋ノ音取」、能「伯母捨 古式」
講師:本田光洋(能楽師シテ方金春流)
料金:一般500円、学生(25歳以下)300円 ※定員160名
問い合わせ:本田光洋後援会 TEL. 080-3020-5700
詳細情報:秀麗会公式ウェブサイト
日程:2024年6月 15日(土) 14:00~16:00
会場:港区立エコプラザ 東京都港区浜松町1-13-1
※オンライン(Zoom)もあり
内容:能は舞台そのものが木で作られた空間であり、演目の中では様々な自然風景が描かれたり、
自然をテーマにしたもの、更には植物の精が主人公のものもある。日本人が持つ“自然を愛でる心”を
現代においてどのように受け継いでいくのかを考える。
講師:武田祥照(能楽師シテ方観世流)、田村民子(伝統芸能の道具ラボ主宰・ライター)、
加藤貴章(縁樹の糸代表・株式会社シンサイカトー常務取締役)
料金:無料 ※定員(先着):15名(会場)、30名(オンライン)
※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:港区立エコプラザ TEL. 03-5404-7764
詳細情報:港区立エコプラザ
~狂言古典「口真似」狂言小舞「福の神」に挑戦!~
日程:2021年6月15日(土)、22日(土)、29日(土)、7月6日(土) 各18:00~20:00
会場:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール 大阪府茨木市駅前4-6-16
内容:「狂言」を通じて日本の伝統を身近に感じてもらうための体験講座。
講師:茂山千三郎(能楽師狂言方大蔵流)
料金:2000円(4回通し)
※小学生対象、定員20名、動きやすい服装で参加要、足袋または靴下着用要
※7月7日(日)15:00~発表会、詳細情報参照要
※講座から発表会まで5回通しで参加のこと。保護者同伴要。
問い合わせ:茨木市文化振興財団 TEL.072-625-3055
詳細情報:茨木市文化振興財団
日程:2024年6月16日(日) 10:00~12:00
会場:代々木能舞台 東京都渋谷区代々木4-36-14
内容:謡の文章を、節なしで音読する。
テーマ:「正尊」
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流)
料金:大人2000円、学生1000円、小人200円
※最低実施人数20名、前日までの予約要
問い合わせ:小早川 TEL.070-4517-7597
詳細情報:シテ方観世流小早川家
日程:2024年6月17日(月)~7月29日(月)毎週月曜日、計7回 15:40~17:20
会場:京都芸術大学内教室 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
内容:
6月17日 日本人の水と火の記憶 諏訪春雄
6月24日 演劇 やなぎみわ
7月01日 木ノ下歌舞伎 木ノ下裕一
7月08日 大道具 中田節
7月15日 能 天野文雄
7月22日 衣裳 ひびのこづえ
7月29日 常磐津 常磐津都㐂蔵・都史
受講料:前期後半(全7回)8000円 ※申し込み方法は詳細情報参照要、定員100名(予定)
問い合わせ:京都芸術劇場チケットセンター TEL.075-791-8240
詳細情報:京都芸術劇場
日程:2024年6月17日(月) 19:00~
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下1階
内容:一曲まるごと解説「景清」~生き残った平家~
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円 ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用下さい
詳細情報:観世流能楽師林本大
会場:座・高円寺1 東京都杉並区高円寺北2-1-2
日程/内容:
6月20日(木)14:00~ 農楽「ピナリ」、「サムルノリ」、新作能「望恨歌」
6月20日(木)19:00~ 舞囃子「難波」、韓国農楽「パンクッ」、「農夫歌」
6月21日(金)19:00~ 琉舞「コッカルソゴチュム」、新作能「沖縄残月記」
6月22日(土)14:00~ 韓国農楽「東北」、「笠之段」、組踊「花売の縁」
6月22日(土)18:00~ 琉球舞踊、パンソリ、新作能「望恨歌」
6月23日(日)14:00~ 韓国農楽「農夫歌」、新作能「沖縄残月記」
出演:【能楽】清水寛二、西村高夫ほか、【韓国伝統芸能】任誠俊、安聖民、チェジェチョルほか、
【琉球芸能】阿嘉修、嘉数道彦、佐辺良和、比嘉康春、比嘉聰ほか
料金:各回一般5000円、学割2500円 全席自由
問い合わせ:日韓琉フェスティバル(マルメロ内) TEL.03-5627-7583
詳細情報:座高円寺
日程:2024年6月21日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:00~19:30
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:テーマ「雷電 替装束」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
講師:上野朝義、上野雄三 (能楽師シテ方観世流)
料金:各1500円
問い合わせ:朝陽会館 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館
日程:2024年6月22日(土) 13:30~15:00
会場:石川県立能楽堂 石川県金沢市石引4-18-3
内容:講師による実演はもちろん、謡本や手附(楽譜にあたるもの)をもとに、
謡と囃子の合わせ方や節(記号)についても解説する。その後、「橋弁慶」の一節にみんなで挑戦する。
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)、住駒俊介(能楽師小鼓方幸流)、飯嶋六之佐(能楽師大鼓方葛野流)
料金:無料(定員20名)
※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:石川県立能楽堂 TEL.076-264-2598
詳細情報:石川県立能楽堂
日程:2024年6月22日(土) 16:00~17:30
会場:薬院鷹の会能舞台 福岡県福岡市中央区薬院2-8-5
内容:毎回3曲をピックアップし、ストーリー、見どころ、型の意味等を解説後、仕舞を鑑賞。
出演:鷹尾章弘、鷹尾維教(能楽師シテ方観世流)
料金:3000円
問い合わせ:鷹の会事務局 TEL.092-711-8005
詳細情報:鷹の会
日程:2024年6月23日(日) 10:00~11:00
会場:貞光能楽堂 兵庫県西宮市本町8-20
内容:能と音楽とトークのコンサート!!
2024年前半のテーマは「ナニヲトメモリーズ」。
料金:2000円(当日清算)
問い合わせ:ナニワノヲト事務局 TEL.0798-20-8928
詳細情報:ナニワノヲト-Naniwanowoto
日程:2024年6月23日(日) 13:30~
会場:ユープラザうたづ視聴覚室 香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁88
内容:現代にもつながる教養としての能をわかりやすく映像を交えて解説する。
構成:伶以野陽子(能楽師シテ方観世流)
料金:小学生以上:前売1000円、当日1300円 全席自由(定員100名)
問い合わせ:ユープラザうたづ TEL.0877-49-8020
詳細情報:ユープラザうたづ
日程:2024年6月 26日(水) 18:00~20:00
会場:台東区役所10階会議室 東京都台東区東上野4-5-6
内容:詳解!!今年の見どころ。
講師:坂真太郎(能楽師シテ方観世流)
料金:無料 ※定員80名(申し込み多数の場合は抽選)
※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:台東区芸術文化財団経営課事業係 TEL. 03-5828-7591
詳細情報:台東区芸術文化財団
日程:2024年6月27日(木) 9:00~10:00
会場:無鄰菴母屋1階8畳間 京都府京都市左京区南禅寺草川町31番地
内容:京都の日本庭園で、朝の時間に金剛流シテ方能楽師宇髙竜成による謡の実演を交え、
コミュニケーションをとりながら過ごすサロン形式のイベント。
講師:宇髙竜成(能楽師シテ方金剛流)
料金:無料(入場料要) ※定員15名(予約優先、前日12:00予約締め切り)
問い合わせ:無鄰菴 TEL.075-771-3909
詳細情報:無鄰菴
日程:2024年6月28日(金) 14:00~
会場:歌舞伎座3階花篭ホール 東京都中央区銀座4-12-15
内容:第1回「實盛」
京都を拠点として活動する能楽師・味方玄による歌舞伎座花篭講座。
今期は、戦乱の世に命の花を散らした武将たちを主人公とする「修羅能」を取り上げる。
歌舞伎でも有名な老武者・齋藤別当實盛の物語を、演者ならではの話しと実演を交えての講演。
講師:味方玄(能楽師シテ方観世流)
料金:一般4000円、青少年割引1000円(12歳~26歳未満)
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:伝統文化交流協会
日程:2024年6月29日(土) 8:50~17:00
8:50 JR京都駅西口改札集合、9:10八条西口より出発、貸し切りバスを利用。
氷室神社→幡日佐・氷室両神社→美山町へ出発→14:00 食事処 美山町自然文化村 河鹿荘(昼食)
→17:00頃 京都着
内容:昔、氷は貴重な品で、冬にできた氷は氷室で大切に蓄えられ、夏季には「氷の物の供御」として
天皇に献上されていた。能「氷室」の舞台とされる氷室神社では、かつて宮廷に氷を献上していたことに
ちなみ、7月1日に「氷一日」と呼ぶ祭礼を今も行っている。
日ごと暑さを増す折、ゆかしき故事を偲ぶ。
講師:久田瞬一郎、久田陽春子 (能楽師小鼓方大倉流)
参加費:13900円 ※受講料・往復バス代(ケイルック)・昼食代を含む、
初穂料・志納料など約1000円~1200円別途要
※最小催行人数14名
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:白鷹株式会社
日程:2024年6月29日(土) 13:30~15:45
会場:日本文化伝承の館こしがや能楽堂 埼玉県越谷市花田6-1
内容:謡曲と仕舞の体験。連続講座受講前の体験教室。
講師:関根祥丸(能楽師シテ方観世流)
料金:無料
※定員30名(先着順)、中学生以上対象、6月7日(金)締め切り、申し込み方法は詳細情報参照要
※白足袋、筆記用具持参要
問い合わせ:越谷市教育委員会 生涯学習課 文化振興担当 TEL. 048-963-9307
詳細情報:越谷市HP
日程:2024年6月30日(日) 18:00~
会場:芦屋能舞台 兵庫県芦屋市松ノ内町10-16
内容:3か月に1回、テーマ曲を定め、一緒にことばを読みながら、能の内容に一歩踏み込み、
楽しむポイントを増やすことを目指す会。今回のテーマ曲は「通小町」。
料金:1000円
問い合わせ:能楽と郷土を知る会(朝原) TEL.090-3969-1608
詳細情報:能楽と郷土を知る会
« 2024年05月 |
メイン
| 2024年07月 »