トップページへ
SITE MAP
FEATURE

能楽関連イベント情報

実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。

間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。

« 2023年06月 | メイン | 2023年08月 »

2023年07月のイベント情報


【福岡】能楽マルシェ

会場:博多町家ふるさと館 町家棟および会議室 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10
日程/内容:毎回、能楽ミニコーナーと能楽講座の組み合わせで、
能楽初心者も能楽通にも楽しめる能楽教室。 毎回10:00~12:00
7月1日(土)能写経と講座「お囃子について」
講師:白坂保行(能楽師大鼓方高安流)
8月5日(土)能ぬり絵と講座「高砂を謡おう」
講師:鷹尾維教、鷹尾章弘 (能楽師シテ方観世流)
9月2日(土)能折り紙と講座「4月~8月全講座のまとめ」
料金:1回2500円 ※定員15名
問い合わせ/申し込み:福岡市能楽協議会 TEL.092-711-8048
詳細情報:「博多町家」ふるさと館

 


【石川】夏の観能の夕べ プレ講座

日程:2023年7月1日(土)・29日(土)、8月19日(土)
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
内容:「観能の夕べ」にあわせた「プレ講座」を開催。金沢能楽会の人気能楽師が、
舞台の見どころや物語の背景などを、丁寧に分かりやすく紹介する。
解説演目:
【第一回 7月1日(土) 10:30~11:30】 
能「杜若」(7月1日) 能「野守」(7月8日) 能「羽衣」(7月15日) 
能「玉葛」(7月22日)
講師:佐野弘宜(能楽師シテ方宝生流)
【第二回 7月29日(土) 14:00~15:00】 
能「猩々」(7月29日) 能「来殿」(8月5日) 能「高砂」(8月12日)
講師:松田若子(能楽師シテ方宝生流)
【第三回 8月19日(土) 14:00~15:00】 
能「鵜飼」(8月19日) 能「忠度」(8月26日)
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
料金:無料 ※観覧料要(一般310円、65歳以上210円) 
※定員各50名、事前予約要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館

 


【愛知】令和5年度 ふらっと能楽堂第1回「家康さんの推し活」

日程:2023年7月1日(土) 14:00~
会場:豊田市能楽堂 愛知県豊田市西町1-200豊田参合館8階
内容:~徳川家康と能~
講師:柳沢新治(能楽ジャーナリスト)
司会:国井雅比古(元NHKエグゼクティブアナウンサー)
料金:500円 全席自由
問い合わせ:豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL.0565-35-8200
詳細情報:豊田市コンサートホール・能楽堂

 


【兵庫】西宮能楽堂公演 和ろうそく能「阿漕」殺生禁断の漁

日程:2023年7月1日(土) 18:00~
会場:西宮能楽堂公演 兵庫県西宮市鳴尾町3-6-20
内容:観るだけでなく参加して楽しむ伝統芸術公演。
テーマ:和ろうそく能「阿漕」 
解説・謡と型のワークショップ 
料金:指定席:一般4000円、中学生以下2500円、自由席:一般3500円、中学生以下2000円
※当日各500円増し
問い合わせ:西宮能楽堂 TEL.0798-48-5570
詳細情報:西宮能楽堂

 


【京都】金剛家 能面・能装束展観

日程:2023年7月2日(日) 10:00~17:00
会場:金剛能楽堂 京都府京都市上京区烏丸通中立売上ル
内容:鼎談 10:00~17:00
華道家の池坊専宗を迎え、「花のこころをきく~日本古典の粋 能楽と華道~」をテーマに話を聞く。
池坊専宗(華道家・写真家)、金剛永謹(能楽師シテ方金剛流)、金剛龍謹(能楽師シテ方金剛流)、
山本壯太(コーディネーター、元NHK京都放送局長、古典の日推進委員会アドバイザー)
料金:1500円 
問い合わせ:金剛能楽堂 TEL.075-441-7222
詳細情報:金剛能楽堂

 


【京都】無料事前レクチャー 「面白能楽館」っておもしろい?

日程:2023年7月2日(日) 開放時間10:00~15:00
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:7月22日(土) 上演の能「安達原」について、能楽師から話を聞く。質問コーナー等もあり。
11:00~ 河村晴道(能楽師シテ方観世流)、大江信行(能楽師シテ方観世流)
13:00~ 浦部幸裕(能楽師シテ方観世流)、大江信行
※演能は無し
料金:無料(事前申し込み不要、公演チケット不要)
問い合わせ:京都観世会 Tel. 075-771-6114

【能舞台めぐり×スタンプラリー】
京都観世会館の他、下記の日程で、普段は公演時にのみ開場する能舞台の無料開放を行う。
詳しくは詳細情報参照要。
7/1(土)10:00~12:00、13:30~16:00 冬青庵能舞台
7/8(土)10:30~15:00 能楽堂 嘉祥閣
7/8(土)10:30~15:00 杉浦能舞台
7/19(水) 17:30~19:30 真謡会館
8/11(金・祝)10:30~16:30 河村能舞台
8/20(日) 12:00~16:00 大江能楽堂

詳細情報:京都観世会館

 


【石川】写謡の会  

会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
日程/内容:石川県立能楽堂で、当日の午後催される定例能の演目について、
能楽師の解説の後、宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。(毎回10:15~11:15)
7月2日(日)「弓八幡」「船弁慶」 
講師:佐野弘宜(能楽師シテ方宝生流)
9月3日(日)「班女」「鵺」 
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
10月1日(日)「禅師曽我」「井筒」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
11月5日(日)「経政」「土蜘」 
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
12月3日(日)「雨月」「是界」 
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン持参要
料金:1回500円+観覧料(一般310円、65歳以上210円)
※毎回事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館

 


【東京】ふらっと能楽体験@表参道

日程:2023年7月3日(月)・29日(土) 10:00~12:00 
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
<ワークショップの流れ>
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞鑑賞
・体験 
料金:各3000円(足袋、謡本、資料は銕仙会で用意) 
※事前申し込み要 定員10名
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん

 


【東京】第9回 能面・能装束講座

日程:2023年7月 3日(月) 19:00~21:00
会場:武田修能館 東京都中野区中央1-26-6-103
内容:能面、能装束を中心に財団保有の所蔵品を紹介する。
講師:武田文志(能楽師シテ方観世流)
出演:武田友志、佐川勝貴  (能楽師シテ方観世流)
料金: 3300円 ※定員40名 
問い合わせ:武田太加志記念能楽振興財団 E-Mail:event@ttmnf.or.jp
詳細情報:武田太加志記念能楽振興財団

 


【北海道】小鼓を楽しむ ワークショップ  ニッポンの響きを体感

日程:2023年7月4日(火) 18:00~20:00 
会場:NHKカルチャー札幌教室 北海道札幌市中央区大通西4丁目道銀ビル12階
内容:小鼓の基本的な特徴から持ち方、構え方、打ち方までを体験し、小鼓を打つ楽しさを体感する。
30分程度の個人レッスン。 
料金:一般(入会不要)4004円 
※筆記用具持参要、小鼓用意あり、持っている方は持参要
問い合わせ:NHK札幌教室 TEL.011-222-5011
※下記ホームページから申し込み可(18:00/18:30/19:00/19:30から選択要)
詳細情報:NHKカルチャーセンター

 


【東京】流儀横断講座「海人」(海士)

日程:2023年7月6日(木) 19:00~21:00
会場:国立能楽堂大講義室 東京都渋谷区千駄ケ谷4-18-1
内容:年に一度の人気講座。シテ方五流儀の能楽師によるトークと実演。
テーマ:能「海人」(海士)
講師:大島輝久(能楽師シテ方喜多流)、高橋憲正(能楽師シテ方宝生流)、
武田宗典(能楽師シテ方観世流)、宇高竜成(能楽師シテ方金剛流)
進行:中村昌弘(能楽師シテ方金春流)
料金:来場観覧3500円、アーカイブ配信3000円
問い合わせ:E-Mail:nakamuranomu@yahoo.co.jp
詳細情報:金春流能楽師中村昌弘

 


【兵庫】神戸観世会 素謡会 

日程:2023年7月 8日(土) 13:00~
会場:湊川神社神能殿 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
内容:仕舞「白楽天」田中章文  仕舞「班女 舞アト」下川宜長  
仕舞「山姥 キリ」上田拓司  素謡「景清」観世清和、上田公威  
仕舞「難波」笠田昭雄  仕舞「経正 クセ」上田大介  仕舞「阿漕」上田貴弘  
独吟「琴之段」藤井完治  素謡「羽衣」山田義髙、久田勘鴎 
料金: 一般:前売4400円、当日5400円、学生2000円
問い合わせ:湊川神社神能殿 TEL.078-371-1358
詳細情報:湊川神社 

 


【京都】夏の素謡と仕舞の会 

日程:2023年7月 9日(日) 11:00~
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:素謡「通小町」大江又三郎  素謡「松風」橋本雅夫  素謡「景清」観世清和
素謡「融」杉浦豊 
料金: 一般:前売4500円、当日5000円、学生2500円
問い合わせ:京都観世会館 TEL.075-771-6114
詳細情報:京都観世会館 

 


【京都】能楽師有松遼一の「はじめての能! ~対立と融和~」 

日程/内容:毎回10:30~12:00
第2回:07月09日(日)能「自然居士」 
第3回:09月09日(土)能「黒塚(安達原)」 ゲスト:白坂信行(能楽師大鼓方高安流)  
第4回:11月11日(土)能「大原御幸」
会場:旧三井家下鴨別邸2階座敷 京都府京都市左京区下鴨宮河町58-2
講師:有松遼一(能楽師ワキ方高安流)
料金:毎回4000円(抹茶券付き、入館料別) 
※定員20名程度(先着順)、事前予約要。申し込み方法は詳細情報参照。
※入館料別途要(一般500円・中高生300円・小学生200円)
問い合わせ:旧三井家下鴨別邸 TEL.075-366-4321
詳細情報:京都観光Navi  

 


【東京】国立能楽堂ショーケース購入者限定 初心者向け事前ワークショップ第2回

日程:2023年7月12日(水) 19:00~
会場:国立能楽堂2階研修能舞台 東京都渋谷区千駄ケ谷4-18-1
内容:能・狂言体験教室
講師:塩津圭介、佐藤陽(能楽師シテ方喜多流)
内藤連、岡聡史(能楽狂言方和泉)
料金:無料 ※7月19日(水)「7月国立能楽堂ショーケース」チケット購入者限定、
定員30名、先着順。
※申し込み方法は詳細情報参照要、申し込み受付:2023年6月11日(日)~25日(日)
問い合わせ:国立能楽堂企画制作課企画制作係 TEL.03-3423-1331
詳細情報:国立能楽堂

 


【東京】第二回 掬月会

日程:2023年7月15日(土) 14:00~
会場:宝生能楽堂 東京都文京区本郷1-5-9
内容:~お話しと演奏~
「声楽作品と能」紀野洋孝
別宮貞雄作曲智恵子抄より「晩餐」紀野洋孝(テノール)
平井康三郎作曲「平城山」福田恭子(箏)
舞獅子「志賀」水上達
仕舞「俊成忠度 クセ」水上嘉
連吟「通小町」田崎隆三
狂言「鬼瓦」山本則孝
能「草紙洗」水上優
料金:S席8000円、A席7000円、B席6000円、C席5000円、D自由席3000円、
学生全席種1000円引き
問い合わせ:宝生能楽堂 Tel. 03-3811-4843
詳細情報:宝生能楽堂

 


【神奈川】入門ワークショップ 能楽体験大会

日程:2023年7月 15日(土) 14:00~
会場:久良岐能舞台 神奈川県横浜市磯子区岡村8-21-7
内容:謡、仕舞、囃子(笛、小鼓、大鼓、太鼓)の各教室を8月から翌年3月まで開催。
体験大会では、1部は講師陣によるパーフォーマンス、2部は各コーナー車座になり体験巡りを行う。
料金:入場料2000円
問い合わせ:久良岐能舞台 TEL. 045-761-3854 
詳細情報:久良岐能舞台

 


【大阪】桂よね吉・茂山千五郎ふたり会 落言試演会「海のロマン」

日程:2023年7月15日(土) 15:00~
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:村上慎太郎 作・演出 新作落言「海のロマン」 
出演:桂よね吉、茂山千五郎、茂山茂 
料金:一般:前売2500円、当日3000円 ※定員約70名
問い合わせ:LOTUS TEL.090-9168-5620
詳細情報:お豆腐狂言茂山千五郎家

 


【東京】謡音読会 

日程:2023年7月16日(日) 10:00~12:00 
会場:国立能楽堂2階大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:謡の文章を、節なしで音読する。
テーマ:「加茂」
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流)
料金:大人2000円、学生(30歳未満)1000円、小人200円
※最低実施人数20名、前日までの予約要
問い合わせ:小早川 TEL.070-4517-7597
詳細情報:シテ方観世流小早川家

 


【兵庫】第35回 能のことばを読んでみる会「班女」

日程:2023年7月16日(日) 18:00~
会場:芦屋能舞台 兵庫県芦屋市松ノ内町10-16
内容:3か月に1回、テーマ曲を定め、一緒にことばを読みながら、能の内容に一歩踏み込み、
理解のポイントを増やすことを目指す。
今回のテーマ:「班女」
進行役:朝原広基(能楽研究家、能楽と郷土を知る会代表)
料金:1000円
問い合わせ:能楽と郷土を知る会(朝原) TEL.090-3969-1608
詳細情報:能楽と郷土を知る会

 


【兵庫】第拾回 三代目枝太郎まつり10周年記念スペシャル

日程:2023年7月17日(月) 15:00~
会場:横浜にぎわい座 神奈川県横浜市中区野毛町3-110-1カスタリア桜木町
出演: 桂枝太郎、立川志の輔、三宅狂言会、西野亮廣(キングコング)
料金:3500円(記念品付き)
問い合わせ:にぎわい座 TEL.045-231-2515
詳細情報:落語芸術協会

 


【京都】7月イエス、能。「宇髙竜成の部屋」

日程:2023年7月20日(木) 9:00~10:00
会場:無鄰菴母屋1階 8畳間 京都府京都市左京区南禅寺草川町31番地
内容:京都の日本庭園で、朝の時間に金剛流シテ方能楽師宇髙竜成による謡の実演を交え、
コミュニケーションをとりながら過ごすサロン形式のイベント。
講師:宇髙竜成(能楽師シテ方金剛流)
料金:無料(無鄰菴の入場料別途要) ※定員15名、予約優先、予約締め切り前日12:00。
問い合わせ:無鄰菴 TEL.075-771-3909
詳細情報:無鄰菴

 


【新潟】おやこ“能”たいけん教室~お能に挑戦~

日程:2023年7月22日(土) 13:30~15:00
会場:りゅーとぴあ能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:おやこで日本の伝統文化に触れる。能舞台で日常とは異なった世界を体験をする。 ※洋服で体験可能
① 能のおはなし~能の秘密を発見~
② 能面の紹介~どんな能面がみれるかな?~
③ 所作の体験~能の動きに挑戦~
④ 謡の体験~能の歌をうたってみよう~
講師:川瀬隆士(能楽師シテ方宝生流)
料金:子ども500円、保護者1000円 
※定員:10組20名(先着順)、6月13日(火)受付開始 
※小学生・中学生の子どもと保護者対象(保護者同伴要)、申し込み方法は詳細情報参照要
※持ち物:木綿の白足袋(貸出しあり)
問い合わせ:りゅーとぴあ事業企画部 TEL.025-224-7000
詳細情報:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

 


【京都】面白能楽館 THE対決!

日程:2023年7月22日(土) 14:00~
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:~異世界へようこそ~
ご挨拶 片山九郎右衛門(京都観世会会長)
    ~ナビゲーターによる見どころ解説~
装束付舞囃子「橋弁慶」橋本忠樹 「三山」味方玄 「舎利」林宗一郎
能「安達原」浦田保浩、杉浦豊彦
料金:一般3000円、大学生・高校生2000円、中学生以下1000円 全席自由
※体験、展示ブースあり
問い合わせ:京都観世会館 TEL.075-771-6114
詳細情報:京都観世会館

 


【東京】第20回白瀧文化祭

日程:2021年7月22日(木) 16:00~18:30
会場:白瀧呉服店店内特設会場 東京都練馬区北町8-37-11
内容:白瀧呉服店170周年特別企画 「伝統芸能放談」
出演:都一中(一中節十二世宗家)、大倉源次郎(能楽師小鼓方大倉流)、山井綱雄(能楽師シテ方金春流)
料金:一般4000円(和装500円引き) ※定員50名
問い合わせ:白瀧呉服店 TEL.03-3933-0033
詳細情報:白瀧文化祭

 


【東京】第642回武蔵野大学 日曜講演会

日程:2023年7月23日(日) 10:00~11:30
会場:武蔵野大学武蔵野キャンパス雪頂講堂 東京都西東京市新町1-1-20
内容:中世の人々と仏教~能・狂言から考える
講師:三浦裕子(武蔵野大学文学部教授、能楽資料センター長)
料金:無料
問い合わせ:仏教教育部事務課 TEL.042-468-9424
詳細情報:武蔵野大学

 


【東京】能+茶道  

日程:2023年7月23日(日) 15:00~17:00
会場:武田修能館 東京都中野区中央1-26-6
内容:
「能」のパート:能の歴史や背景、能の楽しみ方などのお話。能面や能装束、能の一部(謡・仕舞)の鑑賞。
「茶道」のパート:お茶の歴史や背景、能との関係などのお話。お茶とお菓子つき。
※能舞台へ上がることを希望する場合は白足袋持参要(足袋形靴下、足袋カバーは不可)
講師:武田友志(能楽師シテ方観世流) 鹿持渉(裏千家茶道准教授)
料金:3300円 ※定員30名  
問い合わせ:武田太加志記念能楽振興財団 E-Mail:info@ttmnf.or.jp
詳細情報:武田太加志記念能楽振興財団

 


【兵庫】演者と巡る世阿弥  

日程:2023年7月23日(日) 
9:00頃貸し切りバスで出発、現地での講座の後、昼食をはさみ帰路につき、16:30頃集合場所で解散予定。
内容:第21回 能の祖とされる渡来人 秦河勝と播州赤穂
世阿弥の生涯や業績をたどり、そのゆかりの地もめぐる講座。
講師:味方玄(能楽師シテ方観世流)、久田瞬一郎(能楽師小鼓方大倉流)  
受講料:4200円(資料費込み、保険料込み)
※別途バス代6000円、食事代3000円程度要、拝観志納料等は実費。
問い合わせ/申し込み:下記詳細情報のホームページから問い合わせ、申し込み可
詳細情報:白鷹株式会社

 


【石川】謡ってみよう!舞ってみよう!親子謡・子供狂言教室

会場:石川県立能楽堂 石川県金沢市石引4-18-3
日程/内容:
【子供狂言教室】(定員10名)
日程:7月25日、8月1日・8日・15日 いずれも火曜日 10:00~12:00
曲名:狂言「しびり」、小舞謡「兎」「掛川」「小鼓」
講師:能村祐丞 (能楽師狂言方和泉流)
【発表会】
日程:8月26日(土) 10:00~12:00

【親子謡教室】
・木曜コース(定員10名)
日程:7月27日、8月3日・17日、24日  10:00~12:00
曲名:「竹生島」
講師:島村明宏(能楽師シテ方宝生流)
・金曜コース(定員10名)
日程:7月28日、8月4日・18日・25日  10:00~12:00
曲名:「鶴亀」
講師:髙橋右任(能楽師シテ方宝生流)
料金:無料 ※事前申し込み要。締め切り7月21日(金)。申し込み方法は詳細情報参照
※小・中学生対象 
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:石川県立能楽堂

 


【神奈川】第33回 夏休み能楽体験・鑑賞教室

会場:川崎能楽堂 神奈川県川崎市川崎区日進町1-37 
日程/内容:
【第1日:7月27日(木) 13:00~15:00】
お話「能のお話」
【第2日:7月28日(金) 午前の部9:30~12:00、午後の部13:00~15:30】
体験「舞台上での仕舞、囃子の体験」 ※午前か午後いずれかを選択要
※仕舞・謡・笛(楽器不使用・着席して体験)は全員体験。
※大鼓、小鼓、太鼓は一つを選択し、体験する。
残りの2種類は客席で見ながら学ぶ。
【第3日:7月30日(日) 11:00~】
能「敦盛」鑑賞 鵜澤久(能楽師シテ方観世流)
講師陣:
仕舞/謡:鵜澤久(能楽師シテ方観世流)、鵜澤光(能楽師シテ方観世流)
笛 :藤田貴寛(能楽師笛方一噌流)
小鼓:鳥山直也(能楽師小鼓方観世流) 
大鼓:佃良太郎(能楽師大鼓方高安流) 
太鼓:徳田宗久(能楽師太鼓方観世流)
料金:3500円(鑑賞料・教材費を含む)
※3日目の鑑賞に保護者が付き添う場合、鑑賞券(3000円)購入要。
※定員90名(年齢制限なし)、事前申し込み要、7月6日(木)必着。申し込み多数の場合は抽選。
※下記ホームページから申し込み可
問い合わせ:川崎市文化財団夏休み能楽体験係 TEL.044-272-7366
詳細情報:川崎文化財団

 


【京都】第24回 能装束・能面展

日程:2023年7月28日(金)~30日(日) 10:00~18:00(最終日17:00まで)
会場:京都文化博物館 京都府京都市中京区三条高倉
料金:無料
問い合わせ:片山家能楽・京舞保存財団 TEL.075-551-6535
詳細情報:京都文化博物館

 


【大阪】第5回 能をより楽しむために!

日程:2023年7月28日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:00~19:30
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:テーマ「実盛①」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
講師:上野朝義、上野雄三(能楽師シテ方観世流) 
料金:各1500円
問い合わせ:朝陽会館 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館

 


【神奈川】横浜能楽堂 伝統文化一日体験オープンデー

日程:2023年7月29日(土) 10:00~16:00 
会場:横浜能楽堂 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2
内容:~ワークショップ・教室~
・謡体験と仕舞鑑賞
出演:井上貴覚、本田布由樹、中村昌弘(能楽師シテ方金春流)
予約不要①10:40~11:10、②13:40~14:10
・舞台裏見学
ガイド:井上貴覚、本田布由樹、中村昌弘
要予約①10:00~10:20、②11:30~11:50、③13:00~13:20、④14:30~14:50、⑤15:10~15:30
・小鼓体験
講師:岡本はる奈(能楽師小鼓方観世流)
要予約①12:30~12:50、②13:10〜13:30、③13:50~14:10、④14:30~14:50、⑤15:10~15:30
・太鼓体験
講師:梶谷英樹(能楽師太鼓金春流)
予約不要 時間内自由参加 ①10:00~10:30、②10:40~11:10、③11:20〜11:50、④12:50~13:20、
⑤13:30~14:00
料金:無料
問い合わせ:横浜能楽堂 TEL.045-263-3055
詳細情報: 横浜能楽堂

 


【東京】武相荘 第14回お能への誘いの会「清経」

日程:2023年7月29日(土) 15:30〜17:00
会場:旧白洲邸武相荘 能ヶ谷ラウンジ 東京都町田市能ヶ谷7-3-2
内容/講師:舞台本番を間近に控えるタイミングで、能楽師本人によるお話とワークショップで、
能の楽しみ・見どころを発見していく、武相荘ならではの能楽講座。 
・能とものがたりの解説 青柳恵介(古美術評論家)
~平家物語の時代、能が作られた時代について、わかりやすく立体的に解説する~
・鼎談「清経」の魅力に迫る 友枝雄人(能楽師シテ方喜多流)、成田達志(能楽師小鼓方幸流)、青柳恵介
〜何故歴史上ではあまり有名では無い清経が能楽では名曲なのか〜
・鼓・謡体験ワークショップ 友枝雄人、成田達志
〜謡と鼓の関連性について〜 能「黒塚」のお囃子を体験
料金: 講座のみ 3300円、他に観劇券つきチケット有り。詳しくは詳細情報参照要。
※定員40名。
問い合わせ:武相荘イベント専用窓口 Tel. 090-4367-9708
詳細情報: 旧白洲邸 武相荘

 


【愛知】第二回 本願寺燈火能 ~伝統の夕べ in 大須~

日程:2023年7月29日(土) 18:00~
会場:本願寺名古屋別院(西別院) 愛知県名古屋市中区門前町1-23
内容:
サックス演奏 熊谷正明(名古屋別院輪番)
声明・雅楽  法盛寺御堂衆
能「紅葉狩」久田勘鷗  
料金:前売4000円、当日4500円 全席自由
問い合わせ:能姫町財団 TEL.052-265-5158
詳細情報:能楽師久田勘鷗

 


【福井】ようこそ!能の世界へ

日程:2023年7月30日(日) 10:30~
会場:福井市にぎわい交流施設ハピリンホール能舞台 福井県福井市中央1-2-1
内容:
【10:30~11:50 能楽体験(要事前予約)ハピリン3階 伝統芸能練習室・楽屋】
・写謡
・謡を謡う
・舞台を歩いてみよう
・能の楽器(笛・小鼓・大鼓・太鼓)をさわってみよう
【13:30~ ミニ講座】
本日の演目の解説「実は福井にも来ていた?義経と弁慶」柏村克己(白山平泉寺歴史探遊館まほろば副館長)
能「橋弁慶」の装束付公開
【13:30~ 能楽鑑賞】
素囃子「カケリ」「男舞」
舞囃子「鞍馬天狗」渡邊茂人  能「橋弁慶」佐野弘宜   
料金:一般:前売3000円、当日3500円、高校生以下:前売1500円、当日2000円
問い合わせ:福井で能を楽しむ会(福岡) TEL.090-2090-3514
詳細情報:金沢能楽会

 


【神奈川】こども狂言ワークショップ~入門編~

日程/会場/内容:
・7月30日(日) 公演鑑賞 14:00~
会場:横浜能楽堂本舞台 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2 
横浜能楽堂普及公演「こども狂言堂」
・7月31日(月)、8月1日(火)・2日(水) 実技指導 13:00~15:00
会場:横浜能楽堂第二舞台 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2
3回にわたり、足の運び、扇の使い方など狂言の基礎を習う。
講師:山本則俊(能楽師狂言方大蔵流) 他
料金:2000円(こども料金の公演鑑賞料含む) ※定員25名、小学校1年生~中学3年生対象
※白足袋持参要(こはぜ付きのもの)
※申し込み方法は詳細情報参照要、6月23日(金)締め切り
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:横浜能楽堂

 


【大阪】能meets北浜

日程:2023年7月30日(日) 14:00~
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下一階
内容:一曲まるごと解説「夜討曽我」~死んで名をあげる~
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:観世流能楽師林本大

 


【東京】代々木能舞台 特別レクチャー 虫干しツアー

日程:2023年7月30日(日) 14:00~、
会場:代々木能舞台 東京都渋谷区代々木4-36-14
内容:代々木能舞台所蔵の面や装束を能楽師の説明付きで見学。
料金:2000円 
問い合わせ:代々木能舞台  E-Mail:info@yoyoginoubutai.com
詳細情報:代々木能舞台

 


【静岡】夏休み 能楽教室 ~体験・講座と鑑賞 ~

日程:2023年7月31日(月) 第一部10:30~、第二部13:00~
会場:MOA美術館 静岡県熱海市桃山町26-2
内容:
【第1部 能楽器体験 10:30~】
・能楽器(笛・小鼓・大鼓・太鼓)を囃子方能楽師の指導の下体験する。
会場:3階応接室
定員60名
【第2部 講座と鑑賞 13:00~】
・講座と能楽鑑賞
会場:能楽堂
能「小鍛冶 白頭」辰巳満次郎 狂言「魚説法」野村萬斎
料金:第1部・能楽器体験500円(第1部のみ参加の場合は入館料別途要)※第一部完売、
第2部・能楽鑑賞(入館料込み):S席6000円、A席5000円、B席4000円、
小中学生席1000円(小学生は大人同伴要) 全席指定
問い合わせ:MOA美術館能楽堂事務局 Tel.0557-84-2500
詳細情報: MOA美術館

 

« 2023年06月 | メイン | 2023年08月 »


免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.