トップページへ
SITE MAP
FEATURE

能楽関連イベント情報

実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。

間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。

« 2022年08月 | メイン | 2022年10月 »

2022年09月のイベント情報


【東京】国立能楽堂 第12期能楽(三役)研修生募集

能楽堂(三役)の後継者を養成するため、独立行政法人日本芸術文化振興会では
一般社団法人日本能楽会、公益社団法人能楽協会、能楽宗家会と協力して、
将来舞台で活躍する志をもつ能楽(三役)研修生を募集しています。
募集期間:2022年6月1日(水)~2023年2月28日(火)
応募方法:
下記「国立能楽堂 第12期能楽(三役)研修生募集」ページ上にある応募書類を、
期間中に「日本芸術文化振興会 国立能楽堂 企画制作課養成係」まで、
直接提出または郵送で提出のこと。
※10:00~18:00(土・日・祝日を除く。郵送の場合は期日必着のこと)
受験料:無料
選考日:2023年3月予定(応募者に通知)
選考場所:国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
選考方法:面接、作文及び簡単な実技試験
合格発表:即日
問い合わせ:日本芸術文化振興会 国立能楽堂企画制作課養成係  TEL.03-3423-1483(直通)
詳細情報: 国立能楽堂第12期能楽(三役)研修生募集

 


【石川】能楽って、面白い!「能楽講座」

日程:2022年9月3日(土)、10日(土)、17日(土) 13:30~15:00
会場:石川県立能楽堂 石川県金沢市石引4-18-3
内容:
【第1回 9月3日(土) 13:30~15:00】
「10・11月定例能の演目について」講師:佐野由於(能楽師シテ方宝生流 )
【第2回 9月10日(土) 13:30~15:00】
「伝統と革新~伝統から学ぶ生きる力~」講師:佐野登(能楽師シテ方宝生流)
【第3回 9月17日(土) 13:30~15:00】
「≪錦木≫≪大会≫を楽しむ~金沢能楽会11月定例能の演目より~」講師: 飯塚恵理人(椙山女学園大学教授)
料金:無料 ※事前予約不要、定員100名(先着順)
問い合わせ:石川県立能楽堂  TEL.076-264-2598
詳細情報:石川県立能楽堂

 


【福岡】能のレシピ~仕舞を観る会

日程:2022年9月3日(土) 17:00~18:30
会場:薬院鷹の会能舞台  福岡県福岡市中央区薬院2-8-5
内容:開催月の季節の舞を楽しむ(毎月3曲を選び、物語、舞の型の意味、見どころを解説する)
出演:鷹尾章弘、鷹尾維教(能楽師シテ方観世流)
料金:3000円 
問い合わせ:鷹の会事務局 TEL.092-711-8005
詳細情報:鷹の会

 


【石川】写謡の会  

会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
日程/内容:石川県立能楽堂で、当日の午後催される定例能の演目について、
能楽師の解説の後、宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。(毎回10:15~11:15)
9月4日(日)「小督」「殺生石」 
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
10月2日(日)「六浦」「絃上」 
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
11月6日(日)「錦木」「大会」 
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
12月4日(日)「和布刈」「天鼓」 
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン持参要
料金:1回500円+観覧料(一般310円、65歳以上210円)
※毎回事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館

 


【東京】第27回世阿弥忌セミナー

日程:2022年9月4日(日) 13:00~17:30
会場:Zoomを用いたオンライン開催(事前登録制)
内容:~猿楽の「座」を考える~
13:00~13:05 代表挨拶 表きよし
13:05~13:15 趣旨説明 大谷節子
13:15~14:15 報告1 辻浩和「鎌倉期の春日若宮と遊女集団」
14:15~15:15 報告2 宮本圭造氏「猿楽座の形成と展開-大和猿楽の内と外-」
    (休憩15分)
15:30~16:30 報告3 長田あかね「近世の年預座-長命茂兵衛家を中心に-」
    (休憩10分)
16:40~17:30 全体討議 天野文雄(コメンテイター)、大谷節子(司会)
17:30 閉会
料金:無料 ※下記詳細情報から参加申し込み要、9月3日(土)23:59締め切り
問い合わせ:能楽学会 E-Mail:nohgaku@shobix.co.jp
詳細情報:能楽学会

 


【大阪】「能のいろは」能楽師に学ぶ日本のこころ ~能「羽衣」を謡おう~

日程:2022年9月5日(月)、26日(月)、10月3日(月)、17日(月)、24日(月)、31日(月)発表会。 
各回10:00~11:30 全6回
会場:高津神社「高津の富亭」 大阪府大阪市中央区高津1-1-29
内容:「羽衣」
腹式呼吸を使った独自の発声方法で、登場人物の情感や物語などを表現し、
姿勢を正して、言葉の美しさを感じながら謡を稽古する。
講師:今村哲朗(能楽師シテ方観世流)
料金:15000円(全6回、体験・発表会込み)、謡本別途2500円要(お持ちの方は不要)
問い合わせ:能know倶楽部(担当:福井) TEL.070-8977-3929
詳細情報:今村哲朗Twitter

 


【埼玉】市民能楽養成事業(小鼓コース・大鼓コース)

会場: 越谷市日本文化伝承の館こしがや能楽堂 埼玉県越谷市花田6-6-1
日程/内容:
【小鼓コース】
日程:2022/9月16日(金)、9月30日(金)、10月18日(火)、10月25日(火)
11月7日(月)、11月22日(火)、12月2日(金)、12月20日(火)
2023/1月17日(火)、1月27日(金) 各回14:00~15:00
講師:観世新九郎(能楽師小鼓方観世流)
【大鼓コース】 
日程:2022/9月5日(月)、9月15日(木)、10月3日(月)、10月24日(月)
11月21日(月)、12月5日(月)、12月15日(木)、12月26日(月)
2023/1月12日(木)、1月23日(月) 各回14:00~15:00
講師:佃良勝(能楽師大鼓方高安流) 
料金:各コース(10回分)20000円 ※小鼓コース締め切り
※持ち物費用別途要
※定員:各コース10名。定員を超えた場合は抽選。
※大鼓コースは4月1日時点で18歳以上の方対象。
※対象は越谷市民(在住・在勤・在学を含む)だが、定員に満たない場合は市外の方も申し込み可。
※事前申し込み要。申し込み方法は、詳細情報参照要。
受付期間:6月1日(水)~8月5日(金)
問い合わせ:越谷市教育委員会生涯学習課 TEL.048-963-9307
詳細情報:越谷市HP

 


【埼玉】能楽アフタヌーンティー「三井寺」 

日程/内容:全6回 14:30~16:00 
講師:奥川恒治(能楽師シテ方観世流)
第5回 2022年9月7日(水) 
テーマ:鐘尽くしの物語から我が子の声を聞き覚醒する母
第6回 2022年9月21日(水) 
テーマ:母と子めでたく再会
会場:針ヶ谷公民館 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷3-4-14
料金:1回3000円  
※必要なもの:観世流謡本「三井寺」2300円
※初めての方限定、謡本セット1回5000円あり、詳細情報参照要
問い合わせ:能のHana事務局 TEL.090-6176-0848
詳細情報:観世流能楽師奥川恒治 能のHana

 


【兵庫】霜乃会プラス

日程:2022年9月8日(木) 18:45~20:00
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下1階
内容:能楽・今村哲朗に聞く
出演:今村哲朗(能楽師シテ方観世流) 桂紋四郎(インタビュアー、落語家) 
朝原広基(インタビュアー、事務局) 
料金:一般1500円 ※事前予約制
問い合わせ:霜乃会事務局 TEL.070-2635-6644
詳細情報:霜乃会

 


【東京】「世田谷長山能舞台」能楽師・長山桂三氏に学ぶ能の世界

~仕舞のプライベート鑑賞&謡と舞を体験~
日程:2022年9月9日(金)11:00~、16日(金)13:00~
会場:世田谷長山能舞台 東京都世田谷区上野毛4−31−3
内容:源氏物語「葵上」(9日)、伊勢物語「隅田川」(16日)
【体験の流れ】
1.世田谷長山能舞台に集合(体験開始の15分前に集合)
2.能のお話(約15分)
3.能の映像を鑑賞(約10分)
4.仕舞を鑑賞。能舞台に上がって舞を体験(約25分)
5.謡を体験(約30分)
6.能面・能装束を鑑賞(約40分)
※実際に着用し、写真撮影も可能。
※申し込み人数によっては、すべてを着用できない可能性あり。
講師:長山桂三(能楽師シテ方観世流) 
料金:5500円(体験料、施設利用料、講習料、見学料等含む) 
※事前予約制(開催日の7日前まで)、足袋または白いソックス持参要
※最少催行人数2名。1回10名限定。
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:WABUNKA

 


【新潟】能楽堂で楽しむ十五夜

日程:2022年9月9日(金) 18:45~20:30
会場:りゅーとぴあ能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:
トーク 川瀬隆士(能楽師シテ方宝生流)×田邊恭資(能楽師小鼓方大倉流)×
遠藤麻理(フリーアナウンサー)
仕舞「鵺」川瀬隆士
朗読 遠藤麻理
半能「融」大友順(能楽師シテ方宝生流)
アフタートーク
※ロビーにて能面・能装束を展示。
料金:一般3000円、U25 1500円(公演時25歳以下対象。入場時に年齢がわかるものを提示要) 全席指定
問い合わせ:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル TEL.025-224-5521
詳細情報:りゅーとぴあ

 


【静岡】修善寺芸術紀行

日程:2022年9月9日(金) 20:30~
会場:あさば旅館能舞台 静岡県伊豆市修善寺3450-1
内容:十五夜 「月下楽游」松田弘之(能楽師森田流笛方)
料金:鑑賞:16500円、鑑賞 ・1泊2食 68350円~
問い合わせ:あさば旅館 TEL.0558-72-7000
詳細情報:あさば旅館

 


【宮城】能-BOXゼミナール2022 

日程/内容:全5回 14:00~15:30 
第2回 2022年9月10日(土) 
テーマ:江戸時代の服飾文化と能~能の受容と意匠
講師:大久保尚子(宮城学院女子大学教授)
第3回 2022年9月17日(土) 
テーマ:平家物語と琵琶~鎌倉時代からの口承文芸 
講師:山内とも子(前田流平家詞曲相伝者・平家琵琶研究保存会会員・平家がたり友の会代表]
第4回 2022年10月15日(土) 
テーマ:雅楽から能へ~楽器の歴史考
講師:高桑いづみ(東京文化財研究所名誉研究員)
第5回 2022年11月19日(土) 
テーマ:仮面と能 ―演者が語る面(おもて)の魅力
講師:山中迓晶(能楽師シテ方観世流)
会場:能-BOX 宮城県仙台市若林区卸町2-15-6
料金:一般:各回1000円、5回通し券4000円、学生:各回500円、5回通し券2000円
問い合わせ:せんだい演劇工房10-BOX TEL.022-782-7510
詳細情報:仙台市市民文化事業団

 


【東京】伝統文化記録映画上映会「野村万作から萬斎、裕基へ」

日程:2022年9月10日(土) 14:00~
会場:練馬文化センター小ホール 東京都練馬区練馬1-17-37
内容:
挨拶(予定)野村万作(能楽師狂言方和泉流)
上映「野村万作から萬斎、裕基へ」
  「世阿弥の能」
料金:無料(要チケット) 全席指定
問い合わせ:練馬文化センター TEL.03-3993-3311
詳細情報:練馬文化センター

 


【東京】銕仙会特別公演〈9月〉事前講座「重衡」「三輪」

日程:2022年9月10日(土) 14:00~
会場: 銕仙会能楽研修所 2階能舞台 東京都港区南青山4-21-29
講師:小田幸子(能・狂言研究家)、観世銕之丞(能楽師シテ方観世流)、鵜澤久(能楽師シテ方観世流)
料金:500円(資料代。当日会場にて支払い)
※9月19日特別公演チケットをお持ちの方は無料
問い合わせ/申し込み:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:銕仙会

 


【静岡】グランシップ静岡能 能楽入門公演

日程:2022年9月10日(土) 14:00~
会場:グランシップ中ホール・大地 静岡県静岡市駿河区東静岡2-3-1
内容:
【第一部】
観世流能楽師による能楽入門公演
・能の所作の体験
・能楽についてのお話 山階彌右衛門(能楽師シテ方観世流)
・仕舞「玉之段」
【第二部】
ダイジェスト能「小袖曽我」清水義也、坂井音晴(能楽師シテ方観世流)
料金:1000円 全席指定
問い合わせ:グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000
詳細情報:GRANSHIP

 


【東京】ふらっと能楽体験@表参道

日程:2022年9月10日(土)、21日(水) 10:00~12:00 
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
<ワークショップの流れ>
・能の歴史や能舞台のお話し
・面、装束、小道具の解説
・仕舞鑑賞
・体験 
料金:3000円(扇、足袋、謡本、資料は銕仙会で用意) ※事前申し込み要、定員10名
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん

 


【大阪】能meets北浜

日程:2022年9月11日(日) 11:00~
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下一階
内容:葵上 ~ 悲しみと怒りと ~
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円(当日清算)
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:観世流能楽師林本大

 


【愛媛】ゼロからはじめるお能講座

日程/内容:毎回20:00~21:00
第一回 09月14日(水) お能ってこんな感じだよ
第二回 10月31日(月) 能装束って何?重いの
第三回 11月04日(金) 能面ってこんなに種類があるの?
第四回 12月13日(火) 能の謡?舞?踊りとちがうの?
会場:松山景雲会敷舞台 愛媛県松山市山越四丁目11-38
料金:無料 ※各回毎に予約要
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:こくちーずプロ

 


【東京】囃子堂 東京公演 アンコール

日程:2022年9月15日(木) 18:30~
会場:宝生能楽堂 東京都文京区本郷1-5-9
内容:
素囃子「水波之伝」杉信太朗、林大和、井林久登、前川光範
御挨拶 新理事長
舞囃子「忠度」髙橋憲正
舞囃子「鶴」佐々木多門
クロストーク 宝生和英、友枝雄人、谷口正壽、杉信太朗
一調「駒之段」小倉伸二郎
一調「三井寺 クセ」和久荘太郎
一調「松虫」大島輝久
舞囃子「邯鄲 盤渉」宝生和英
舞囃子「熊坂」友枝雄人
素囃子「獅子」左鴻泰弘、林大輝、河村凛太郎、井上敬介
料金:一般4000円(当日4500円)、学生2000円(当日2500円)
問い合わせ:エラート音楽事務所 TEL. 075-751-0617
詳細情報:京都能楽囃子方同明会

 


【大阪】能をより楽しむために!

日程:2022年9月16日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:00~19:30
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:正陽会直前講座
講師:上野朝義、上野雄三(能楽師シテ方観世流) 
料金:各1500円
問い合わせ:朝陽会館 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館

 


【東京】能楽研究所70周年記念ワークショップ「能に親しむ」

日程:2022年9月16日(金) 13:30~14:30(学内者のみ対象)、15:30~16:30
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス、ボアソナード・タワー26階スカイホール 東京都千代田区富士見2-17-1
内容:矢来能楽堂からプロの能楽師を招き、ワークショップを開催。能面・能装束など、
本物に触れながら能を学ぶ。
1.「能」ってなんだろう?
2.いろいろな能面と装束
3.着付の様子を見てみよう
4.ちょっと動いてみよう 
料金:無料(各回先着30名) ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:野上記念法政大学能楽研究所 TEL.03-3264-9815
詳細情報:野上記念法政大学能楽研究所

 


【愛知】ブラアイチinあま 狂言鑑賞会&まち歩き

日程:2022年9月17日(土) 第1部10:30~12:30、第2部12:30~15:30
会場:あま市美和文化会館 愛知県あま市花正地先1-1
内容:
【第1部 トーク&狂言鑑賞 10:30~12:30 】
狂言「柿山伏」茂山良倫  創作狂言「冥加さらえ」鹿島俊裕
【第2部 まち歩き 12:30~15:30】
あま市美和文化会館⇒あま市美和歴史民俗資料館/福島正則生誕地/福島正則公菩提寺菊泉院/
蟹江川(金岩の大杁跡)/二ツ寺神明社
料金:500円 ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:あま市美和文化会館窓口 TEL.052-449-1114
詳細情報:狂言共同社

 


【大阪】能活

日程:2022年9月17日(土) 10:30~11:30
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:能楽師による休日の朝の能講座。
講師:前田和子(能楽師シテ方観世流)
料金:1000円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂

 


【福岡】薬院遊美

日程:2022年9月17日(土) 17:00~18:30
会場:薬院鷹の会能舞台  福岡県福岡市中央区薬院2-8-5
内容:太鼓の魅力
出演:吉谷潔(能楽師太鼓方金春流)
料金:3000円 
問い合わせ:鷹の会事務局 TEL.092-711-8005
詳細情報:鷹の会

 


【東京】謡音読会  

日程:2022年9月18日(日) 10:00~12:00 
会場:国立能楽堂2階大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:謡の文章を、節なしで、音読する。
テーマ:「三井寺」
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流)
料金:大人2000円、学生1000円、小人200円
※最低実施人数20名、前日までの予約要
問い合わせ:小早川 TEL.070-4517-7597
詳細情報:シテ方観世流小早川家

 


【京都】京都フィルハーモニー室内合奏団創立50周年記念新作                                                  「本能寺ラプソディ」

日程:2022年9月18日(日) 14:00~
会場:京都コンサートホール大ホール 京都府京都市左京区下鴨半木町1-26
内容:
【第一部】
ジョスカン・デ・プレ「千々の悲しみ」
栁澤寿男(指揮)、三谷昌登(脚本)、萩森英明(作曲)のプレトーク
【第二部】
オーケストラと能と語りのための
「本能寺ラプソディ」NOBUNAGA’S DREAM
脚本 三谷昌登
作曲 萩森英明
指揮 栁澤寿男
篠笛 森本英希
演者 大野泰広、東山龍平(俳優)
能  片山九郎右衛門(能楽師シテ方観世流)
管弦楽 京都フィルハーモニー室内合奏団
料金:前売:SS席5000円、S席4000円、A席3000円、B席2000円
ユース席1000円(25歳以下、要証明書)全席指定
※当日券各500円増
問い合わせ:京都フィルハーモニー室内合奏団 TEL.075-212-8275
詳細情報:京都フィルハーモニー室内合奏団

 


【福岡】能楽×落語「森本二人会」

日程:2022年9月18日(日) 14:00~16:00
会場:森本能舞台 福岡県福岡市中央区警固3-8-1
内容:
対談 桂南光(落語家)×森本哲郎(能楽師シテ方観世流)
出囃子って何? 落語の出囃子と能の出囃子のお話と実演
落語 桂南光
半能「土蜘蛛」森本哲郎 
料金:前売4000円、当日4500円 全席自由
問い合わせ:森本能舞台 TEL.092-711-8888
詳細情報:森本能舞台

 


【東京】能楽研究所70周年記念ワークショップ 危機と能楽

~いかに受け止め乗り越えてきたか~
日程:2022年9月19日(月・祝) 10:00~12:00
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス、ボアソナード・タワー26階スカイホール 東京都千代田区富士見2-17-1
内容:
10:00~10:05 趣旨説明 山中玲子
10:05~10:40 「危機」が能楽に何をもたらしたか」 宮本圭造
10:40~11:20 「戦争・古典・芸能の80年」 日置貴之(明治大学)
11:20~12:00 対談「コロナ禍の能楽」観世喜正(能楽師シテ方観世流)、山中玲子
料金:無料(事前申し込み不要、先着90名)
問い合わせ:野上記念法政大学能楽研究所 TEL.03-3264-9815
詳細情報:野上記念法政大学能楽研究所

 


【京都】能楽師有松遼一の「はじめての能!自然と神霊編」

~ 能の味わい方を知り、古典の四季にあそぶ ~ 【旧三井家下鴨別邸】
日程/内容:毎回10:30~12:00 
第3回:9月19日(月・祝)「養老」※午前の部定員達した為、午後の部13:30~15:00を追加
第4回:11月12日(土)  「雲林院」
テーマ:数ある能の中から、特に有名な「自然と神霊」を取り上げる。
時代を越えて人々から愛され、親しまれてきた能の美しい詞章をきっかけに、能を楽しむコツを紹介する。 
会場:旧三井家下鴨別邸2階座敷 京都府京都市左京区下鴨宮河町58-2
講師:有松遼一(能楽師ワキ方高安流)
料金:毎回4000円(抹茶券付き、入館料別) 
※定員20名程度(先着順)、事前予約要。申し込み方法は詳細情報参照。
※入館料別途要(一般500円・中高生300円・小学生200円)
問い合わせ:旧三井家下鴨別邸 TEL.075-366-4321
詳細情報:京都観光Navi

 


【愛知】能狂言が見たくなる講座 第2回「呪術と能」

日程:2022年9月23日(金・祝) 14:00~
会場:豊田市能楽堂 愛知県豊田市西町1-200
内容:
日本の大衆文化に根付く「呪い」の思想を体系化した呪術と、
「鉄輪」など呪いを題材とした能との関わりを通じ、日本の文化史に光を当てる。
ゲスト:夢枕獏(作家) 
構成・聞き手:宮川和幸(フリープロデューサー)
料金: 1000円 全席指定
問い合わせ:豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL.0565-35-8200
詳細情報:豊田市コンサートホール・能楽堂 

 


【兵庫】何が違うの?第2回小鼓方四流による公演

日程:2022年9月24日(土) 一部11:00~、二部14:00~
会場:湊川神社神能殿 兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1
内容:流派の違いの解説を聞き、四流を聞き比べる。
「敦盛」上田顕祟(謡) 笠田祐樹(謡) 久田舜一郎(大倉流)  鳥山直也(観世流) 
    船戸昭弘(幸清流) 成田奏(幸流) 
「松風」久田勘鷗(謡) 下川宜長(謡) 久田舜一郎(大倉流) 鳥山直也(観世流)
    船戸昭弘(幸清流) 成田奏(幸流)
料金:各部2500円 全席自由
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用下さい
詳細情報:能楽師久田勘鷗

 


【東京】現代の匠たち 藝能と工藝の饗宴2022

日程:2022年9月24日(土) 13:00~15:00(予定)
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX地下3階
内容:
1. 基調講演 千宗屋(武者小路千家家元後嗣)
2. シンポジウム 千宗屋、室瀬和美(漆芸家)、野村萬斎(能楽師狂言方和泉流)、
  近藤誠一(一般社団法人TAKUMI-ART du Japon代表理事)
3. 観世流仕舞「頼政」大槻文蔵(能楽師シテ方観世流)
4. 和泉流狂言「通圓」野村万作(能楽師狂言方和泉流)
5. 観世流一調一声「三井寺」梅若桜雪(能楽師シテ方観世流)
6. 義太夫「生写朝顔話 笑い薬の段」豊竹咲太夫(文楽太夫)
料金:指定席 12000円、自由席 9000円 
問い合わせ:一般社団法人TAKUMI-Art du Japon TEL.03-6318-5950
詳細情報:現代の匠たち 藝能と工藝の饗宴2022 

 


【兵庫】酔っ払いたちの700年 旅ゆかば、酒編

日程:2022年9月24日(土) 13:30~
会場:加東市やしろ国際学習塾L.O.C.ホール 兵庫県加東市上三草1175
内容:古典芸能に描かれた「酔っ払い」たちを愉しむ会
狂言「茶壷」茂山逸平  落語「住吉駕籠」桂吉坊
トークショー「旅ゆかば、酒」吉田類、茂山逸平、桂吉坊
民謡「灘の酒造り祝い唄」岡部祐希(ゲスト、民謡歌手、播磨町ふるさとPR大使)
料金:1000円 全席自由 ※8月20日(土)より発売
問い合わせ:公益財団法人加東文化振興財団 TEL.0795-42-7700
詳細情報:お豆腐狂言茂山千五郎家

 


【京都】公開連続講座 2022年度日本芸能史「ジャポニスムと芸能・芸道」後期

日程:2022年9月26日(月)~2023年1月16日(月)毎週月曜日 15:10~16:30
会場:京都芸術劇場春秋座 京都府京都市左京区北白川瓜生山2-116
内容:
ジャポニスムとは、1867年のパリ万博前後に日本から渡った文物がきっかけとなり、欧米で流行した日本趣味をいう。ふたつの異質な文化が接触したことは大きな効果をあげたが、一方、日本文化を欧米が理解することは至難であったことも示された。
今、世界に示すべく、日本の芸能と芸道を一つにした新しいジャポニスムの創造について考える。
09月26日 総論 明治の光と影 諏訪春雄
10月03日 茶道       千宗左
10月10日 現代美術     束芋(聞き手:佐藤博一)
10月17日 華道       池坊専好
10月24日 宝塚       榛名由梨(聞き手:玉岡かおる)
10月31日 琉球芸能     嘉数道彦
11月07日 木ノ下歌舞伎   木ノ下裕一
11月14日 落語       桂吉坊
11月21日 料理       森川裕之
11月28日 アニメ      諏訪春雄
12月05日 常磐津      常磐津都㐂蔵、常磐津都史
12月12日 能        天野文雄
12月19日 京舞       井上八千代(聞き手:田口章子)
01月16日 狂言       茂山忠三郎
受講料:15000円 ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:京都芸術劇場チケットセンター TEL.075-791-8240
詳細情報:京都芸術劇場

 


【東京】能meets新橋

日程:2022年9月26日(月) 19:00~
会場:SUMUZO STUDIO SHINBASHI 東京都港区新橋6-7-3アシスト新橋ビル2階
内容:一曲解説「清経」
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:観世流能楽師林本大

 


【東京】観世会能楽講座

日程:2022年9月27日(火) 18:30~
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX地下3階
内容:8月観世会定期能で上演される「三山」の事前講座。
講師:観世清和(能楽師シテ方観世流)、松岡心平(東京大学名誉教授) 
内田樹(ゲスト・思想家)
料金:一般2000円
観世会特別賛助会員:無料
学生/観世会定期能年間会員/観世文庫賛助会員:500円
11月定期能チケットお持ちの場合:1000円
問い合わせ:観世能楽堂 TEL.03-6274-6579
詳細情報:観世能楽堂

 


【福岡】「能」と「食」を愉しむ会

日程:2022年9月27日(火) 17:00〜21:00
会場:柳川藩主立花邸 御花 福岡県柳川市新外町1
内容:柳川藩主立花邸 御花は旧大名家の邸宅として誕生し、
現存する明治期の建物の中に能舞台が今も大切に受け継がれている。
由緒ある旧柳川藩主邸にて季節の会席料理を食し、能を鑑賞する。
予定演目:能「猩々」 能「清経」
※演目を要約したかたちで上演。少人数制の会となり、その分写真撮影タイムや、
能楽師への質問や体験も交えて楽しめるような会となっている。
料金:⾷事付きプラン:一般33000 円、小学生(高学年)13840円、小学生(低学年)10815円
※いずれも1名様、税込、サービス料込。
※未就学児のお子様の参加は不可。
※定員40名
※宿泊プランについては、詳細情報参照要。
問い合わせ:柳川藩主立花邸 御花 TEL.0944-73-2189
詳細情報:柳川藩主立花邸 御花

 


【新潟】お能ワークショップ

日程:2022年9月27日(火) 19:00~20:00
会場:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:能の話や実演を楽しみ、能の所作や発声を体験する。
料金:1500円(定員20名、高校生以上対象、先着順)
※マスク、木綿の白足袋持参要(白足袋貸出しあり)
※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:りゅーとぴあ事業企画部 TEL.025-224-7000
詳細情報:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

 

« 2022年08月 | メイン | 2022年10月 »


免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.