トップページへ
SITE MAP
FEATURE

能楽関連イベント情報

実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。

間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。

« 2022年07月 | メイン | 2022年09月 »

2022年08月のイベント情報


【東京】国立能楽堂 第 12 期能楽(三役)研修生募集

能楽堂(三役)の後継者を養成するため、独立行政法人日本芸術文化振興会では
一般社団法人日本能楽会、公益社団法人能楽協会、能楽宗家会と協力して、
将来舞台で活躍する志をもつ能楽(三役)研修生を募集しています。
募集期間: 2022 年 6 月 1 日(水)~ 2023 年 2 月 28 日(火)
応募方法:
下記「国立能楽堂 第 12 期能楽(三役)研修生募集」ページ上にある応募書類を、
期間中に「日本芸術文化振興会 国立能楽堂 企画制作課養成係」まで、
直接提出または郵送で提出のこと。
※ 10:00 ~ 18:00 (土・日・祝日を除く。郵送の場合は期日必着のこと)
受験料:無料
選考日: 2023 年 3 月予定(応募者に通知)
選考場所:国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4-18-1
選考方法:面接、作文及び簡単な実技試験
合格発表:即日
問い合わせ:日本芸術文化振興会 国立能楽堂企画制作課養成係  TEL.03-3423-1483(直通)
詳細情報: 国立能楽堂第 12 期能楽(三役)研修生募集

 


【大阪】第4回北浜能楽こども教室

日程/内容:
普段触れることのない日本の伝統文化「能楽の世界」を夏休みにチャレンジ。プロの能楽師のもと、
謡、仕舞の稽古をし、最終日は浴衣と袴を着用して、発表会を行う。
【稽古日 全5回】
8月2日(火)、4日(木)、5日(金)、9日(火)、10日(水) 全日10:00~11:30
【発表会】
8月11日(木・祝) 11:00~
会場:福王会舞台 大阪府大阪市中央区平野町1-6-15芸文社ビルディング6階
講師:福王知登(能楽師ワキ方福王流)、笠田祐樹(能楽師シテ方観世流)
料金:無料(小学1年生~中学3年生対象) ※先着20名、申し込み期限7月29日(金)
※持ち物:白足袋、飲み物、浴衣(発表会のみ)、希望者には有料にて浴衣・袴のレンタル有り
問い合わせ:下記詳細情報の申し込みフォームをご利用ください
詳細情報:YUKI KASADA OFFICIAL WEB PAGE

 


【京都】佛教大学オープンラーニングセンター講座 能へのいざない―能の基本―

日程:2022年8月2日(火) 13:00 ~14:15 
会場:佛教大学オープンラーニングセンター 京都市北区紫野北花ノ坊町96 
佛教大学紫野キャンパス15号館南館2階 
オンライン受講可能 
内容:能の分類
講師:河村晴久(能楽師シテ方観世流)
料金:ビジター2000円  ※定員:対面50名 オンライン200名
※詳しくは詳細情報参照要
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:佛教大学オープンラーニングセンター

 


【兵庫】第7回 須磨能楽こども教室

日程/内容:
普段触れることのない日本の伝統文化「能楽の世界」を夏休みにチャレンジ。プロの能楽師のもと、
謡、仕舞の稽古をし、最終日は浴衣と袴を着用して、発表会を行う。
【稽古日 全5回】
8月2日(火)、4日(木)、5日(金)、9日(火)、10日(水) 全日14:30~16:00
【発表会】
8月11日(木・祝) 15:00~
会場:綱敷天満宮拝殿 兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11
講師:笠田昭雄(能楽師シテ方観世流) 笠田祐樹(能楽師シテ方観世流) 上田嶺貴(能楽師シテ方観世流) 
料金:無料(小学1年生~中学3年生対象) ※先着20名、申し込み期限7月29日(金)
※持ち物:白足袋、飲み物、浴衣(発表会のみ)、希望者には有料にて浴衣・袴のレンタル有り
問い合わせ:下記詳細情報の申し込みフォームをご利用ください
詳細情報:YUKI KASADA OFFICIAL WEB PAGE

 


【東京】狂言で笑おう 体験ワークショップ

日程:2022年8月3日(水) 10:30 ~ 
会場:板橋区立文化会館 グリ-ンホ-ル1階ホール 東京都板橋区大山東町51-1 
内容:600年以上続く日本の「笑い」の文化を一緒に体験する。
[映像を観て楽しむ+実際に動いて楽しむ]ワークショップ。
講師:大藏教義(能楽師狂言方大藏流)
料金:1000円  ※小学4年生~高校3年生対象、申し込み方法は詳細情報参照要
※持ち物:白足袋または白色の靴下 
問い合わせ:板橋区立文化会館チケットセンター TEL.03-3579-5666
詳細情報:板橋区立文化会館

 


【埼玉】能楽アフタヌーンティー「三井寺」 

日程/内容:全6回 14:30~16:00 
講師:奥川恒治(能楽師シテ方観世流)
第3回 2022年8月3日(水) 
テーマ:三井寺の鐘の音を聞き、母は狂乱状態へ
第4回 2022年8月24日(水) 
テーマ:鐘を突く母、高揚した気持ちは最高潮に
第5回 2022年9月7日(水) 
テーマ:鐘尽くしの物語から我が子の声を聞き覚醒する母
第6回 2022年9月21日(水) 
テーマ:母と子めでたく再会
会場:針ヶ谷公民館 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷3-4-14
料金:1回3000円  
※必要なもの:観世流謡本「三井寺」2300円
※初めての方限定、謡本セット1回5000円あり、詳細情報参照要
問い合わせ:能のHana事務局 TEL.090-6176-0848
詳細情報:観世流能楽師奥川恒治 能のHana

 


【大阪】霜乃会本公演「婦女模様芸瓦版」

日程:2022年8月5日(金)・6日(土) 5日19:00~、6日13:00~
会場:国立文楽劇場小ホール 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10
内容:講談 旭堂南龍  落語 桂紋四郎  浪曲 京山幸太  
人形浄瑠璃「文楽」竹本碩太夫、鶴澤燕二郎  能楽 林本大、今村哲朗
茶道 松井宗豊  華道 芦田一坤
料金:各日5000円 全席指定
問い合わせ:霜乃会事務局 TEL.070-2635-6644
詳細情報:霜乃会

 


【神奈川】横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデー

日程:2022年8月6日(土) 10:00 ~16:00 
会場:横浜能楽堂 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2 
内容:
【仕舞鑑賞とお話し ①10:40~11:10、②14:30~15:00】
場所:本舞台
① 仕舞「箙」中村昌弘 「吉野静 キリ」井上貴覚 「鞍馬天狗」本田芳樹
② 仕舞「小袖曽我」本田芳樹・中村昌弘 「船弁慶 クセ」中村昌弘 「船弁慶 キリ」井上貴覚
参加費:無料 ※定員各回200名、予約不要、入場券配布に関しては詳細情報参照要
【舞台裏見学 ①10:00~10:20 ②11:30~11:50 ③13:50~14:10 ④15:20~15:40】
場所:鏡の間、楽屋他
・鏡の間のお話と揚げ幕実演・楽屋裏見学
参加費:無料(要予約) ※定員各回20名、靴を脱ぐので靴下等持参要
【小鼓体験 ①12:30~12:50 ②13:10~13:30 ③13:50~14:10 ④14:30~14:50 ⑤15:10~15:30】
場所:研修室1・2
・小鼓のお話と体験
参加費:無料(要予約) ※定員各回8名、靴を脱ぐので靴下等持参要
問い合わせ:横浜能楽堂 TEL.045-263-3055
詳細情報:横浜能楽堂

 


【大阪】学んでみよう!能「羽衣」の世界 高砂観月能 ~体験型事前講座~

日程:
第一回 2022年08月06日(土)13:30~15:00 高砂公民館
第二回 2022年08月21日(日)13:30~15:00 高砂公民館
第三回 2022年09月10日(土)13:30~15:00 高砂公民館
第四回 2022年09月24日(土)13:30~15:00 高砂公民館
第五回 2022年10月08日(土)13:30~15:00 高砂公民館
第六回 2022年10月28日(金)18:00~19:00 高砂神社
会場:高砂公民館 兵庫県高砂市高砂町横町1099-1
高砂神社 兵庫県高砂市高砂町東宮町190
内容:10月29日に高砂神社で行われる「高砂観月能」の体験型事前講座。
・「羽衣」の解説、謡・型の稽古
・能面・装束体験!
・実際の能舞台に立つ!
講師:上野朝義(能楽師シテ方観世流) 他
料金:通し2000円、1回500円 ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:朝陽会館観月能教室実行委員会 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館

 


【埼玉】観て・聞いて・楽しむ70分 能楽プレ講座

日程:2022年8月6日(土) 14:00~
会場:所沢市民文化センターミューズ キューブホール 埼玉県所沢市並木1-9-1
内容:遠藤喜久(能楽師シテ方観世流)と学ぶ能楽の魅力
・650年の歴史
・能「杜若」の魅力
・能面の秘密
料金:1000円 全席指定
問い合わせ:所沢市民文化センターミューズ  TEL.04-2998-6500
詳細情報:所沢市民文化センターミューズ

 


【宮城】能-BOXゼミナール2022 

日程/内容:全5回 14:00~15:30 
第1回 2022年8月6日(土) 
テーマ:女性と能 ~草創期から現代まで
講師:津村禮次郎(能楽師シテ方観世流)
第2回 2022年9月10日(土) 
テーマ:江戸時代の服飾文化と能 ~能の受容と意匠
講師:大久保尚子(宮城学院女子大学教授)
第3回 2022年9月17日(土) 
テーマ:平家物語と琵琶~鎌倉時代からの口承文芸
講師:山内とも子(前田流平家詞曲相伝者・平家琵琶研究保存会会員・平家がたり友の会代表]
第4回 2022年10月15日(土) 
テーマ:雅楽から能へ ~楽器の歴史考
講師:高桑いづみ(東京文化財研究所名誉研究員)
第5回 2022年11月19日(土) 
テーマ:仮面と能 ―演者が語る面(おもて)の魅力
講師:山中迓晶(能楽師シテ方観世流)
会場:能-BOX 宮城県仙台市若林区卸町2-15-6
料金:一般:各回1000円、5回通し券4000円、学生:各回500円、5回通し券2000円
問い合わせ:せんだい演劇工房10-BOX TEL.022-782-7510
詳細情報:仙台市市民文化事業団

 


【石川】囃子体験ワークショップ

日程:2022年8月7日(日) 14:00~15:30
会場:石川県立能楽堂 石川県金沢市石引4-18-3
内容:囃子方の能楽師による演奏実演や楽器解説のほか、楽器(小鼓・大鼓・太鼓)の演奏を体験する。
料金:無料 ※定員に達したため、受付終了
問い合わせ:石川県立能楽堂 TEL.076-264-2598
詳細情報:石川県立能楽堂

 


【東京】夏休み親子能体験教室

日程/内容:お稽古演目 仕舞「唐船」
【お稽古初日 8月9日(火)】
10:00~10:45 能の能の歴史や所作の基本説明、仕舞実演
11:00~11:45 稽古① 扇の持ち方、すり足・カマエ、謡の学習
【お稽古二日目 8月10日(水)】
10:00~10:45 稽古② 前日の復習、謡と仕舞の学習
【お稽古三日目 8月11日(木・祝)】
10:00~10:45 稽古③ 前日の復習、謡と仕舞の学習
11:00~11:45 稽古④ 前日の復習、謡と仕舞の学習、稽古総まとめ
※仕舞扇貸し出しあり
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX地下3階
講師:北浪貴裕、角幸二郎、寺井千景 他(観世会所属能楽師)
対象:3歳以上~小学生までのお子様とその保護者
料金:お子様と保護者ペア5000円(足袋付) ※追加の参加は1名につき2500円
問い合わせ:観世能楽堂 TEL.06-6274-6579
詳細情報:観世能楽堂

 


【静岡】夏休み 能楽教室~体験・講座と鑑賞~ 

日程:2022年8月9日(火) 10:30~
会場:MOA美術館 静岡県熱海市桃山町26-2
内容:
【第1部 体験コーナー 10:30~】
・ひな人形の五人囃子で御馴染みの能楽器を体験する。
楽器体験(申し込み先着60名)
会場:3階応接室
【第2部 講座と鑑賞 13:00~】
・講座と能楽鑑賞
会場:能楽堂
・能楽講座 講師:辰巳満次郎
・演目解説 講師:野村萬斎 辰巳満次郎
・能楽鑑賞 狂言「苞山伏」野村萬斎 能「土蜘」辰巳満次郎
料金:第1部・能楽器体験500円(入館料別途要)、
第2部・能楽鑑賞:S席6000円、A席5000円、B席4000円、小中学生席1000円(小学生は大人同伴要) 
全席指定
問い合わせ:MOA美術館能楽堂事務局 Tel.0557-84-2500
詳細情報:MOA美術館

 


【東京】祈りの表現 能楽と琉球舞踊

日程:2022年8月10日(水) 14:00~ 
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
琉球舞踊「稲まづん」志田房子(重踊流宗家)
琉球舞踊「かぎやで風」志田真木(重踊流二世宗家) 比嘉聰(組踊音楽太鼓)
能楽 舞囃子「弓八幡」馬野正基(能楽師シテ方観世流) 大倉源次郎(大倉流十六世宗家 小鼓方)
お話 志田房子 比嘉聰 大倉源次郎
料金:一般4000円、学生2000円 全席自由
問い合わせ:銕仙会 Tel.03-3401-2285
詳細情報:むすびの会

 


【福井】変身・能役者体験~あなたも能の主役になりませんか~

日程:2022年8月11日(木・祝) 10:00 ~15:00 
会場:池田町能面美術館 福井県今立郡池田町志津原17-2 
内容:能面・装束の着装体験、所作体験、能舞台上での記念撮影
参加費:5000円(約30分) ※事前予約可
問い合わせ:池田町役場農村政策課 TEL.0778-44-8210
※池田町能面美術館では、「創作能面展」も開催中(12月15日まで)。
また、8月11日須波阿須疑神社(今立郡池田町稲荷13-1)では古面パネル展を実施。
詳細情報:いけだ農村観光協会

 


【東京】ふらっと能楽体験@表参道

日程:2022年8月11日(木)・26日(金) 10:00~12:00 
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
<ワークショップの流れ>
・能の歴史や能舞台のお話し
・面、装束、小道具の解説
・仕舞鑑賞
・体験 
料金:3000円(扇、足袋、謡本、資料は銕仙会で用意) ※事前申し込み要、定員10名
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん

 


【大阪】高槻現代劇場 こども広場 ごにんばやしになってみよう!

日程:2022年8月11日(木) ①10:30~11:30、②13:00~14:00
会場:高槻現代劇場レセプションルーム 大阪府高槻市野見町2-33
内容:能楽の謡や囃子を体験してみよう
対象:小学生 ※定員各回50名(先着順)
講師:能楽協会大阪支部所属メンバー
料金: 無料 ※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ/申し込み:高槻現代劇場 TEL.072-671-9999
詳細情報:高槻現代劇場

 


【奈良】継承_承継 2022公演

~映画×狂言×事業承継トークセッション~
日程:2022年8月13日(土) 13:00 ~
会場:奈良公園バスターミナル2階レクチャーホール 奈良県奈良市登大路町76 
内容:
13:00 挨拶 土井康一(映画監督)
13:03 映画「よあけの焚き火」上映
14:15 休憩
14:30 挨拶土井康一(映画監督)
14:33 大藏流狂言「口真似」大藏彌右衛門 大藏基誠 大藏康誠
14:53 事業承継トークセッション
     大藏彌右衛門 大藏基誠  大藏康誠  大藏康誠 土井康一
    トークセッション「次の世代へ継ぐこと ~伝統芸能と事業承継~」
      大藏基誠 大藏康誠 柳井尚美 柳井花観 土井康一
15:30  終演
参加費:一般3000円、中高生1500円、小学生500円
問い合わせ:継承_承継2022事務局 TEL.080-4345-0069
詳細情報:奈良県観光公式サイト

 


【東京】教職員・教育関係者対象 能・狂言鑑賞と教え方講座

~能・狂言の授業をするために~
日程:2022年8月18日(木)・19日(金) 10:00~17:00
※いずれか1日(両日の参加も可)
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:学校の先生方が子供たちに能狂言について授業が出来るようになることを目標とした講座。
能狂言の講義に加え、鑑賞と体験を通じ疑問や不安を解消することで、
具体的な授業に取り組めるよう構成されている。
【第1部 10:00~12:00】
はじめに 観世銕之丞
能・狂言の歴史及び作品とその演劇性、面・装束について 
     三浦裕子(武蔵野大学文学部教授・能楽資料センター長)
狂言「柿山伏」鑑賞 山本泰太郎(18日)、狂言「附子」鑑賞 山本則重(19日)
狂言とは 山本東次郎
──休憩60分──
【第2部 13:00~14:45】
能楽師による中学校授業の事例紹介 小早川修(18日) 鵜澤久(19日)
実技講習 カマエ・型・謡・囃子
──休憩15分──
【第3部 15:00~17:00】
能「葵上 梓之出「」鑑賞 鵜澤光(18日) 半能「敦盛」鑑賞 観世淳夫(19日)
現役教師によるお話 小林和馬(川崎市立小倉小学校教諭、18日)
          小作典子(杉並区杉森中学校教諭 19日)
質疑応答・意見交換
料金:各日500円(資料代、当日会場にて支払い) ※各日定員100名 
※教職員・教育関係者対象 ※教職課程の学生も可
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:銕仙会

 


【兵庫】瓦照苑 青涼会<木曜会>

日程:2022年8月18日(木) 14:00~15:30
会場:夙川能舞台瓦照苑 兵庫県西宮市相生町10-11
内容:素謡「安達原」上田拓司 𠮷井基晴
料金:3500円 
問い合わせ:瓦照苑 TEL.0798-55-7362
詳細情報:瓦照苑

 


【東京】野村幻雪(四郎改)追悼公演

~伝統の継承と創造的革新のために~
日程:2022年8月18日(木) 18:00~
会場:国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:
「祇園精舎」
石牟礼道子詩「花を奉る」
地歌舞「善知鳥」
山百合忌 語りと舞「いのちのみなもとへ」
琵琶秘曲「啄木」「楊真操」の復曲演奏
新作能舞「三酔人夢中酔吟」より謡と舞
映像と声(スクリーンに映写)野村幻雪(四郎改)の風姿
新作能舞-装束付「空と海と光―空海の能」
出演:野村幻雪(声の出演) 観世銕之丞 梅若桜雪 櫻間金記 山崎正道 長山桂三
川口晃平 松田弘之 大倉源次郎 大倉慶之助 小寺真佐人 山村楽千代 なかええみ 
金子あい 坪井美香 笠井賢一 岩佐鶴丈 佐藤岳晶 設楽瞬山
料金: A席8000円、B席7000円、C席6000円
問い合わせ:アトリエ花習 TEL.090-9676-3798
詳細情報:アトリエ花習

 


【大阪】能meets北浜

日程:2022年8月18日(木) 19:00~
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下一階
内容:阿漕 ~ 地獄からの声 ~
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円(当日清算)
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:観世流能楽師林本大

 


【大阪】能をより楽しむために!

日程:2022年8月19日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:00~19:30
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:テーマ「善界 白頭」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
講師:上野朝義、上野雄三(能楽師シテ方観世流) 
料金:各1500円
問い合わせ:朝陽会館 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館

 


【京都】宗一郎 能あそび 「独演仕舞十番尽」

日程:2022年8月19日(金) 14:00~15:30
会場:有斐斎弘道館 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
※オンライン配信もあり
曲目:志賀 蘆刈 西行桜 桜川 鵺 養老 知章 楊貴妃 砧 春日龍神
料金:10000円(会場定員20名・菓子付)、 11000円(会場参加+アーカイブ動画視聴)
※メール、電話にて開催日の5日前までに予約要。 
※zoom配信もあり、参加費2000円、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:有斐斎弘道館 TEL.075-441-6662
詳細情報:有斐斎弘道館

 


【大阪】英語公演 大阪パフォマ!

日程:2022年8月19日(金) 19:00~20:20
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:英語による司会で大阪の伝統芸能を楽しむ。
英語落語 桂かい枝  人形浄瑠璃 文楽座  能 山本章弘
※日本語、英語、中国語、韓国語の資料を配布
料金:無料 事前予約要 ※満席のため受付終了
問い合わせ先:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂

 


【大阪】能活

日程:2022年8月20日(土) 10:30~11:30
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:能楽師による休日の朝の能講座。
講師:前田和子(能楽師シテ方観世流)
料金:1000円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂

 


【兵庫】ピッコロ実技教室「ちゃっと!狂言~入門編~」

日程/内容:曲目「盆山」を教材に、2日間・8時間で狂言の基礎知識から簡単な実技までを身に付ける。
【8月20日(土)13:00~16:00】
解説:狂言の歴史、発声法・すり足などの所作
鑑賞:着付け見学、講師による「盆山」上演
【8月21日(日)11:00~16:00(途中1時間休憩)】
実技:能舞台での実技体験・試演  
会場:ピッコロシアター大ホール 兵庫県尼崎市南塚口町3-17-8
講師:善竹隆司、善竹隆平(能楽師狂言方大蔵流)
料金:2日間通し券:一般3000円、高校生以下2000円 
※小学生以上対象、定員30名(先着順)、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:ピッコロシアター TEL.06-6426-1940
詳細情報:ピッコロシアター

 


【東京】能・狂言鑑賞と教え方講座 より深く能を知るための体験教室

日程:2022年8月20日(土) 13:00 ~ 17:00 
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:謡・型・囃子(2種類)の稽古を一日で体験する。
講師:鵜澤久、小早川修、長山桂三(謡・舞) 栗林祐輔(笛) 大山容子(小鼓) 大倉慶乃助(大鼓) 
林雄一郎(太鼓)
料金:1000円(当日会場で支払い) ※定員40名(先着順)
※対象者:下記詳細情報参照要
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:銕仙会

 


【大阪】初心者のための上方伝統芸能ナイト

日程:2022年8月20日(土) 15:00~17:00
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:ジャンルの垣根を超えた、様々な上方伝統芸能の演者達が協力して企画・出演する人気公演。
落語 桂吉坊  文楽 人形浄瑠璃文楽座  上方舞 山村友五郎  能 山本章弘  
※日本語、英語、中国語、韓国語の資料無料配布
料金:正面席5500円(完売)、ワキ・2階席4000円、ライブ配信2000円 
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂

 


【東京】第80回ことのはかぜ「定家」編

日程:2022年8月21日(日) 14:00~16:00 
会場:一乃会神楽坂遊楽スタジオ 東京都新宿区改代町18-B1F
内容:2005年より開始した古典のことばの響きに着目した能のイベント。
今回は謡曲「定家」を取り上げ、その解説と朗読、素謡をお楽しみいただく。
9月25日第23回一乃会公演の事前講座にも。
講師:鈴木啓吾(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円
問い合わせ:一乃会 TEL. 03-3269-7018
詳細情報:観世流シテ方能楽師鈴木啓吾

 


【京都】日韓文化交流公演 ―風韻―

日程:2022年8月21日(日) 15:00~
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44 
内容:
【第一部 韓国伝統芸能の風韻】
演目:チャンゴ舞 閑良舞 サルプリ 韓国民謡 立舞 僧舞
出演:金一志 金一志芸術団 The heung 흥 呂英華(特別ゲスト)
【第二部 創作芸能―羽衣―】
出演:金一志 片山伸吾(特別ゲスト 能楽師シテ方観世流)
料金:前売:SS指定席9000円、S指定席7000円、A自由席5000円、当日A席(自由席のみ)6000円
問い合わせ:金一志韓国伝統芸術院 TEL.075-600-9162
詳細情報:京都観世会館

 


【大阪】謡と鼓の短期体験教室 ~体験したらもっと楽しい!~

企画公演「未来への翼」観劇付き
日程/内容:①②昼の部14:30~、夜の部19:00~、③13:00~ 
①2022年8月23日(火)展示室 
能の解説と謡・小鼓・大鼓の稽古
②2022年8月31日(水)展示室 
謡・小鼓・大鼓の稽古
③2022年9月19日(月・祝)湊川神社神能殿 
TTR能プロジェクト20周年記念新企画公演「未来への翼!」鑑賞
会場:①②高槻現代劇場文化ホール2F展示室 大阪府高槻市野見町2-33
③湊川神社神能殿 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
講師:成田達志(能楽師小鼓方幸流) 山本哲也(能楽師大鼓方大倉流)
料金:Aコース5800円(①②+③企画公演B指定席券)、Bコース2300円(①②のみ)
※中学生以上対象、定員各部30名(先着順)
問い合わせ:高槻現代劇場 TEL.072-671-9999
詳細情報:高槻現代劇場

 


【東京】8月企画公演「鵜之段」「道明寺」「融」

日程:2022年8月25日(木) 13:00 ~ 
会場:国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:《国立能楽堂夏スペシャル》◎素の魅力
独鼓「鵜之段」梅若桜雪 田邊恭資 
仕舞「道明寺」塩津哲生(喜多流)
小舞「道明寺」山本則重(大蔵流)
袴能「融 酌之舞」大槻文藏
*字幕あり(日本語・英語)
料金:正面6400円、脇正面4900円(学生3400円)、中正面4000円(学生2800円)
問い合わせ:国立劇場チケットセンター TEL.0570-07-9900、03-3230-3000
詳細情報:国立能楽堂

 


【福井】ようこそ!能の世界へ

日程:2022年8月26日(金) 17:00~
会場:福井市にぎわい交流施設ハピリンホール能舞台 福井県福井市中央1-2-1
内容:
【写謡体験(伝統芸能練習室) 第一回17:00~17:20、第二回17:25~17:45】
・能「巻絹」の謡の一部をなぞる
※各回先着15名
【ミニレクチャー(舞台) 18:00~18:50】
・能「巻絹」の解説
・福井=羽二重よもやま話 木村亮(福井大学国際地域学部教授)
・装束のお話と装束着付けの見学
【能楽鑑賞 19:10~】
能「巻絹」福岡聡子
料金:一般:前売3000円、当日3500円、高校生以下:前売1500円、当日2000円
問い合わせ:福井で能を楽しむ会(担当福岡) Tel.090-2090-3514
詳細情報:金沢能楽会

 


【滋賀】大津こども能楽囃子教室2022

日程:毎回18:00~19:00
第一回 2022年08月26日(金)
第二回 2022年09月16日(金)
第三回 2022年10月14日(金)
第四回 2022年11月18日(金)
第五回 2022年12月16日(金)
第六回 2023年01月13日(金)
発表会 2023年01月14日(土)
会場:大津市伝統芸能会館 滋賀県大津市園城寺町246-24
内容:日本の国のクラシックである能楽囃子で楽器(小鼓、大鼓)を体験できるこども能楽囃子教室を開催。
課題曲「大小破之舞」
講師:林大和(能楽師小鼓方幸流)、井林久登(能楽師大鼓方石井流)
料金:3000円(全7回分) ※小学1年生~中学3年生対象、各楽器6名
問い合わせ:京都能楽囃子方同明会 E-Mail:otsu@noh-doumeikai.com
詳細情報:京都能楽囃子方同明会

 


【東京】銕仙会定期公演〈9月〉事前講座「鵺」

日程:2022年8月26日(金) 18:30~20:00
会場:銕仙会能楽研修所2階能舞台 東京都港区南青山4-21-29
内容:能をより深くより楽しく鑑賞するため、能楽研究者と能楽師がその見どころを語る。
講師:原瑠璃彦(静岡大学専任講師) 観世淳夫(能楽師シテ方観世流)
料金:資料代500円(当日会場にて支払い、事前申し込み要) 
※9月定期公演チケット購入者は無料 
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:銕仙会

 


【京都】日本全国能楽キャラバン! in 京都①「マエストロ佐渡裕氏を迎えて」

~バーンスタインが語った能の精神~
日程:2022年8月27日(土) 13:00 ~ 
会場:金剛能楽堂 京都府京都市上京区 一条下る龍前町590
内容:
対談 佐渡裕(指揮者) 金剛永謹(金剛流二十六世宗家) 
   山本壯太(コーディネーター、元NHK京都放送局長、古典の日推進委員会アドバイザー)
解説 豊嶋晃嗣
蝋燭能「葵上 無明之祈」金剛永謹
料金:S席(正面席)8000円、A席(脇正面席)6000円、B席(中正面席)5000円、B席(2階席)5000円、
学生席(2階席)3000円
問い合わせ:金剛能楽堂 TEL.075-441-7222
詳細情報:金剛能楽堂

 


【京都】新・京都学講座「鬼と向き合う-鬼を生み出す能面師の世界-」

日程:2022年8月27日(土) 13:30~15:00 
会場:京都府立京都学・歴彩館 京都府京都市左京区下鴨半木町1-29
内容:能における「面」や「鬼」、そして能面師という仕事について、講師自身の経験を交えた話を伺う。
講師:宇高景子(能面師)
料金:500円 ※申し込み方法は詳細情報参照要。
※申込締切:8月26日(金)17:00まで。定員480名。定員に達し次第、受付終了。
問い合わせ:京都府立京都学・歴彩館 TEL.075-723-4831
詳細情報:京都府立京都学・歴彩館

 


【東京】喜多流 素謡・仕舞の会

日程:2022年8月27日(土) 15:00~ 
会場:喜多能楽堂 東京都品川区上大崎4-6-9
内容:仕舞「岩船」友枝真也  仕舞「天鼓」狩野了一  素謡「玉葛」香川靖嗣  
仕舞「道明寺」塩津哲生  仕舞「網之段」内田安信  素謡「殺生石」長島茂
料金:一般3000円、学生2000円 全席自由 
問い合わせ:喜多能楽堂 TEL.03-3491-8813
詳細情報:喜多能楽堂

 


【京都】京都こども能楽囃子教室2022

日程:小鼓18:00~19:00、太鼓19:00~20:00、大鼓20:00~21:00
第一回 2022年08月27日(土)
第二回 2022年09月24日(土)
第三回 2022年10月15日(土)
第四回 2022年11月27日(日)
第五回 2022年12月18日(日)
第六回 2023年01月21日(土)
発表会 2023年01月28日(土)18:30~19:30
会場:京都府立文化芸術会館 京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1番地
内容:日本の国のクラシックである能楽囃子で楽器(小鼓、太鼓、大鼓)を体験できる
こども能楽囃子教室を開催。課題曲「破之舞」
講師:林大輝(能楽師小鼓方幸流)、渡部諭(能楽師大鼓方石井流)、前川光紀範(能楽師太鼓方金春流)
料金:3000円(全7回分) ※定員に達したため、キャンセル待ち受付中
問い合わせ:京都能楽囃子方同明会 E-Mail:kyoshitsu@noh-doumeikai.com
詳細情報:京都能楽囃子方同明会

 


【東京】謡音読会  

日程:2022年8月28日(日) 10:00~12:00 
会場:国立能楽堂2階大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:謡の文章を、節なしで、音読する。
テーマ:「定家」
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流)
料金:大人2000円、学生1000円、小人200円
※最低実施人数20名、前日までの予約要
※オンデマンド謡音読会、1曲1500円あり、詳細情報参照要
問い合わせ:小早川 TEL.070-4517-7597
詳細情報:シテ方観世流小早川家

 


【愛知】わくわく能楽体験

日程:2022年8月28日(日) 13:00~ 
会場:豊田市能楽堂 愛知県豊田市西町1丁目200番地豊田参合館8階
内容:謡の文章を、節なしで、音読する。
テーマ:能楽師による解説付きの能楽鑑賞とワークショップ
【第1部 狂言を学ぼう&観てみよう 13:00~13:40】
・狂言のおはなし
・狂言「柿山伏」(和泉流)米倉貴宏 ほか
・お囃子を学ぼう&聴いてみよう
【第2部 能を学ぼう&観てみよう 13:55~14:40】
・能のおはなし
・半能「黒塚」(喜多流)長田郷 ほか
【第3部 わくわくワークショップ 15:00~、15:20~、15:40~(各15分間)】(要事前予約)
・能の楽器を鳴らしてみよう!(各回各楽器先着5名)
※笛・小鼓・大鼓・太鼓の中から1つ選択。(笛は楽器を使わない稽古方法を体験)
・能舞台を歩いてみよう!(各回シテ先着10名、ワキ先着5名)
※シテ(主役)・ワキ(相手役)から1つ選択。(感染症拡大防止のため、能面使用せず)
・狂言を体験してみよう!(各回先着15名)
料金:大人1000円、小学生以上高校生以下500円、4歳以上小学生未満無料(要整理券)、
ペア券1000円(大人1人と小学生から高校生まで1人)
※ワークショップの事前予約は7月5日10:00より。
問い合わせ:豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL.0565-35-8200
詳細情報:豊田市コンサートホール・能楽堂

 


【京都】能meets京丹後

日程:2022年8月28日(日) 14:00~
会場:アグリセンター大宮 京都府京丹後市口大野228番地の1
内容:
【第一部】
・能解説と「能meets天女」の紹介 林本大(能楽師シテ方観世流)
・装束着付 
・能meets天女発表会 
【第二部】
・斉藤敦(能楽師笛方森田流)による能のお囃子の解説
・仕舞「敦盛」今村哲朗  仕舞「羽衣」林本大  仕舞「殺生石」上野雄介
料金:一般3000円、高校生以下500円 全席自由
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:観世流能楽師林本大

 


【京都】佛教大学オープンラーニングセンター講座 能へのいざない―能の基本―

日程:2022年8月30日(火) 13:00 ~14:15 
会場:佛教大学オープンラーニングセンター 京都市北区紫野北花ノ坊町96 
佛教大学紫野キャンパス15号館南館2階 
オンライン受講可能 
内容:能の理論
講師:河村晴久(能楽師シテ方観世流)
料金:ビジター2000円  ※定員:対面50名 オンライン200名
※詳しくは詳細情報参照要
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:佛教大学オープンラーニングセンター

 

« 2022年07月 | メイン | 2022年09月 »


免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.