トップページへ
SITE MAP
FEATURE

能楽関連イベント情報

実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。

間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。

« 2022年06月 | メイン | 2022年08月 »

2022年07月のイベント情報


【北海道】特別展 小樽の能楽~旧岡崎家能舞台と能面・装束の世界 

日程:2022年5月14日(土)~7月10日(日) 9:30~17:00(入館16:30まで)
※毎週月曜休館
会場:市立小樽美術館2階企画展示室 北海道小樽市色内1-9-5
内容:歴史的能舞台「旧岡崎家能舞台」にちなみ岡崎家ゆかりの品々、多彩な装束、謡本、扇子類と、駒木定正による能舞台の建築模型・設計図、外沢照章制作の能面の数々を展覧。
あわせて、小樽に能楽を根付かせた岡崎謙氏の業績とその心を現代に伝えようとした三ツ江匡弘氏の活動を紹介する。
美術館観覧料:一般700円、高校生・市内在住70歳以上350円、中学生以下・障がい者無料
※障がい者:身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳所持者、およびその介護者
問い合わせ:市立小樽美術館 TEL.0134-34-0035
詳細情報:小樽市HP

 


【東京】国立能楽堂 第 12 期能楽(三役)研修生募集

能楽堂(三役)の後継者を養成するため、独立行政法人日本芸術文化振興会では
一般社団法人日本能楽会、公益社団法人能楽協会、能楽宗家会と協力して、
将来舞台で活躍する志をもつ能楽(三役)研修生を募集しています。
募集期間: 2022 年 6 月 1 日(水)~ 2023 年 2 月 28 日(火)
応募方法:
下記「国立能楽堂 第 12 期能楽(三役)研修生募集」ページ上にある応募書類を、
期間中に「日本芸術文化振興会 国立能楽堂 企画制作課養成係」まで、
直接提出または郵送で提出のこと。
※ 10:00 ~ 18:00 (土・日・祝日を除く。郵送の場合は期日必着のこと)
受験料:無料
選考日: 2023 年 3 月予定(応募者に通知)
選考場所:国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4-18-1
選考方法:面接、作文及び簡単な実技試験
合格発表:即日
問い合わせ:日本芸術文化振興会 国立能楽堂企画制作課養成係  TEL.03-3423-1483(直通)
詳細情報: 国立能楽堂第 12 期能楽(三役)研修生募集

 


【東京】ふらっと能楽体験@表参道

日程:2022年7月1日(金)、7月10日(日) 10:00~12:00 
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
<ワークショップの流れ>
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞鑑賞
・体験 
料金:各3000円(足袋、謡本、資料は銕仙会で用意) 
※事前申し込み要 定員10名
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん

 


【東京】能役者が語る能の名品

日程:2022年7月1日(金) 15:30~ 
会場:歌舞伎座三階花篭ホール 東京都中央区銀座4-12-15
内容:第2回「邯鄲」
京都を拠点として活動する能楽師・味方玄による歌舞伎座花篭講座。
今期は、演じ手目線で選んだ「名品」の能、六作品を深堀りする。
第2回は「邯鄲」。「一炊の夢・邯鄲の枕」の語源である 中国の故事を元になった物語。
演者が体感してこその面白さ、難しさ、魅力などを語り、謡う。
講師:味方玄(能楽師シテ方観世流)
料金:一般3500円、青少年割引1000円(12歳~26歳未満。当日年齢確認可能な身分証提示要)
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください。
詳細情報:伝統文化交流協会

 


【東京】月イチ能楽講座 in Tokyo

日程:2022年7月 1日(金) 18:30~19:45
会場:矢来能楽堂別館 東京都新宿区矢来町60
内容:「鉄輪」~妬むるめ 禍つ丑三つ 鞍馬山~
講師:成田奏(能楽師小鼓方幸流)、大槻裕一(能楽師シテ方観世流) 
料金: 2000円
問い合わせ:OFFICE OHTSUKI TEL. 06-6809-4168
詳細情報:大槻裕一公式サイト

 


【石川】2022観能の夕べ プレ講座

日程:2022年7月2日(土) 11:00〜12:00
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
内容:「観能の夕べ」にあわせた「プレ講座」を開催。金沢能楽会の人気能楽師が、
舞台の見どころや物語の背景などを、丁寧に分かりやすく紹介する。
講師:佐野弘宜(能楽師シテ方宝生流)
解説演目:能「花月」(7月2日公演) 能「岩船」(7月9日公演) 能「枕慈童」(7月16日公演) 
能「熊坂」(7月23日公演)
料金:無料 ※観覧料(一般310円、65歳以上210円)必要 
※事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館

 


【東京】能面・能装束講座

日程:2022年7月2日(土) 15:00~17:00
会場:武田修能館 東京都中野区中央1-26-6-103
内容:能面、能装束を中心に財団保有の所蔵品を紹介する。
料金: 3300円 ※定員40名
問い合わせ:武田太加志記念能楽振興財団 E-Mail:info@ttmnf.or.jp
詳細情報:武田太加志記念能楽振興財団

 


【石川】写謡の会 

会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
日程/内容:石川県立能楽堂で、当日の午後催される定例能の演目について、
能楽師の解説の後、宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。(毎回10:15~11:15)
7月3日(日)「氷室」「籠太鼓」 
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
9月4日(日)「小督」「殺生石」 
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
10月2日(日)「六浦」「絃上」 
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
11月6日(日)「錦木」「大会」 
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
12月4日(日)「和布刈」「天鼓」 
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン持参要
料金:1回500円+観覧料(一般310円、65歳以上210円)
※毎回事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館

 


【神奈川】入門ワークショップ 能楽体験大会

日程:2022年7月 3日(日) 14:00~
会場:久良岐能舞台 神奈川県横浜市磯子区岡村8-21-7
内容:謡、仕舞、囃子(笛、小鼓、大鼓、太鼓)の各教室を7月から翌年3月まで開催。
体験大会では、1部では講師陣によるパーフォーマンス、2部では各コーナー車座になって体験巡りを行う。
料金:入場料2000円
問い合わせ:久良岐能舞台 TEL. 045-761-3854
詳細情報:久良岐能舞台

 


【東京】東京藝術大学教授 武田孝史退任記念公演

日程:2022年7月3日(日) 15:00~
会場:宝生能楽堂 東京都文京区本郷1-5-9
内容:
連吟「来殿」 「鞍馬天狗」
仕舞「嵐山」田崎甫  仕舞「松風」和久荘太郎  仕舞「八島」柏山聡子
仕舞「笠之段」野月聡  仕舞「玉之段」小倉健太郎  仕舞「杜若 クセ」大友順 
仕舞「熊坂」小倉伸二郎  仕舞「三山」水上優  仕舞「藤戸」山内崇生
仕舞「遊行柳 クセ」田崎隆三  仕舞「西行桜 キリ」大坪喜美雄
舞囃子「春日龍神」宝生和英
能「乱 膝行」武田孝史 森常好 
料金: S席8000円、A席7000円、B席6000円、C席5000円、D席3000円
※学生(30歳未満)各1000円引き
問い合わせ:宝生能楽堂 TEL.03-3811-4843
詳細情報:宝生会

 


【東京】国立能楽堂 7月特別公開講座

日程:2022年7月4日(月) 14:00~ 
会場:国立能楽堂 東東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:《月間特集 狂乱の系譜》関連イベント
復曲能「賀茂物狂」特別公開講座
第1部 基調講演 天野文雄(京都芸術大学舞台芸術研究センター特別教授)
第2部 仕舞「賀茂物狂」観世清和(二十六世観世宗家)
第3部 座談会  観世清和 田中安比呂(賀茂別雷神社宮司) 天野文雄
司会:横山太郎(立教大学教授)
料金:正面席1000円、脇正面・中正面800円(学生500円)
問い合わせ:国立劇場チケットセンター TEL.0570-07-9900、03-3230-3000
詳細情報:国立能楽堂 

 


【京都】佛教大学オープンラーニングセンター講座 能へのいざない―能の基本―

日程:2022年7月5日(火) 13:00 ~14:15 
会場:佛教大学オープンラーニングセンター 京都市北区紫野北花ノ坊町96 
佛教大学紫野キャンパス15号館南館2階 
オンライン受講可能 
内容:能の表現②音楽
講師:河村晴久(能楽師シテ方観世流)
料金:ビジター2000円  ※定員:対面50名 オンライン200名
※詳しくは詳細情報参照要
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:佛教大学オープンラーニングセンター

 


【新潟】能楽講座 第2回「能楽師に聞く 能の楽しみ」~「八島」編~

日程:2022年7月7日(木) 18:30~ 
会場:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:解説と実演の2部構成
テーマ曲「八島」
出演:佐々木多門、大島輝久、友枝真也、塩津圭介(能楽師シテ方喜多流) 
梅内美華子(歌人) 
料金:S席(正面席)3000円、A席(脇・中正面席)2000円、U25各席種500円引き                     
問い合わせ:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル TEL.025-224-5521
詳細情報:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館

 


【京都】能楽師有松遼一の「はじめての能! 自然と神霊編」

~ 能の味わい方を知り、古典の四季にあそぶ ~ 【旧三井家下鴨別邸】
日程/内容:毎回10:30~12:00
第2回:07月09日(土)  「三輪」 ※7月9日のみ13:30~15:00 あり
第3回:09月19日(月・祝)「養老」  
第4回:11月12日(土)  「雲林院」
テーマ:数ある能の中から、特に有名な「自然と神霊」を取り上げる。
時代を越えて人々から愛され、親しまれてきた能の美しい詞章をきっかけに、能を楽しむコツを紹介する。 
会場:旧三井家下鴨別邸2階座敷 京都府京都市左京区下鴨宮河町58-2
講師:有松遼一(能楽師ワキ方高安流)
料金:毎回4000円(抹茶券付き、入館料別) 
※定員20名程度(先着順)、事前予約要。申し込み方法は詳細情報参照。
※入館料別途要(一般500円・中高生300円・小学生200円)
問い合わせ:旧三井家下鴨別邸 TEL.075-366-4321
詳細情報:京都観光Navi

 


【石川】金沢青年会議所 「能楽体験会」

日程/内容:
宝生流能楽師を講師に招き、3回のSTEPに分けて体験会を開催する。
7月10日(日) 10:00~12:30 STEP1~入門編~
8月07日(日) 10:00~12:30 STEP2~謡、囃子体験(小鼓、太鼓)~
8月27日(土) 14:30~16:00 STEP3~能具体験・能楽鑑賞~
会場:石川県立能楽堂 石川県金沢市石引4-18-3
※全3回参加型の体験プログラム。対象:18歳~40歳代の方
※白足袋持参のこと。動きやすい服装、ズボン着用
※8月27日17:00~、能楽鑑賞~観能の夕べ~を石川県立能楽堂にて鑑賞予定。料金1000円
※事前申し込み要。応募締め切り:6月20日(月)、定員20名を超えた場合は抽選
※下記ホームページから申し込み可
問い合わせ先:公益社団法人金沢青年会議所 TEL.076-232-3027
詳細情報:公益社団法人金沢青年会議所

 


【京都】夏の素謡と仕舞の会

日程:2022年7月10日(日) 11:00~
会場:京都観世会館 京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:
素謡「清経」味方玄  素謡「班女」河村晴久  
素謡「卒都婆小町」観世清和  素謡「鵜飼」浦田保浩 
料金:一般:前売4500円、当日5000円、学生2500円
問い合わせ先:京都観世会館 TEL.075-771-6114
詳細情報:京都観世会館

 


【東京】能+茶道  

日程:2022年7月12日(火) 19:00~21:00
会場:武田修能館 東京都中野区中央1-26-6
内容:
「能」のパート:能の歴史や背景、能の楽しみ方などのお話。能面や能装束、能の一部(謡・仕舞)の鑑賞。
「茶道」のパート:お茶とお菓子の歴史や背景、能との関係などのお話。お茶とお菓子つき。
※能舞台へ上がることを希望する場合は白足袋持参要(足袋形靴下、足袋カバーは不可)
講師:武田友志(能楽師シテ方観世流) 鹿持渉(裏千家茶道准教授)
料金:3300円 ※定員30名
問い合わせ:武田太加志記念能楽振興財団 E-Mail:info@ttmnf.or.jp
詳細情報:武田太加志記念能楽振興財団

 


【埼玉】能楽アフタヌーンティー「三井寺」

日程/内容:全6回 14:30~15:30 
講師:奥川恒治(能楽師シテ方観世流)
第1回 2022年7月13日(水) 
テーマ:我が子の行方を尋ねる母、夢の告げを受ける
第2回 2022年7月27日(水) 
テーマ:夢の告げに任せ三井寺へやってくる母
第3回 2022年8月3日(水) 
テーマ: 三井寺の鐘の音を聞き、母は狂乱状態へ
第4回 2022年8月24日(水) 
テーマ: 鐘を突く母、高揚した気持ちは最高潮に
第5回 2022年9月7日(水) 
テーマ: 鐘尽くしの物語から我が子の声を聞き覚醒する母
第6回 2022年9月21日(水) 
テーマ: 母と子めでたく再会
会場:針ヶ谷公民館 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷3-4-14
料金:1回3000円  
※必要なもの:観世流謡本「三井寺」2300円
※初めての方限定、謡本セット1回5000円あり、詳細情報参照要
問い合わせ:能のHana事務局 TEL.090-6176-0848
詳細情報:観世流能楽師奥川恒治 能のHana

 


【東京】流儀横断講座「黒塚」(安達原)

日程:2022年7月13日(水) 19:00~21:00  
会場:国立能楽堂 2階大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
オンライン受講も可
内容:普段別々に活動しているシテ方全五流儀の若手・中堅能楽師が一堂に会して開催する講座。
テーマ:「黒塚(安達原)」
講師:大島輝久(能楽師シテ方喜多流) 髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流) 武田宗典(能楽師シテ方観世流) 
宇髙竜成(能楽師シテ方金剛流) 中村昌弘(能楽師シテ方金春流) 
料金:3500円  
問い合わせ:中村昌弘 TEL.090-1797-5319
詳細情報:金春流能楽師中村昌弘後援会


 


【大阪】霜乃会プラス 能楽・林本大に聞く

日程:2022年7月14日(木) 18:45~20:00 
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下一階
内容:霜乃会の数名のメンバーが出演し、そのメンバーの分野、芸能を親しみやすく深く語る講座。
ゲスト:林本大(能楽師シテ方観世流)
インタビュアー:桂紋四郎(上方落語家) 朝原広基(事務局)
料金:一般1500円 ※事前予約制
問い合わせ/申し込み:霜乃会 TEL.070-2635-6644 ※下記ホームページから申し込み可
詳細情報:霜乃会

 


【大阪】能をより楽しむために!

日程:2022年7月15日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:00~19:30
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:テーマ「采女②」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
講師:上野朝義、上野雄三(能楽師シテ方観世流) 
料金:各1500円
問い合わせ:朝陽会館 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館

 


【奈良】能のふるさと逍遥 第19回多武峰の猿楽と観世座

日程:2022年7月16日(土) 8:30~9:00頃JR大阪駅集合
昼食をはさみ帰路につき、16:30頃解散予定。(JR大阪駅発の貸し切りバスを利用)
内容:多武峰談山神社を訪れ、能楽の揺籃期に多武峰が果たした役割と観世座との縁について考える。
講師:久田瞬一郎(能楽師小鼓方大倉流) 味方玄(能楽師シテ方観世流)
料金:4200円(資料費・保険料込み)。
別途、バス代(約6000円)、食事代(4000円程度)、拝観志納料要。                
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:白鷹禄水苑白鷹株式会社

 


【石川】能楽堂探検ツアー

日程:2022年7月16日(土) 10:00〜11:30
会場:石川県立能楽堂 石川県金沢市石引4-18-3
内容:能楽師(狂言方)による能舞台や楽屋などの紹介のほか、舞台で狂言のセリフや所作を体験する。
料金:無料 ※小学生~大人対象、定員10名(先着順)
※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:石川県立能楽堂 TEL.076-264-2598
詳細情報:石川県立能楽堂

 


【大阪】能活

日程:2022年7月16日(土) 10:30~11:30
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:能楽師による休日の朝の能講座。
講師:前田和子(能楽師シテ方観世流)
料金:1000円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂

 


【愛知】能狂言が見たくなる講座 

日程:2022年7月16日(土)、9月23日(金・祝) 各14:00~
会場:豊田市能楽堂 愛知県豊田市西町1-200
内容:
【第1回「能楽師のお仕事」】(7月16日)
外の世界から能楽界に入ったゲストを招き、能楽師を職業として選択したきっかけや修業期間の様子、
自身や能楽のこれからについてをインタビュー形式で紹介。
ゲスト:大日方寛(能楽師ワキ方下掛宝生流) 鳥山直也(能楽師小鼓方観世流)
構成・聞き手:金子直樹(能楽評論家)
【第2回「呪術と能」】(9月23日)
日本の大衆文化に根付く「呪い」の思想を体系化した呪術と「鉄輪」など呪いを題材とした能との関わりを
通じ、日本の文化史に光を当てる。
ゲスト:夢枕獏(作家) 
構成・聞き手:宮川和幸(フリープロデューサー)
料金:1回券1000円、2回通し券1600円 全席指定
問い合わせ:豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL.0565-35-8200
詳細情報:豊田市コンサートホール・能楽堂

 


【大阪】初心者のための上方伝統芸能ナイト

日程:2022年7月16日(土) 15:00~17:00
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:ジャンルの垣根を超えた、様々な上方伝統芸能の演者達が協力して企画・出演する人気公演。
落語 桂かい枝  浪曲 春野恵子  天王寺舞楽 天王寺楽所雅亮会  能 山本章弘  
※日本語、英語、中国語、韓国語の資料無料配布
料金:正面席5500円、ワキ・2階席4000円、ライブ配信2000円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂

 


【福岡】笑三昧(わらいざんまい) 家族で楽しむ古典芸能

日程:2022年7月18日(月・祝) 11:00~、15:00~
会場:サザンクス筑後 小ホール 福岡県筑後市大字若菜1104
内容:狂言、落語、漫才という室町時代から現代までのお笑いを1回のステージで!
狂言の成り立ち、時代背景など日本のお笑いの歴史及び、所作(狂言、落語)をわかりやすく説明。
狂言 野村万禄(能楽師狂言方和泉流)  落語 桂春蝶  コント インスタントジョンソン
料金:一般 3000円 ※4歳以上有料。3歳以下ひざ上鑑賞無料。
ファミリーチケット5000円(家族4名セット券)
問い合わせ:サザンクス筑後  TEL.0942-54-1200
詳細情報:サザンクス筑後

 


【北海道】小鼓を楽しむワークショップ  ニッポンの響きを体感

日程:2022年7月19日(火) 18:30~20:00 
会場:NHK文化センター札幌教室 北海道札幌市中央区大通西4丁目道銀ビル12階
内容:小鼓の基本的な特徴から持ち方、構え方、打ち方までを体験し、小鼓を打つ楽しさを体感する。
30分程度の個人レッスン。
講師:曽和鼓堂(能楽師小鼓方幸流)
料金:一般(入会不要)4004円
問い合わせ:NHK文化センター札幌教室 TEL.011-222-5011
※下記ホームページから申し込み可(18:30/19:00/19:30から選択要)
詳細情報:NHKカルチャーセンター

 


【兵庫】能楽囃子コンサート ヲトのたね 2022  

日程:2022年7月23日(土) 10:00~ 
会場:貞光能舞台 兵庫県西宮市本町8-20
内容:「アウアワズの宇宙」
「アウアワズ」とは一見、拍子(リズム)に合わないようで相対的に合うこと。
能の音楽の、時に主旋律である笛や謡がリズムから脱却して舞台上に宇宙空間を展開する様を体験する。
出演:貞光智宣(能楽師笛方森田流) 成田奏(能楽師小鼓方幸流) 
山本寿弥(能楽師大鼓方大倉流) 中田一葉(能楽師太鼓方金春流)
料金:2000円
問い合わせ:ナニワノヲト事務局(貞光能舞台) TEL. 0798-20-8928
詳細情報:ナニワノヲトtwitter

 


【神奈川】第32回 夏休み能楽体験・鑑賞教室

会場:川崎能楽堂 神奈川県川崎市川崎区日進町1-37 
日程/内容:
・第1日:7月23日(土) 13:00~15:00
お話:能とは何か、またその面白さについて。面や装束の鑑賞も。 
・第2日:7月28日(木) 午前の部9:30~12:00、午後の部13:00~15:30
舞台上で仕舞や囃子の実技体験。午前か午後いずれかを選択。
・第3日:7月29日(金) 14:00~
能「天鼓 弄鼓之舞」鑑賞 鵜澤久(能楽師シテ方観世流)
講師:
仕舞/謡:鵜澤久(能楽師シテ方観世流) 鵜澤光(能楽師シテ方観世流)
笛 : 藤田貴寛(能楽師笛方一噌流)
小鼓:鳥山直也(能楽師小鼓方観世流) 
大鼓:佃良太郎(能楽師大鼓方高安流) 
太鼓:徳田宗久(能楽師太鼓方観世流)
料金:3500円(鑑賞料・教材費を含む)
※定員90名 ※事前申し込み要。7月7日必着。申し込み多数の場合は抽選
※下記ホームページから申し込み可
問い合わせ:川崎市文化財団夏休み能楽体験係 TEL.044-272-7366
詳細情報:川崎文化財団

 


【京都】第15回記念 面白能楽館 「犀龍小太郎」

日程:2022年7月23日(土) 14:00~
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:新作能「犀龍小太郎」は、劇中参加型。どんな仕掛けが待っているのでしょう。
能楽堂ロビーに入ったそのときから、犀龍小太郎の世界が広がります。
オープニング ご案内 大江信行
絵本語り「犀龍小太郎」語 片山九郎右衛門
新作能「犀龍小太郎」浦田保親 宝生欣哉 片山伸吾 河村晴道 他
料金:一般3500円、学生(大学・高校生)1500円
※保護者一名につき中学生以下2名まで無料(追加1名につき500円)
 但し京都観世会館に事前申し込みが必要
問い合わせ:京都観世会館  TEL.075-771-6114
詳細情報:京都観世会館

 


【京都】京舞と狂言 vol.3 ~井上安寿子 vs. 茂山忠三郎~

日程:2022年7月23日(土) 14:00~
会場:京都芸術劇場春秋座 京都市左京区北白川瓜生山2-116京都芸術大学内
内容:
京舞 上方唄「文月」井上安寿子
狂言 「禰宜山伏」茂山忠三郎 
京舞 義太夫「弓流し物語」井上安寿子
狂言「那須語」茂山忠三郎
トーク 茂山忠三郎 井上安寿子 山本太郎(聞き手、ニッポン画家) 
料金:一般 5000円、学生&ユース2000円
※ユースは25歳以下。学生&ユースは証明書提示要
問い合わせ:京都芸術大学舞台芸術研究センター TEL.075-791-9207
詳細情報:京都芸術劇場 春秋座

 


【東京】謡音読会  

日程:2022年7月24日(日) 10:00~12:00 
会場:国立能楽堂2階大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:謡の文章を、節なしで、音読する。
テーマ:「三山」
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流)
料金:大人2000円、学生1000円、小学生200円(各資料代込)
※最低実施人数20名、前日までの予約要
問い合わせ:小早川 TEL.070-4517-7597
詳細情報:シテ方観世流小早川家


 


【大阪】能meets杉江能楽堂

日程:2022年7月24日(日) 13:00~
会場:杉江能楽堂 大阪府岸和田市岸城町6-10
内容:8月21日(日)に開催予定の第四回きしわだ杉江能「巴」の事前講座
「巴」一曲解説
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2500円(当日清算)
問い合わせ:大の会 E-Mail:noh_dai05@yahoo.co.jp
詳細情報:観世流能楽師林本大

 


【岐阜】凰座がつなぐ、地歌舞伎と能と和菓子

日程:2022年7月24日(日) 13:30〜16:00
会場:鳳凰座 岐阜県下呂市御廐野76-1
内容:地歌舞伎、能、和菓子の体験イベント
200年間、 下呂の人々が大切に育んできた 地歌舞伎を通して、
日本文化のさまざまな表現を 楽しむ体験講座
・地歌舞伎ってなに?:鳳凰座探検、地歌舞伎の表現の体験
・能ってなに?:能装束、面の観察と能の表現の体験
・菓子ってなに?:当日の演目に因んだ和菓子作り体験
3つの「なに?」を知ることで、 日本文化の表現の面白さを体感する。
料金:無料 
※下呂市以外の方も参加可となりました。
問い合わせ:日本文化啓発 関弥生 E-mail:yayoiseki0320@gmail.com
詳細情報:下呂市ホームぺージ

 


【石川】謡ってみよう!舞ってみよう!親子謡・子供狂言教室

会場:石川県立能楽堂 石川県金沢市石引4-18-3
日程/内容:
【親子謡教室】
・木曜コース(定員10名)
日程:7月28日、8月4日、18日、25日  10:00~12:00
曲名:「黒塚」
講師:島村明宏(能楽師シテ方宝生流)
・金曜コース(定員10名)
日程:8月5日、12日、19日、26日  10:00~12:00
曲名:「養老」
講師:髙橋右任(能楽師シテ方宝生流)
【子供狂言教室】(定員10名)
日程:7月26日、8月2日、9日、16日 いずれも火曜日 10:00~12:00
曲名:「口真似」
小舞謡:「兎」 「掛川」 「花の袖」
講師:能村祐丞 (能楽師狂言方和泉流)
【発表会】
日程:8月27日(土) 10:00~12:00
料金:無料 ※事前申し込み要。締め切り7月22日。申し込み方法は詳細情報参照
※小・中学生対象 
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:石川県立能楽堂


 


【大阪】能meets北浜

日程:2022年7月28日(木) 19:00~
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下一階
内容:江口 ~ 仮の宿とは ~
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円(当日清算)
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:観世流能楽師林本大

 


【大阪】英語公演 大阪パフォマ!

日程:2022年7月29日(金) 19:00~20:20
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:英語による司会で大阪の伝統芸能を楽しむ。
英語落語 桂福丸  お座敷遊び 南地連中  能 山本章弘
※日本語、英語、中国語、韓国語の資料を配布
料金:無料 事前予約要 ※満席のため受付終了
問い合わせ先:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂

 


【東京】藝大21 和楽の美 「源氏物語」葵の上・賢木の巻

日程:2022年7月30日(土) 14:00~
会場:東京藝術大学 奏楽堂 東京都台東区上野公園12-8
内容:「源氏物語」葵の上・賢木の巻 
料金:S席 5000円、A席4000円 全席指定
※前売のみ。当日券販売なし。チケット発売は6月8日(水)から
問い合わせ:東京藝術大学 演奏藝術センター TEL.050-5525-2300
詳細情報:東京藝術大学

 


【大阪】杭全神社謡奉納 

日程:2022年7月30日(土) 18:00~
会場:杭全神社  大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
瑞鳳殿に集合し、謡合わせの後、境内田村社前にて奉納
内容:謡曲「田村」(部分)
料金:500円 当日支払い
申し込み/問い合わせ:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:観世流能楽師山下あさの
※6月23日、7月7日、7月21日の各木曜日に3回の奉納のための無料オンラインレッスンあり。
詳しくはこちらへ

 


【東京】代々木能舞台 特別レクチャー 虫干しツアー 面その2

日程:2022年7月31日(日) 16:00~ (14:00、15:00は定員に達しました)
会場:代々木能舞台 東京都渋谷区代々木4-36-14
内容:代々木能舞台所蔵の面などの品々を見学。
料金:2000円 ※完売
問い合わせ:代々木能舞台  E-Mail:info@yoyoginoubutai.com
詳細情報:代々木果迢会

 

« 2022年06月 | メイン | 2022年08月 »


免責事項お問い合わせリンク許可運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.