実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。
間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。
« 2022年04月 |
メイン
| 2022年06月 »
2022年05月のイベント情報
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
日程/内容:石川県立能楽堂で、当日の午後催される定例能の演目について、
能楽師の解説の後、宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。(毎回10:15~11:15)
5月1日(日)「藤栄」「須磨源氏」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
6月5日(日)「雲雀山」「鵜飼」
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
7月3日(日)「氷室」「籠太鼓」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
9月4日(日)「小督」「殺生石」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
10月2日(日)「六浦」「絃上」
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
11月6日(日)「錦木」「大会」
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
12月4日(日)「和布刈」「天鼓」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン持参要
料金:1回500円+観覧料(一般310円、65歳以上210円)
※毎回事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館
日程:2022年5月1日(日) 18:30~21:00
会場:東京芸術劇場プレイハウス 東京都豊島区西池袋1-8-1
内容:ダンテ没後700年を記念して製作された武楽「神曲 修羅六道」は、ダンテの神曲をベースに、
能楽の要素を取り入れ、ダンテが恋人ベアトリーチェを求めて修羅道を彷徨い、
日本の能楽の幽玄の世界にたどり着くという物語。今回新たなキャストを加え再演する。
出演:源光士郎 南圭介 蘭乃はな サカクラカツミ 田島芽瑠
料金:SS席15800円(特典付)、S席8800円、A席3800円
問い合わせ:東京芸術劇場 TEL.03-5391-2111
詳細情報:武楽座
日程:2022年5月3日(火・祝) 10:30~11:30
会場:リーデンローズ練習室(大) 広島県福山市松浜町2-1-10
内容:紙芝居「福山」、うたってみよう!、おはやしリズムあそび
見本演技 仕舞「福山」、まってみよう
講師:大島衣恵(能楽師シテ方喜多流)
料金:無料 ※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照
※対象:幼児~小学生 先着20名(保護者同伴2名まで)
問い合わせ/申し込み:喜多流大島能楽堂 TEL.084-923-2633
詳細情報:喜多流大島能楽堂
日程:2022年5月4日(水) 15:00~17:00
会場:武田修能館 東京都中野区中央1-26-6
内容:「能」のパートでは、能の歴史や背景、能の楽しみ方などのお話と
能面や能装束、能の一部(謡・仕舞)を見学。
「茶道」のパートでは、お茶の歴史や背景、能との関係などのお話を、お茶とお菓子を楽しみながら聞く。
能舞台へ上がる体験を希望の方は、白足袋(足袋形靴下、足袋カバーは不可)持参要。
講師:武田友志(能楽師シテ方観世流) 鹿持渉(裏千家茶道准教授)
料金:3300円 ※定員30名
問い合わせ:武田修能館 E-Mail:event@ttmnf.or.jp
詳細情報:武田太加志記念能楽振興財団
日程:2022年5月6日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:00~19:30
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:テーマ「安達原」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
講師:上野朝義、上野雄三(能楽師シテ方観世流)
料金:1500円
問い合わせ:朝陽会館 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館
日程:2022年5月7日(土) 13:30~
会場:りゅーとぴあ能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:
狂言「茶壷」茂山千五郎 日本舞踊 市山七十郎
料金:S席7000円、A席6500円
問い合わせ:AMJ専用電話 TEL.025-255-1332
詳細情報:お豆腐狂言茂山千五郎家
日程:2022年5月8日(日)・15日(日)・29日(日)、6月19日(日)・26日(日)
13:00~14:30 (初回は15:00まで)
会場:神大寺稽古場 神奈川県横浜市神奈川区神大寺四丁目
内容:能の話、謡と舞の基本の型を体験する。「鶴亀」を謡う。
※講座終了後も希望者は稽古を継続し、眞謡会(加藤眞悟主宰)の発表会(国立能楽堂12月19日開催予定)に
参加可能。
料金:20000円(5回参加分)、別途教材費4180円(観世流初心謡本(上)五番綴)
※白足袋、扇(持ってる方)、録音機材持参要
問い合わせ:加藤眞悟 TEL.045-481-8704
詳細情報:加藤眞悟 明之會
日程:2022年5月8日(日) 13:30~
会場:浜松市雄踏文化センター 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見5427
内容:
・お話「能の歴史」体験ワークショップ、仕舞など実演を交えて
・囃子の響 能の楽器紹介
・お話「浜松と家康と観世」山階彌右衛門(能楽師シテ方観世流)
・装束着付
・舞囃子「熊野」
料金:3000円 全席自由
問い合わせ:事務局(藤原) TEL.090-5631-3407
詳細情報:CAMPFIRE
日程/内容:全6回 14:30~16:00
講師:奥川恒治(能楽師シテ方観世流)
第3回 2022年5月11日(水)
テーマ:語られる小宰相の局の最期
第4回 2022年5月25日(水)
テーマ:通盛と小宰相の局の出会い
第5回 2022年6月8日(水)
テーマ:通盛 戦場で妻小宰相に最後の別れを告げる
第6回 2022年6月22日(水)
テーマ:通盛の最期
会場:レストラン次元 埼玉県さいたま市中央区上落合2-1-25ステラ・デル・アンジェロB1F
料金:1回4400円 ※デザート代込み
※必要なもの:観世流謡本「通盛」2300円
※初めての方限定、謡本セット1回5000円あり、詳細情報参照要
問い合わせ:能のHana事務局 TEL.090-6176-0848
詳細情報:観世流能楽師奥川恒治 能のHana
少しだけ深く読み解く「詩劇としての能」01~「井筒」のすべて~
日程/内容:全5回 19:00~21:00
第1回 2022年5月11日(水)「井筒」を理解するための基礎
第2回 2022年5月25日(水)「井筒」の詞章をめぐって
第3回 2022年6月08日(水)「井筒」の演出をめぐって
第4回 2022年6月22日(水)「井筒」一曲を通して読む
第5回 2022年7月06日(水)「井筒」一曲を鑑賞する
講師:天野文雄(京都芸術大学舞台芸術研究センター特別教授) 片山九郎右衛門(能楽師シテ方観世流)
会場:オンライン会議アプリ「Zoom」使用
料金:18000円
※定員200名
※4月30日(土)13:00締め切り、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:京都芸術大学 瓜生山キャンパス藝術学舎窓口 TEL.075-791-9124
詳細情報:藝術学舎 京都芸術大学
日程/内容:各日18:30~19:45
5月12日(木)「石橋」~苔むして 露垂る橋の 深見草~
6月14日(火)「賀茂」~夕暮に 涼きせせらぎ 別け立つ矢~
7月 1日(金)「鉄輪」~妬むるめ 禍つ丑三つ 鞍馬山~
講師:成田奏(能楽師小鼓方幸流) 大槻裕一(能楽師シテ方観世流)
会場:矢来能楽堂 別館 東京都新宿区矢来町60
料金: 2000円
問い合わせ:OFFICE OHTSUKI TEL. 06-6809-4168
詳細情報:大槻裕一公式サイト
日程:2022年5月14日(土) 8:30~
8:30~9:00頃JR大阪駅集合、昼食をはさみ15:00頃帰路につき、JR大阪駅にて解散予定。
(JR大阪発の貸し切りバスを利用)
内容:「国栖」の舞台、吉野川清流に古代神舞の起源を訪ねる
講師:久田瞬一郎(能楽師小鼓方大倉流) 久田陽春子(能楽師方小鼓方大倉流)
受講料:2900円(資料費込み、保険料込み)。別途、バス代(4000円~6000円)・
食事代(3500円前後)要。
※定員20名(先着順)
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可
詳細情報:白鷹株式会社
日程:2022年5月14日(土)~7月10日(日) 9:30~17:00(入館16:30まで)
※毎週月曜休館
会場:市立小樽美術館2階企画展示室 北海道小樽市色内1-9-5
内容:歴史的能舞台「旧岡崎家能舞台」にちなみ岡崎家ゆかりの品々、多彩な装束、謡本、扇子類と、駒木定正による能舞台の建築模型・設計図、外沢照章制作の能面の数々を展覧。
あわせて、小樽に能楽を根付かせた岡崎謙氏の業績とその心を現代に伝えようとした三ツ江匡弘氏の活動を紹介する。
<関連事業>
企画1:駒木定正(建築史家)講演会「旧岡崎家能舞台の構造と意匠」
6月4日(土)14:00~15:00 1階研修室・2階企画展示室 要観覧料
※事前予約制 TEL.0134-34-0035
企画2:外沢照章(能面作家)公開展示替・解説会
6月11日(土)・12日(日)10:00~15:00 2階企画展示室 要観覧料
企画3:着物で来館!プレゼント<先着40名>
6月12日(日)10:00~15:00 2階企画展示室 要観覧料
美術館観覧料:一般700円、高校生・市内在住70歳以上350円、中学生以下・障がい者無料
※障がい者:身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳所持者、およびその介護者
問い合わせ:市立小樽美術館 TEL.0134-34-0035
詳細情報:小樽市HP
日程:2022年5月14日(土) 14:00~15:30
会場:真謡会館地下能舞台 京都府京都市北区小山北上総町11-2
内容:
1.西陣織ってなに?
2.型紙の展示と解説
3.制作の様子を映像で公開
4.装束展示&解説
5.質問形式による対談
講師:分林道治(能楽師シテ方観世流) 佐々木洋次(株式会社佐々木能衣装社長)
料金:2500円
問い合わせ:和の道サロン事務局 TEL.090-4829-5345
詳細情報:和の道サロン
日程:2022年5月14日(土) 17:00~18:30
会場:薬院鷹の会能舞台 福岡県福岡市中央区薬院2-8-5
内容:開催月の季節の舞を楽しむ(毎月3曲を選び、物語、動き、歴史を解説)
出演:鷹尾章弘、鷹尾維教(能楽師シテ方観世流)
料金:3000円
問い合わせ:鷹の会事務局 TEL.092-711-8005
詳細情報:鷹の会
日程:2022年5月15日(日) 10:00~12:00
会場:国立能楽堂2階大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:謡の文章を、節なしで、音読する。
テーマ:「山姥」
講師:小早川修(能楽師シテ方観世流)
料金:大人2000円、学生1000円、小学生(別途資料代200円)
※最低実施人数20名、前日までの予約要
問い合わせ:小早川 TEL.070-4517-7597
詳細情報:シテ方観世流小早川家
日程:2022年5月15日(日) 13:00~
会場:梅若能楽学院会館 東京都中野区東中野2-6-14
内容:源氏と平家に関連する演目を中心に、照明や音響による演出を伴う企画公演。
料金:3000円 全席自由
問い合わせ:梅若会事務局 TEL.03-3363-7748
詳細情報:梅若会
日程/内容:全2回
【第1回 2022年5月15日(日)13:30~14:30】
「能のいろいろ―五番立―」
講師:村戸弥生(金沢美術工芸大学非常勤講師)
【第2回 2022年6月25日(土)13:30~15:00】
「能楽師が語る!シテとワキの魅力」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流) 平木豊男(能楽師ワキ方下掛宝生流)
会場:石川県立能楽堂本館 石川県金沢市石引4-18-3
料金:無料 ※先着100名、事前申し込み不要、入場料不要
問い合わせ:石川県立能楽堂本館 TEL.076-264-2598
詳細情報:石川県立能楽堂
日程:2022年5月16日(月) 18:30~
会場:銕仙会能楽研修所2階能舞台 東京都港区南青山4-21-29
内容:能をより深く、より楽しく鑑賞するため、能楽研究者と能楽師がその見どころを話す。
講師:原瑠璃彦(静岡大学専任講師) 観世淳夫(能楽師シテ方観世流)
料金:資料代500円 ※事前申し込み要、5月青山能チケット保有者は無料
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:銕仙会
日程:2022年5月16日(月) 19:00~
会場:SUMUZO STUDIO SHINBASHI 東京都港区新橋6-7-3アシスト新橋ビル2階
内容:謡の実演を鑑賞し、その言葉や成り立ちを勉強する。一曲解説「融」
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円 ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:林本大 E-Mail:noh_dai05@yahoo.co.jp
詳細情報:観世流能楽師林本大
日程:2022年5月17日(火) 15:30~
会場:歌舞伎座三階花篭ホール 東京都中央区銀座4-12-15
内容:第1回「頼政」
京都を拠点として活動する能楽師・味方玄による歌舞伎座花篭講座。
今期は、演じ手目線で選んだ「名品」の能、六作品を深堀りする。
第一回は「頼政」。能における合戦物の醍醐味、演者としての妙を存分に語り、謡う。
講師:味方玄(能楽師シテ方観世流)
料金:一般3500円、青少年割引1000円(12歳~26歳未満。当日、年齢確認可能な身分証提示要)
問い合わせ:伝統文化交流協会・柳原 TEL.070-1489-1767
詳細情報:伝統文化交流協会
日程:2022年5月18日(水) 18:30~
会場:京都上賀茂神社 京都府京都市北区上賀茂本山339
出演:梅若実(能楽師シテ方観世流) 成田奏(能楽師小鼓方幸流) LE VELVETS
料金:SS席11000円、S席9000円、A席7500円
問い合わせ:ダンスウエスト TEL.06-6447-1950
詳細情報: LE VELVETS OFFICIAL SITE
日程:2022年5月19日(木) 14:00~15:30
会場:夙川能
舞台瓦照苑 兵庫県西宮市相生町10-11
内容:素謡「鵜飼」吉井基晴 上田拓司
料金:3500円
問い合わせ:瓦照苑 TEL.0798-55-7362
詳細情報:瓦照苑
2022年5月20日(金) 14:00~15:30
会場:国立能楽堂大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:能「百万」は、京都・嵯峨野の清凉寺を舞台に、大念仏当日の人々の賑わいのなかに母と子の再会を描く曲で、観阿弥が得意とした「嵯峨の大念仏の女物狂いの能」を、世阿弥が手を加え今日のスタイルにしたとされている。晩春ののどかな光に満ちた清凉寺の境内をイメージしながら、大念仏などの仏教的な知識、物狂い」とは何か、さらに物狂いと芸能との関連などを読み解いていく。
講師:氷川まりこ(伝統文化ジャーナリスト)
料金:一般3000円、青少年割引1000円(満12歳~26歳未満)
※定員80名(事前予約要)
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:伝統文化交流協会
日程:2022年5月21日(土) 11:00~
会場:ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ 大ホール 広島県福山市松浜町2-1-10
出演:岩村力(指揮)
兵庫芸術文化センター管弦楽団 マチルド・カルデリーニ(フルート)
大島能楽堂(能楽)
池辺晋一郎(ナビゲーター)
料金:2000円 全席自由
問い合わせ:ばらのまち福山国際音楽祭実行委員会 TEL.084-928-1117
詳細情報:ばらのまち福山国際音楽祭
日程:2022年5月21日(土) 12:30~
会場:北浜RONDO 大阪府大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下一階
内容:弱法師 ~ 挫折と信仰
7月16日(土)松華会「弱法師」の事前講座
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円(当日清算)
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:観世流能楽師林本大
*4月16日(土)・17日(日)の振替公演*
日程:2022年5月21日(土)・22日(日) 13:00~
会場:響笛稽堂 東京都練馬区(詳しくは申し込み後に連絡で告知)
内容:日本芸能のルーツ 呂中干形式を知ろう
笛がふえ~る講習会 13:00~14:30
コンサート 15:00~
出演:一噌幸弘(能楽師笛方一噌流)
料金:講習会:一般5000円、学生3000円、コンサート:一般5000円、学生3000円
※コンサートからの参加可能
問い合わせ/予約:幸弘の会 E-Mail:info@issoyukihiro.com
詳細情報:一噌幸弘Official Blog
日程:2022年5月21日(土) 第1部13:30~14:30
会場/内容:
【第1部 産泰神社太々神楽 13:30~14:30】
会場:産泰神社 群馬県前橋市下大島町569
・舞囃子「高砂」下平克宏
・「太々神楽」産泰神社太々神楽保存会
料金:無料 ※定員100名(抽選)、申し込み方法は詳細情報参照要、4月22日(金)必着
【第2部 「二之宮式三番叟」薪能まつり 16:00~19:30】
会場:二宮赤城神社 群馬県前橋市二之宮町886
・「二之宮の式三番叟」二之宮町無形文化保存会
・狂言「蚊相撲」野村萬斎
・能「鵜飼」下平克宏
料金:無料 ※定員400名(抽選)、申し込み方法は詳細情報参照要、4月22日(金)必着
問い合わせ:前橋市役所文化国際課 TEL.027-898-6992
詳細情報: 前橋まるごとガイド
日程:2022年5月22日(日) 午前の部10:00~、午後の部13:30~
会場:豊田市コンサートホール・能楽堂楽屋 愛知県豊田市西町1-200豊田参合館8階
内容:能の謡を書き写す「写謡」を行う。
講師:衣斐愛(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン(または筆、墨、硯など)持参要
料金:各部1000円(テキスト代含む) ※各回先着20名
問い合わせ:豊田市コンサートホール・能楽堂事務室 TEL.0565-35-8200
詳細情報:豊田市コンサートホール・能楽堂
日程:2022年5月22日(日) 13:00~、15:00~
会場:高知県立県民文化ホール3階第5多目的室 高知県高知市本町4-3-30
内容:
【入門編 13:00~】
能の歴史や成立ち、溢れる魅力を伝える。
【「葵上」曲解説 15:00~】
人気曲「葵上」を実演を交え丸ごと一曲解説。
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:1講座2000円、2講座3500円(当日清算) ※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:下記詳細情報の問い合わせフォームをご利用ください
詳細情報:観世流能楽師林本大
日程:2022年5月22日(日)、6月5日(日)・12日(日)、26日(日) 13:30~16:00
会場:世田谷長山能舞台 東京都世田谷区上野毛4-31-3
内容:一曲を四回の講座で、謡・型(所作)を体験しつつ、映像並びに、能面、能装束、小道具等を見ながら
能の魅力を学ぶ講座。アーカイブ配信で受講も可能。
※アーカイブ配信に関しては詳細情報参照要
演目:能「船弁慶」
講師:長山佳三(能楽師シテ方観世流)
料金:対面受講料(アーカイブ配信含):7000円(4講座)、2000円(1講座)
アーカイブ配信のみ:5000円(4講座)、1500円(1講座)
※対面はワクチン2回接種済みの方がを対象
※謡本2500円購入要(持ってる方は持参要)、足袋持参要
問い合わせ:世田谷長山能舞台 TEL.050-1018-1863
詳細情報:観世流能楽師長山佳三
日程:2022年5月24日(火)~29日(日) 11:00~18:00
※5月25日と29日は17:00まで。
会場:鳩居堂画廊 東京都中央区銀座5-7-4
内容:能楽写真と能面の展示
岩崎久人(面打師) 山口宏子(能楽写真家) 香川靖嗣(能楽師シテ方喜多流)
料金:無料
問い合わせ:鳩居堂画廊 TEL 03-3574-0058
詳細情報:鳩居堂画廊
日程/内容:全5回 14:00~15:30
第1回 2022年5月24日(火)「能楽への誘い」
講師:米田真理(朝日大学経営学部教授)
第2回 2022年5月31日(火)「シテ方について」
講師:久田三津子(能楽師シテ方観世流)
第3回 2022年6月7日(火)「ワキ方について」
講師:飯冨雅介(能楽師ワキ方高安流)
第4回 2022年6月14日(火)「囃子方について」
講師:竹市学(能楽師笛方藤田流)
第5回 2022年6月21日(火)「狂言方について」
講師:井上松次郎(能楽師狂言方和泉流)
会場:名古屋能楽堂会議室 愛知県名古屋市中区三の丸1-11
料金:3300円 (全5回通し) ※定員60名
問い合わせ:名古屋能楽堂 TEL.052-231-0088
詳細情報:名古屋能楽堂
日程:2022年5月27日(金) 10:00~12:00
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:
<ワークショップの流れ>
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞鑑賞
・体験
料金:3000円(足袋、謡本、資料は銕仙会で用意) ※事前申し込み要 定員10名
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん
~おやこで能体験&鑑賞しよう~
日程:2022年5月29日(日) 10:30~
会場:西宮能楽堂 兵庫県西宮市鳴尾町3-6-20
内容:
・おはなし(能の歴史・能面・能扇)
・謡「高砂」体験
兵庫県西宮市鳴尾の地名が登場する「高砂」を声を出して謡う。
・紙芝居「高砂」上映
・仕舞「高砂」鑑賞
出演:梅若雄一郎(能楽師シテ方観世流)
料金:一般:前売1500円、当日2000円、中学生以下:前売500円、当日1000円 全席自由
※定員50名
問い合わせ:西宮能楽堂 TEL.0798-48-5570
詳細情報:日本伝統芸術文化財団
日程:2022年5月29日(日) 14:00~
会場:久良岐能舞台 神奈川県横浜市磯子区岡村8-21-7
内容:
【1部】
・対談 山井綱雄(能楽師シテ方金春流)×長谷川智(山伏)
・山伏によるワークショップ
【2部】
能「杜若」山井綱雄
料金:4000円 全席自由
問い合わせ:久良岐能舞台 TEL.045-761-3854
詳細情報:金春流能楽師山井綱雄
日程:2022年5月31日(火) 14:00~
会場:国立能楽堂2階大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:~呂中干舞を知る~
講師:山中玲子(法政大学能楽研究所所長)ほか
料金:500円(当日現金にて支払い) ※定員70名(抽選による座席指定)
※5月10日(火)必着、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:国立能楽堂 TEL.03-3423-1331
詳細情報:国立能楽堂
MOA美術館開館40周年記念 バッハ・パルティータ×能舞の饗宴
日程:2022年5月31日(火)16:00~
会場: MOA美術館能楽堂 静岡県熱海市桃山町26-2
内容:
・ベートーヴェン「3つのピアノ四重奏曲 第3番 WoO36-3ハ長調」
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) 大宮臨太郎(ヴァイオリン) 坂口弦太郎(ヴィオラ) 市寛也(チェロ)
・仕舞「邯鄲」大槻文藏
解説 辰巳満次郎
・バッハ「パルティータ 第2番 BWV826ハ短調」-ピアノ独奏と能舞-
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) 大槻文藏(能舞)
料金:31000円 全席指定、入館料込み
※申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:MOA美術館能楽堂 TEL.0557-84-2500
詳細情報:MOA美術館
« 2022年04月 |
メイン
| 2022年06月 »