日程:2022年1月1日(土・祝) 10:30~
会場:京都観世会館 京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:京都観世会による謡初式
料金:無料
問い合わせ:京都観世会館 TEL: 075-771-6114
詳細情報:京都観世会館
実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。
間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。
« 2021年12月 | メイン | 2022年02月 »
日程:2022年1月1日(土・祝) 10:30~
会場:京都観世会館 京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:京都観世会による謡初式
料金:無料
問い合わせ:京都観世会館 TEL: 075-771-6114
詳細情報:京都観世会館
日程:2022年1月2日(水)~2月6日(日) 10:00~19:30(入館締め切り19:00)
※1月2日(日)は9:30開館、百貨店の営業時間に準じ変更有り
会場:美術館「えき」KYOTO 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
内容:世界的な能面の愛好家であり研究者でもある、スティーヴェン・マーヴィンの貴重な
コレクションを中心に、金剛家、篠山能楽資料館の歴史ある能面100面を一堂に展覧する。
監修:金剛永謹 スティーヴェン・マーヴィン 中西薫
料金:一般:前売800円、当日1000円、高・大学生:前売600円、当日800円、小・中学生:前売400円、当日600円
問い合わせ:ジェイアール京都伊勢丹 TEL.075-352-1111(大代表)
詳細情報:美術館「えき」KYOTO
日程:2022年1月2日(日) 11:00~
会場:喜多流大島能楽堂 広島県福山市光南町2-2-20
内容:
素謡「福山」大島政允 大島衣恵
謡「福山」レクチャー
みんなで一緒に「福山」謡初め
料金:500円
問い合わせ:喜多流大島能楽堂 TEL.084-923-2633
詳細情報:喜多流大島能楽堂
江戸時代謡われた「四海波」を始めとして、舞囃子・連吟等で賑やかに新年を祝う。
日程:2022年1月2日(日) 13:00~
会場:名古屋能楽堂 愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1
曲目: 連吟「四海波」(観世流) 舞囃子「高砂」(観世流)
舞囃子「東北」(金剛流) 狂言小舞「海人 玉之段」(和泉流)
連吟「芦刈 笠之段」(金春流) 舞囃子「猩々」(喜多流)
料金:無料 全席指定
※整理券は12月8日(水)から名古屋能楽堂及び名古屋市文化振興事業団チケットガイド
(ナディアパーク8階・平日9:00~17:00まで)他、
事業団が管理する文化施設窓口でも配布(事業団チケットシステムによる発券)、一人2枚まで。
※整理券配布終了
問い合わせ:名古屋能楽堂 TEL.052-231-0088
詳細情報:名古屋能楽堂
日程:2022年1月3日(月) 9:00~
会場:八坂神社能舞台 京都府京都市東山区祇園町北側625
内容:「翁」
料金:無料
問い合わせ:八坂神社 TEL.075-561-6155
詳細情報:八坂神社
日程:2022年1月3日(月) 12:00~
会場:沼名前神社能舞台 広島県福山市靹町後地1225
内容:
素謡「翁」大島政允 大島伊織
仕舞「高砂」大島衣恵 仕舞「羽衣」大島政允 仕舞「福山」大島伊織
料金:無料
問い合わせ:喜多流大島能楽堂 TEL.084-923-2633
詳細情報:喜多流大島能楽堂
日程:2022年1月5日(水) 14:00~16:00
会場:土合公民館2階体育室 埼玉県さいたま市桜区西堀4-2-35
内容:能楽師による解説と実演、簡単な体験。
講師:本田芳樹(能楽師シテ方金春流) 本田布由樹(能楽師シテ方金春流) 安達裕香(能楽協会会員)
料金:無料 ※さいたま市在住・在学・在勤の方(初心者大歓迎)対象、申し込み方法は詳細情報参照
※上履き(靴下可)・マスク持参要
問い合わせ:土合公民館 TEL.048-862-5135
詳細情報:さいたま市WEBサイト
日程/会場:
2022年1月6日(木) 13:00~15:30
会場:奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 奈良県奈良市春日野町101
※申し込み締め切り12月27日(月)
2022年1月10日(月・祝) 10:00~12:30
会場:大槻能楽堂 大阪府大阪市中央区上町A7
※申し込み締め切り12月27日(月)
2022年1月10日(月・祝) 16:00~18:30
会場:金剛能楽堂 京都市上京区烏丸通中立売上ル
※申し込み締め切り12月27日(月)
2022年1月15日(土) 10:30~13:00
会場:湊川神社神能殿 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
※申し込み締め切り1月6日(木)
2022年1月15日(土) 10:30~13:00
会場:平和市民公園能楽堂 大分県大分市牧緑町1-30
※申し込み締め切り1月6日(木)
2022年1月16日(日) 13:00~15:30
会場:石川県立能楽堂 石川県金沢市石引4-18-3
※申し込み締め切り1月6日(木)
2022年1月22日(土) 10:00~12:30
会場:銕仙会能楽研修所堂 東京都港区南青山4-21-29
※申し込み締め切り1月13日(木)
内容:
①能楽の歴史・音楽性等についての解説
②能面・能装束の紹介
③能「羽衣」上演(一部)
④体験 【謡・太鼓】
⑤能楽囃子(笛・小鼓・大鼓・太鼓)の紹介
⑥意見交換・質疑応答
料金:無料
対象:小中学校教員(音楽科・国語科)、教職課程の学生
※上記以外の教員もOK
問い合わせ:能楽協会 下記詳細情報のセミナー申し込みフォームをご利用下さい
詳細情報:能楽協会
日程:2022年1月8日(土) 10:00~
会場:RSKイノベイティブ・メディアセンター能楽堂ホールtenjin9 岡山県岡山市北区天神町9-24
内容:
紙芝居「西王母」 独吟「西王母」 謡ってみよう「西王母」 仕舞「西王母」
講師:大島衣恵(能楽師シテ方喜多流)
料金:一般900円、小・中・高校生500円
問い合わせ:喜多流大島能楽堂 TEL.084-923-2633
詳細情報:喜多流大島能楽堂
日程:2022年1月9日(日) 14:00~
会場:西宮能楽堂 兵庫県西宮市鳴尾町3-6-20
内容:
解説 & 謡と型のワークショップ
囃子のワークショップ
能「土蜘蛛」梅若基徳
料金:指定席:前売5500円、当日6000円、自由席5000円、当日5500円
※お年玉抽選会あり、来場者へ大関株式会社「甘酒」プレゼント、着物での来場者には特別プレゼントもあり。
問い合わせ:西宮能楽堂 TEL.0798-48-5570
詳細情報:日本伝統芸術文化財団
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
日程/内容:石川県立能楽堂で、当日の午後催される定例能の演目について、能楽師の解説
の後、宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。(毎回10:15~11:15)
1月10日(月・祝)「翁」「竹生島」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
2月6日(日)「鶴亀」「熊野」
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
3月6日(日)「巴」「小塩」
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
4月3日(日)「高砂」「砧」 ◆別会能
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
5月1日(日)「藤栄」「須磨源氏」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
6月5日(日)「雲雀山」「鵜飼」
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
7月3日(日)「氷室」「籠太鼓」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
9月4日(日)「小督」「殺生石」
講師:髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流)
10月2日(日)「六浦」「絃上」
講師:佐野玄宜(能楽師シテ方宝生流)
11月6日(日)「錦木」「大会」
講師:藪克徳(能楽師シテ方宝生流)
12月4日(日)「和布刈」「天鼓」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペン持参要
料金:1回500円+観覧料(一般310円、65歳以上210円)
※毎回事前申し込み要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館
日程:2022年1月10日(月・祝) 13:30~
会場:西宮市フレンテホール 兵庫県西宮市池田町11-1
内容:やさしい能楽の話、能「高砂祝言之式」
・お話 吉井基晴
・お囃子レクチャー 貞光智宣(笛) 久田陽春子(小鼓) 上野義雄(大鼓) 中田弘美(太鼓)
・解説 立花香寿子
・能「高砂祝言之式」寺澤幸祐(シテ) 福王知登(ワキ) 貞光智宣(笛) 久田陽春子(小鼓) 上野義雄(大鼓) 中田弘美(太鼓) 上田拓司、梅若基徳、上田宜照、上田顕崇、清水北郷(地謡)
料金:1000円 全席指定
問い合わせ:西宮市文化振興財団 TEL.0798-33-3111
詳細情報:西宮市HP
日程:稽古日
1月12日(水)・26日(水)、2月9日(水)・23日(水)、
3月9日(水)・23日(水)、 4月13日(水)・27日(水)、5月11日(水)・25日(水)
14:00~14:50または15:10~16:00、発表日6月4日(土)14:00~16:00
会場:杉並能楽堂 東京都杉並区和田1-55-9
内容:全10回の稽古終了後、装束を着て発表会に参加。
稽古演目:狂言「花争」
講師:山本則俊 山本泰太郎 山本則孝 山本則重 山本則秀 山本凜太郎 若松隆
特別講師:山本東次郎
料金:毎月5500円×6(発表会参加費込)
※感染症対策のため前半後半の 2 部制、各部 10 名ずつ
※18歳以上対象、申し込み方法は詳細情報参照、締め切り12月10日(金)
問い合わせ:杉並能楽堂 TEL.03-3381-2279
詳細情報:大蔵流狂言山本家
日程/内容:全6回 14:30~16:00
講師:奥川恒治(能楽師シテ方観世流)
第1回 2022年1月12日(水)
テーマ:旅僧須磨の浦にて松風村雨姉妹の菩提を弔う
第2回 2022年1月19日(水)
テーマ:二人の汐汲み女可憐に汐を汲む
第3回 2022年2月2日(水)
テーマ:旅僧汐汲みの姉妹に一夜の宿を借りる
第4回 2022年2月16日(水)
テーマ:汐汲みの姉妹素性を明かし、行平への恋慕を語る
第5回 2022年3月2日(水)
テーマ:行平との過去を語り、常軌を逸しいていく松風
第6回 2022年3月23日(水)
テーマ:松風の情念はピークに、そして訪れる夜明け
会場:レストラン次元 埼玉県さいたま市中央区上落合2-1-25ステラ・デル・アンジェロB1F
料金:1回4400円 ※デザート代込み
※必要なもの:観世流謡本「松風」2300円
※初めての方限定、謡本セット1回受講5000円あり、詳細情報参照要
問い合わせ:能のHana事務局 TEL.090-6176-0848
詳細情報:観世流能楽師奥川恒治 能のHana
日程:2022年1月13日(木) 10:00~11:00
会場:横浜能楽堂 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2
内容:毎月1回、能楽堂の施設見学会を開催。関東地方現存最古で140年近くの歴史がある本舞台と、
普段は見ることの出来ない舞台裏をスタッフが案内する。(個人向けの見学会)
料金:無料 ※事前予約要、定員20名、予約方法は詳細情報参照要
※靴下等持参要
問い合わせ:横浜能楽堂 TEL.045-263-3055
詳細情報:横浜能楽堂
日程:2022年1月14日(金) 15:00~、18:30~
会場:大槻能楽堂 大阪府大阪市中央区上町A番7号
内容:
【15:00~16:00】
大槻能楽堂館内ガイドツアー
料金:1000円
【18:30~20:00】
・装束と能面を舞台上に展示
・能楽について
・謡について
・能「猩々」大槻裕一
料金:前売2000円、当日2500円、配信視聴1000円
問い合わせ:FESNET TEL.06-6372-3690
詳細情報:大槻能楽堂
日程:2022年1月14日(金) 19:00~20:30
会場:東リいたみホール地下1階多目的ホール 兵庫県伊丹市宮ノ前1-1-3
内容:
・能楽とは?
能楽の歴史、能と狂言の違い、狂言について
・鑑賞するための基礎知識
能舞台、演出
・野村万作・萬斎狂言公演の鑑賞ポイント
「佐渡狐」「釣針」のあらすじ
講師:山村貴司(能楽コーディネーター)
料金:1200円 ※定員50名、申し込み方法は詳細情報参照
※定員達したため、キャンセル待ち受付中
問い合わせ:東リいたみホール TEL.072-778-8788
詳細情報:東リいたみホール
日程:2022年1月15日(土) 11:00~、16:00~
会場:札幌文化芸術劇場hitaru 北海道札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ
内容:日本の伝統芸能と最新のテクノロジーの融合が生み出す仮想現実空間を、VRメガネなしで体感。
VR能「攻殻機動隊」坂口貴信、谷本健吾、観世三郎太、川口晃平(能楽師シテ方観世流)
料金:各部S席3000円、A席2000円、U25(各席)1500円 全席指定
※U25:1966年以降に生まれ方対象、学生以外も購入可能
問い合わせ:札幌市民交流プラザ劇場事業課 TEL.011-271-1950
詳細情報:札幌市民交流プラザ
日程:2022年1月15日(土) 14:00~
会場:大濠公園能楽堂 福岡県福岡市中央区大濠公園1-5
内容:狂言、落語、漫才コントと、日本の笑いの芸能を中世から現代まで辿りながら、
日本人の笑いの源流を探る。
出演:野村万禄(狂言師) 立川生志(落語家) インスタントジョンソン(コント)
料金:3500円 全席指定 配信視聴1000円
問い合わせ:JAPAN LIVE YELL project in ふくおか実行委員会 TEL.092-739-2318
詳細情報:JAPAN LIVE YELL project
日程:2022年1月16日(日) 14:00~16:00
会場:りゅーとぴあ能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:
<どんなことが体験できるの?>
・能舞台で能の動きに挑戦!
・楽屋で能の楽器にさわってみよう!
・能を実際に観てみよう! 半能「船弁慶」(宝生流)
料金:500円 ※小学生対象、事前申し込み要、先着30名、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:りゅーとぴあ事業企画部 TEL.025-224-7000
詳細情報:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
日程:2022年1月21日(金) 19:00~
会場:THEATRE E9 KYOTO 京都府京都市南区東九条南河原町9-1
内容:19曲の狂言を分かりやすく「解体」した狂言解体新書。
この本に掲載された狂言のうち2作品を茂山千五郎自らがライブで解剖するトークイベント。
出演:茂山千五郎 茂山千之丞
料金:1500円 全席自由
問い合わせ:童司カンパニー TEL.075-751-9046
詳細情報:お豆腐狂言 茂山千五郎家
日程:2022年1月22日(土) 13:00~
会場:旧羽室家住宅 大阪府豊中市曽根西町4-59
内容:
・史跡原田城跡見学、旧羽室家住宅見学
・ワークショップ(能) 林本大(講師、能楽師シテ方観世流)
料金:1500円 ※定員20名、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:大阪府建築士会(山本) TEL.06-6947-1961
詳細情報:観世流能楽師林本大
日程:2022年1月22日(土) 10:30~12:00
会場:京都府立けいはんなホールメインホール 京都府相楽郡精華町光台1丁目
内容:狂言師茂山逸平を講師に迎え、本番と同じ狂言舞台の上で学ぶ、”笑い”の今と昔。
講師:茂山逸平
料金:無料(1月23日けいはんな茂山狂言のチケット事前購入必要)
※先着20名、申し込み方法は詳細情報参照。
※持ち物:白足袋もしくは白靴下 ※履かずに、必ず持参すること。
問い合わせ:けいはんな学研都市活性化促進協議会 TEL.0774-95-5034
詳細情報:けいはんなプラザ
日程:2022年1月22日(土) 13:00~17:00
会場:宇治市文化センター 京都府宇治市折居台1-1
内容:
【観覧プログラム】
能「船弁慶(後半)」味方玄(能楽師シテ方観世流)
宇治田楽
【体験プログラム】
・組みひもブレスレットづくり
・西陣織織物・京扇子絵付け
・黒谷和紙でつくるコースターとステンドペーパー
・竹工芸・手描友禅染・能のVR体験
※西陣織織物、能のVR体験以外は20-30名程度(応募多数の場合は抽選)
料金:無料 ※事前参加登録要、体験プログラムの締め切り1月15日(土)、登録方法は詳細情報参照要
問い合わせ:京都府伝統文化体験フェスティバル運営事務局 TEL.06-6221-5937
詳細情報:京都府伝統文化体験フェスティバル
日程:2022年1月22日(土) 14:00~15:30
会場:京都府立けいはんなホールメインホール 京都府相楽郡精華町光台1丁目
内容:狂言舞台の上で一緒に狂言体験。
講師:茂山逸平
料金:無料(京田辺市・木津川市・精華町の在住の小中学生対象)
※定員20名(応募者多数の場合は抽選)、締め切り1月13日(木)、申し込み方法は詳細情報参照。
※持ち物:白足袋もしくは白靴下 ※履かずに、必ず持参すること。
問い合わせ:けいはんな学研都市活性化促進協議会 TEL.0774-95-5034
詳細情報:けいはんなプラザ
日程:2022年1月22日(土) 18:00~
会場:芦屋能舞台 兵庫県芦屋市松ノ内町10-6
内容:3か月に1回、能の演目を一つとりあげ、一緒にことばを読みながら
「能の内容に一歩踏み込む」ことを目指す会。
29回目のテーマ曲は、芦屋能舞台の所在地・兵庫県芦屋市ゆかりの能「雲林院」。
進行役:朝原広基(能楽研究家)
料金:1000円 ※定員14名、事前申し込み制
問い合わせ:朝原 TEL.090-3969-1608
詳細情報:能楽と郷土を知る会
日程:2022年1月23日(日) 10:00~15:00
会場:横浜能楽堂 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2
内容:
(1)見学+体験
①10:00~11:00 ②13:00~14:00(受付は各回の30分前から)
定員各回20名 ※白足袋持参要(600円で貸出有り)
(2)仕舞鑑賞
① 11:30~12:00 ②14:30~15:00(受付は各回の30分前から)
定員各回200名
講師:森瑞枝、岩松由実、村岡聖美、柏崎真由子、林美佐、安達裕香(能楽師シテ方金春流)
料金:無料 ※申し込み方法は詳細情報参照
問い合わせ:横浜能楽堂 TEL.045-263-3055
詳細情報:横浜能楽堂
日程:2022年1月24日(月) 18:30~
会場:京都府立文化芸術会館ホール 京都府京都市上京区 広小路下る東桜町1
内容:能では「安宅」、歌舞伎では「勧進帳」として描かれている源義経と武蔵坊弁慶の生涯の中で
最も有名な場面の一つ。
能の謡の言葉や旋律の美しさを残しつつ、語り部を設け能以外のジャンルを織り交ぜ、
より見やすく聴きやすく仕立て直したものが≪彩謡≫。
彩謡「安宅」
<京都創生座メンバー>
片山伸吾 井口はる菜 岡田道明 杵屋勝九郎 谷口正壽 豊嶋晃嗣 中村壽鶴 野田友紀 茂山茂
<ゲスト>
桂米團治 杵屋勝彦 田茂井廣道 河村和貴
料金:一般:前売3500円、当日4000円、学生:前売2000円、当日2500円
問い合わせ:茂山狂言会事務局 TEL.075-221-8371
詳細情報:お豆腐狂言 茂山千五郎家
日程:2022年1月28日(金) 19:00~
会場:北浜RONDO 大阪市中央区伏見町2-2-6青山ビル地下1階
内容:世阿弥の言葉 ~初心忘るべからず~
講師:林本大(能楽師シテ方観世流)
料金:2000円
問い合わせ:大の会 E-Mail:noh_dai05@yahoo.co.jp
詳細情報:観世流能楽師林本大blog
日程:2022年1月29日(土) 10:30~11:30
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:修羅の能「田村」の巻
講師:前田和子
料金:1000円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9545
詳細情報:山本能楽堂
日程:2022年1月29日(土) 13:00~16:30
会場:平和市民公園能楽堂 大分県大分市牧緑町1-30
内容:伝統芸能を継承するこども達の祭典。能・剣舞・民謡・箏・神楽など伝統芸能が一堂に集まる。
料金:無料(小・中・高校生・大学生対象)
※整理券要 配布場所:平和市民公園能楽堂、期間:1月13日(木)10:00〜無くなり次第終了
問い合わせ:平和市民公園能楽堂 TEL.097-551-5511
詳細情報:平和市民公園能楽堂
日程:2022年1月29日(土) 14:00~
会場:りゅーとぴあ能楽堂 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2
内容:能楽師4人組が、分かりやすく丁寧な解説と実演で能の楽しさを伝える。
テーマ:能「海人」
ゲスト:北澤秀太(面打師)
出演:佐々木多門、大島輝久、友枝真也、塩津圭介(能楽師シテ方喜多流)
梅内美華子(歌人)
料金:S席(正面席)3000円、A席(脇・中正面席)2000円、U25各席500円引き
※U25:公演時25歳以下の方対象、入場時年齢がわかるも身分証提示要。
問い合わせ:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル TEL.025-224-5521
詳細情報:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
日程:2022年1月29日(土) 15:00~
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:上方伝統芸能のハイライト部分をダイジェストで上演する。
落語 桂春蝶 講談 旭堂南海 狂言 小笠原由祠
素浄瑠璃 豊竹呂太夫・竹澤宗助 能 山本章弘
※日本語、英語、中国語、韓国語の資料配布
料金:正面席4500円(完売)、ワキ・2階席3500円、ライブ配信チケット2000円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂
日程:2022年1月29日(土) 17:00~
会場:国立能楽堂 東京都渋谷区千駄ケ谷4-18-1
内容:
モノオペラ「ガラシャ」田中彩(ソプラノ) 林宗一郎(能楽師シテ方観世流)
茂山逸平(能楽師狂言方大蔵流) 谷本健吾(能楽師シテ方観世流)
料金:SS席12000円、S席10000円、A席8000円、B席6000円、GB席3000円
問い合わせ:AAR東京事務局 TEL.03-5423-4511
詳細情報:国立能楽堂
日程:2022年1月30日(日) 11:00~
会場:青葉の森公園芸術文化ホール練習室 千葉県千葉市中央区青葉町977-1
内容:2月13日(日)に行われる青葉能公演の見どころ解説。
講師:柏崎真由子(能楽師シテ方金春流)
料金:500円 対象:小学生~高校生(小学生は保護者同伴要)
※先着30名、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:青葉の森公園芸術文化ホール TEL.043-266-3511
詳細情報:青葉の森公園芸術文化ホール
日程:2022年1月30日(日) 14:00~
会場:青葉の森公園芸術文化ホール練習室 千葉県千葉市中央区青葉町977-1
内容:2月13日(日)に行われる青葉能公演の見どころ解説。
講師:柏崎真由子(能楽師シテ方金春流)
料金:1000円
※先着20名、申し込み方法は詳細情報参照要
問い合わせ:青葉の森公園芸術文化ホール TEL.043-266-3511
詳細情報:青葉の森公園芸術文化ホール
日程:2022年1月31日(月) 第1回12:30~、第2回15:20~
会場:渋谷区文化総合センター大和田さくらホール 東京都渋谷区桜丘町23-21
内容:ポーラ伝統文化振興財団の伝統文化記録映画・第50作として制作された
「野村万作から萬斎、裕基へ」上映
※舞台挨拶あり、13:20~(第1回)、15:00~(第2回)
出演:野村万作 野村萬斎 野村裕基 野村彩也子(舞台挨拶司会)
料金:無料 全席自由
※事前申し込み要、申し込み方法は詳細情報参照
問い合わせ:ポーラ伝統文化振興財団 TEL.03-3494-7653
詳細情報:完成上映会特別サイト
日程/会場:クレアこうのす 埼玉県鴻巣市中央29-1
第1回 1月31日(月)、第2回 2月07日(月)、
第3回 2月14日(月)、第4回 2月21日(月)各13:30~15:30 小ホール
第5回 3月01日(月)13:30~15:30 大ホール
内容:能「通小町」
講師:政木哲司(能楽師シテ方金春流)
料金:2500円(謡本代・資料代) ※定員30名(先着順)
※白足袋持参要、動きやすい服装で参加のこと
問い合わせ:クレアこうのす TEL.048-540-0540
詳細情報:クレアこうのす
« 2021年12月 | メイン | 2022年02月 »