日程:2019年7月4日(木) 14:00~
会場:ウェスティ(西文化会館) 大阪府堺市西区鳳東町6-600
内容:能や狂言の見どころを実演や体験コーナーを交え解説。
お囃子の魅力に迫り、第49回堺市民能の曲目「船弁慶」を紹介する。
出演:長山禮三郎(能楽師シテ方観世流)、善竹隆司(大蔵流狂言師)
料金:1200円 全席自由
問い合わせ:フェニーチェ堺 TEL.072-228-0440
詳細情報:堺市文化振興財団
実際のイベントやチケットの発売では、ここに掲載した内容が変更される場合があります。直前に中止や延期となる可能性もございますので、チケットをご購入の際は、必ず最新の情報をリンク先の各主催団体や会場などで直接ご確認ください。
間違って購入したチケットの払い戻しに関しては、当サイトではその任を負いかねます。なお、イベント扱いではない通常の能の公演は「公演スケジュール」のページをご覧ください。
« 2019年06月 | メイン | 2019年08月 »
日程:2019年7月4日(木) 14:00~
会場:ウェスティ(西文化会館) 大阪府堺市西区鳳東町6-600
内容:能や狂言の見どころを実演や体験コーナーを交え解説。
お囃子の魅力に迫り、第49回堺市民能の曲目「船弁慶」を紹介する。
出演:長山禮三郎(能楽師シテ方観世流)、善竹隆司(大蔵流狂言師)
料金:1200円 全席自由
問い合わせ:フェニーチェ堺 TEL.072-228-0440
詳細情報:堺市文化振興財団
日程:2019年7月4日(木) 18:30~20:15
会場:夙川能舞台 瓦照苑 兵庫県西宮市相生町10-11
内容:素謡「雨月」上田拓司 浦田保親
料金:3000円 ※茶菓子付(要予約)
問い合わせ:夙川能舞台 瓦照苑 TEL.0798-55-7362
詳細情報:瓦照苑
日程:2019年7月5日(金)・19日(金) 10:00~12:00
会場:銕仙会能楽研修所 東京都港区南青山4-21-29
内容:能舞台での謡と型の体験ワークショップ
・能の歴史や能舞台の説明
・面、装束、小道具の解説
・仕舞実演
・謡の体験
・舞の体験(扇の持ち方、構え、摺足、型等)
・能面を着けて実際に舞台で動いてみましょう!
料金:各3000円(足袋、謡本、資料は銕仙会で用意)※事前申し込みが必要
問い合わせ:銕仙会 TEL.03-3401-2285
詳細情報:じゃらん
日程:2019年7月6日(土) 8:30~
8:30バス発着地に集合、昼食をはさみ15:00帰路につき、16:00バス発着地で解散予定。
JR京都駅発の貸し切りバスを利用
内容:おごる平家が終焉を迎えるのは頼政の死後間もなくであった。宇治の平等院から亀岡まで、蓮や睡蓮が咲き始めたゆかりの地で無常の世のならいを思う。
講師:久田瞬一郎(大倉流小鼓) 久田陽春子(大倉流小鼓)
受講料:2900円(資料費込み、保険料込み) 交通費・拝観志納料・お食事代など、諸経費は実費。
※定員25名(先着順)
問い合わせ/申し込み:下記ホームページから申し込み可。
詳細情報:白鷹禄水苑
日程:2019年7月6日(土) 10:30~
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:「薪能の巻」~薪能に行こう~
講師:前田和子
料金:1000円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9545
詳細情報:山本能楽堂
日程:2019年7月6日(土) 18:00~
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
内容:上方伝統芸能の中から厳選した演目のハイライト部分を上演する。
能「高砂」山本章弘 素浄瑠璃「相生の松」豊竹呂勢太夫
上方舞 山村友五郎
落語 桂吉坊
※日本語、英語、中国語、韓国語の字幕による演目の解説付
料金:正面席4500円、ワキ・2階席3500円
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂
日程:2019年7月7日(日) 14:00~16:00
会場:大田文化の森ホール 東京都大田区中央2-10-1
内容:羽衣伝説を基にした能「羽衣」の世界を若手能楽師が案内する。
講師:み絲の会 村岡聖美(能楽師シテ方金春流)
柏崎真由子(能楽師シテ方金春流)
林 美佐(能楽師シテ方金春流)
料金:1000円 ※抽選250名、募集方法は詳細参照要。締め切り6月14日必着
問い合わせ:大田文化の森運営協議会 TEL.03-3772-0770
詳細情報:大田文化の森運営協議会
日程:2019年7月7日(日) 10:15~11:15
会場:金沢能楽美術館3階研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
内容:石川県立能楽堂で催される定例能の演目を宝生流謡本の流麗な文字をなぞって書写。
能楽師のみどころ解説と、謡のミニレッスンも行われる。
曲目:「班女」「小鍛治」
講師:渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
※筆ペンまたは筆・墨・すずり持参要
料金:1回500円+観覧料(一般300円、65歳以上200円)
※事前申し込みが必要
問い合わせ/申し込み:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館
日程:2019年7月7日(日) 13:30~
会場:重要文化財 旧三井家下鴨別邸2階座敷(通常非公開エリア) 京都府京都市左京区下鴨宮河町58-2
講義内容:
・能の“味わい方”を知る
・四季折々の古典の名文に触れる
謡の体験と実演鑑賞
・有名な能の一節に挑戦 みんなで謡ってみよう
・先生の謡を鑑賞
講師:有松遼一(能楽師ワキ方高安流)
料金:3000円(菓子と抹茶付き)
※定員25名(申し込み順)、事前申し込み要。申し込み方法は詳細参照要。
※入館料が別途要(一般410円・中高生300円・小学生200円)
※当日受付にて支払い
問い合わせ:旧三井家下鴨別邸 TEL.075-366-4321
詳細情報:京都観光NAVI
日程:2019年7月7日(日) 14:00~
会場:堺市立東文化会館 5階メインホール 大阪府堺市東区北野田1084-136
内容:
狂言「平林」茂山あきら
落語「平林」笑福亭喬介
鼎談:小佐田定雄、笑福亭喬介、茂山狂言会より
料金:前売1500円、当日2000円 全席指定
問い合わせ:堺市立東文化会館 TEL.072-230-0134
詳細情報:堺市文化振興財団
日程:2019年7月8日(月)・29日(月) 15:30~17:30
会場:北澤八幡神社 東京都世田谷区代沢3-25-3
内容:
7月8日 第4回「邯鄲」
~一炊の夢に見た青年の新たなる人生観~
7月29日 第5回「土蜘蛛」+「大会」
~国家に仇をなす妖怪と、命を助けられた天狗の二つのお話~
講師:佐久間二郎(能楽師シテ方観世流)
※演目の謡を読み解くテキスト付き。上演ビデオをもとにした見どころ解説。
受講料:各回1000円
問い合わせ/申し込み:佐久間 TEL/FAX.042-316-4860
e-mail:sakujinet@msj.biglobe.ne.jp
詳細情報:花のみちしるべ
日程:2019年7月8日(月) 18:30~
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX地下3階
内容:8月4日観世会定期能で上演する「野守」に関して。
講師:観世清和(二十六世観世宗家) 松岡心平(東京大学教授)
ゲスト:徳田和夫(学習院女子大学教授)
料金:一般3000円
※8月4日公演チケットお持ちの方は割引有。
問い合わせ:観世会 TEL.03-6274-6579
詳細情報:観世能楽堂
日程:2019年7月9日(火) 13:00~14:30
会場:佛教大学四条センター
京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町8京都三井ビルディング4F
内容:能「花筐」
講師:河村晴久(能楽師シテ方観世流)
料金:1000円 ※定員150名(当日先着順)
問い合わせ:佛教大学四条センター TEL.075-231-8004
詳細情報:佛教大学
日程:2019年7月10日(水) 14:00~
会場:国立能楽堂大講義室 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
内容:夕顔の死 ~パリで発見された源氏物語絵巻の謎~
講師:佐野みどり(学習院大学教授)
料金:無料 定員160名
※応募方法は詳細参照要。 6月19日必着。
問い合わせ: 国立能楽堂 TEL: 03-3423-1331(代)
詳細情報:国立能楽堂
会場:池田山舞台 東京都品川区東五反田5-16-13
日程/内容:
7月13日(土)13:00~14:20
「風」面(男面)と仕舞
7月13日(土)15:00~16:20
「姿」小鼓と謡
7月14日(日)13:00~14:20
「花」面(女面)と装束
7月14日(日)15:00~16:20
「伝」舞と謡
講師:粟谷明生
受講料:1回5000円、2回8000円、3回12000円、4回15000円
※定員各30名 先着順
問い合わせ/申し込み:粟谷明生事務所 TEL.03-3411-1402
詳細情報:喜多流能楽師粟谷明生のブログ
日程:2019年7月13日(土) 14:00~
会場: 横尾忠則現代美術館オープンスタジオ 兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30
内容:人食いザメと金髪美女~笑う横尾忠則展 関連イベント~
狂言「附子」の上演と、狂言にまつわるトークの二本立て。
出演: 茂山七五三、茂山千之丞、鈴木実
料金:無料 定員100名 ※先着順
問い合わせ:横尾忠則現代美術館 TEL.078-855-5607
詳細情報:横尾忠則現代美術館
日程:2019年7月14日(日) 10:30~12:00
会場:宇都宮市文化会館第1会議室 栃木県宇都宮市明保野町7-66
内容:9月16日(月・祝)開催の宇都宮能「喜多流」公演を、楽しく分かりやすく鑑賞するための講座。
料金:無料 ※定員100名、事前申し込み要
※応募期間:5月10日(金)~6月14日(金) 当日消印有効。
※応募多数の場合は抽選。申し込み方法は詳細参照要。
問い合わせ:宇都宮市文化会館 TEL.028-636-2121
詳細情報:宇都宮市文化会館
日程:2019年7月15日(月・祝) 12:00~13:30
会場: 東京芸術劇場プレイハウス 東京都豊島区西池袋1-8-1
内容:
・狂言と能のお話
・舞台体験(要足袋)
講師:野村万蔵
料金:1000円 (定員50名、先着順)
※持ち物:筆記用具、小ハゼ付きの白足袋または狂言用足袋 (黄色)
問い合わせ:事業企画グループ TEL.03-3590-7118
詳細情報:としま未来文化財団
日程:2019年7月15日(月・祝) 19:00~20:45
会場:京都府立文化芸術会館3階和室B 京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1
内容:
オープニング
太鼓の流派の比較:観世流と金春流
一調(太鼓) 「野守」
居囃子 「安宅」
居囃子 「石橋」
出演:杉信太朗 林大和 林大輝 渡部諭 前川光範
ゲスト:金剛龍謹 宇髙竜成 井上敬介
料金:前売1000円、当日1200円 全席自由
問い合わせ:京都能楽囃子方同明会(林大和) TEL.090-4297-6435
詳細情報:京都能楽囃子方同明会
京都「大連吟」金剛流の今年のオリエンテーション。
高砂のお稽古をして11月30日の発表会に出演。
本公演:
11月30日(土)15:00~ 金剛能楽堂 京都府京都市 上京区一条下る龍前町590
オリエンテーション:
京都 7月15日(月・祝)15:00~ 金剛能楽堂 京都府京都市 上京区一条下る龍前町590
募集:定員70名限定 先着順
講師:宇髙竜成、宇髙徳成、山田伊純
参加費:一般15000円
※稽古期間 8月~11月の本番まで約4ヵ月間。稽古日、稽古場所等に関して詳細参照要。
問い合わせ:E-mail:mail@dairengin.com
詳細情報:能楽大連吟
日程/内容:
7月17日(水)昼コース14:30~16:30、夜コース19:00~21:00
能の解説と謡・小鼓の稽古
7月24日(水)昼コース14:30~16:30、夜コース19:00~21:00
謡・小鼓の稽古
会場:高槻現代劇場206号室 大阪府高槻市野見町2-33
7月28日(日)14:00~
能「善界」鑑賞
会場:湊川神社神能殿 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
料金:Aコース 3800円(講座2回+能公演自由席観劇券)、Bコース 2300円(講座2回のみ)
※17日、24日は、昼コースと夜コースのどちらかを選択要。 定員各部30名(先着順)
※参加資格:中学生以上
問い合わせ:高槻現代劇場 TEL.072-671-9999
詳細情報:高槻現代劇場
日程:2019年7月19日(金) 昼の部13:00~14:30、夜の部18:30~20:00
会場:朝陽会館 大阪府大阪市北区天神橋1-17-8
内容:曲目「井筒」
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
講師:上野朝義 上野雄三 上野朝彦 上野雄介
料金:1000円
問い合わせ:上野 TEL.06-6357-0844
詳細情報:朝陽会館
日程:2019年7月21日(日) 16:30~(第一部)、18:00~19:00(第二部)
会場:有斐斎弘道館 京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1
内容:
第一部16:30~ 勉強会「茶書をよむ」
リーダー:濱崎加奈子、太田宗達
第二部18:00~19:00 実践「お謡をうたってみよう」
講師:林宗一郎(能楽師)、樹下千慧(能楽師)
料金:一般3000円、学生2000円、一部のみまたは二部のみは、一般2000円、学生1000円
※学生証提示要、25歳以下。
※申込はメール、電話にて開催日の5日前までに予約。詳細参照要。
問い合わせ/申し込み:有斐斎弘道館 TEL.075-441-6662
詳細情報:有斐斎弘道館
日程:2019年7月21日(日) 10:15~11:30
会場:金沢能楽美術館 3階 研修室 石川県金沢市広坂1-2-25
内容:「殺生石」「井筒」「養老」
講師: 渡邊茂人(能楽師シテ方宝生流)
料金:無料 ※要観覧料(一般300円、65歳以上200円)
※要予約
問い合わせ:金沢能楽美術館 TEL.076-220-2790
詳細情報:金沢能楽美術館
日程:2019年7月23日(火) 18:00~
会場:王子ホール 東京都中央区銀座4-7-5
内容:王子ホール+観世宗家監修 能「はごろも」
出演:シテ武田宗典 ヴァイオリン篠崎史紀 ソプラノ 森谷真理
※出演者によるアフタートークあり
料金:6000円 全席指定
問い合わせ:東京アート&ライブシティ構想実行委員会事務局 TEL.03-5909-3068
詳細情報:銀座王子ホール
日程/内容:
7月23日(火)10:30~11:30
能楽堂で遊ぼう!
7月24日(水)10:30~11:30
能面で遊ぼう!
8月2日(金)10:30~11:30
能の衣装で遊ぼう!
8月16日(金)10:30~11:30
能の道具で遊ぼう!
8月21日(水)10:30~11:30
能の楽器で遊ぼう!
8月22日(木)10:30~11:30
謡ってみよう!舞ってみよう!
会場:山本能楽堂 大阪府大阪市中央区徳井町1-3-6
料金:無料(対象小学生) ※先着50名
問い合わせ:山本能楽堂 TEL.06-6943-9454
詳細情報:山本能楽堂
日程:2019年7月24日(水) 午後の部15:00~17:00、夜の部19:00~21:00
会場:ホテル目黒雅叙園東京 宴会場「鷲」 東京都目黒区下目黒1-8-1
内容:
午後の部 15:00~17:00
超流儀・超能楽入門
夜の部 19:00~21:00
修羅物特別講座
出演(午後、夜共通):大島輝久(能楽師シテ方喜多流) 髙橋憲正(能楽師シテ方宝生流) 武田宗典(能楽師シテ方観世流) 中村昌弘(能楽師シテ方金春流)
料金:午後の部3000円(定員120名)、夜の部3500円(定員150名)
※先着順、全席自由
問い合わせ:フォーランナー内・運営事務局 TEL.03-6268-8270
詳報情報:先駆け日本文化プロジェクト
日程:2019年7月24日(水)・25日(木) 10:00~15:30 ※一日ごとの募集
会場:名古屋能楽堂 愛知県名古屋市中区三の丸1-1-1
内容: ~能・狂言ってなんだろう?能楽の世界に親子で挑戦!~
謡・仕舞の練習、狂言・楽器(笛・小鼓・大鼓・太鼓)の体験、仕舞のミニ発表会。
曲目:「絃上」
講師:衣斐正亘(能楽師シテ方宝生流)、衣斐愛(能楽師シテ方宝生流)、内藤飛能(能楽師シテ方宝生流)他
料金:親子1組1日1100円(追加の場合、子供1人300円、大人1人900円)
※各30組60人、申し込み方法は詳細参照要。
※注意:白足袋持参要、綿製で底が地厚なもの(ストレッチ足袋不可)。長ズボン着用。楽器演奏のため、長い爪、アクセサリー、腕時計不可。
問い合わせ:名古屋能楽堂 TEL.052-231-0088
詳細情報:名古屋能楽堂
日程/内容:
7月25日(木)13:00~15:00
第1日:お話「能のお話」
7月 26日(金)午前の部9:30~11:30、午後の部13:00~15:00 ※どちらか選択
第2日:体験「仕舞・謡、笛、小鼓、大鼓、太鼓の実技体験」
7月28日(日)15:00~16:45
第3日:鑑賞 能「葵上」鵜澤 久
講師:鵜澤久(能楽師シテ方観世流)、鵜澤光(能楽師シテ方観世流)
会場:川崎能楽堂 神奈川県川崎市川崎区日進町1-37
料金:3000円(鑑賞料・教材費を含む) ※3日目の公演鑑賞のみは2500円
※定員100名(応募者多数の場合は抽選、全員に抽選結果連絡有)
応募方法は詳細参照要。 締め切り7月7日(日)
問合わせ:川崎市文化財団夏休み能楽体験係 TEL.044-272-7366
詳細情報:川崎市文化財団
日程/内容:
7月25日(木)13:00~16:00
解説/講師によるモデル上演/台本読み/配役決定
7月26日(金)13:00~16:00
各グループで台本読み/発声・基本の型の稽古
7月27日(土)10:00~15:00
舞台上で各演目の稽古
7月28日(日)10:00~16:00
舞台上で各演目の稽古/発表会 ※開演13:30 入場無料
講師:善竹隆司(狂言師狂言方大蔵流)、善竹隆平(狂言師狂言方大蔵流)
会場:ピッコロシアター 中ホール 兵庫県尼崎市南塚口町3-17-8
料金:一般6000円、高校生以下4000円 ※先着35名(小学校4年生以上)
問い合わせ:ピッコロシアター TEL.06-6426-1940
詳細情報:今日のピッコロ
日程:2019年7月27日(土) 13:00~
会場:京都観世会館 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44
内容:
お話:林宗一郎
組曲「こんなはすじゃなかった」
「鉄輪」 浦田保浩
「善知鳥」 杉浦豊彦
「恋重荷」 井上裕久
能の体験(衣装、面、謡 など)※詳細参照要
能「安達原」片山九郎右衛門
料金:一般3000円、大学生2000円、高校生1000円、小中学生500円
問い合わせ:京都観世会館 TEL.075-771-6114
詳細情報:京都観世会館
日程:2019年7月28日(日) 開講式 国立能楽堂
内容:16回の稽古とリハーサル・発表会
コース:能楽(謡・仕舞/狂言)、長唄(三味線/篠笛/小鼓・太鼓)、三曲(箏曲/尺八)、
日本舞踊(男子/女子)
稽古期間:2019年8月上旬~12月中旬 ※開始日はコースにより異なる。詳細参照要。
稽古場:
謡・仕舞/狂言:梅若能楽学院会館(中野区)
三味線:杵家会館(渋谷区)、東村山市立中央公民館(東村山市)
小鼓・太鼓/篠笛:杵家会館(渋谷区)
箏曲:新宿文化センター(新宿区)、町田市民ホール(町田市)
尺八:芸能花伝舎(新宿区)
日本舞踊:芸能花伝舎(新宿区)
発表会:
日本舞踊 2019年12月21日(土) 国立劇場 小劇場(千代田区)
長唄・三曲 2019年12月22日(日) 国立劇場 小劇場(千代田区)
能楽 2019年12月22日(日) 宝生能楽堂(文京区)
参加費:15000円(税込、リハーサル・発表会費用含む)
※ほかに教材費や、楽器・舞台衣裳等の購入やレンタル料の実費負担あり。(コースにより10000円~20000円)
※申し込み方法は詳細参照要。必ず、参加者募集チラシ内容確認の上、申し込むこと。締め切り6月9日(日)
問い合わせ:日本芸能実演家団体協議会キッズ伝統芸能体験事務局 TEL.03-5909-3060
詳細情報:芸団協
日程/内容:
はじめて能に触れる方や、初心者の方のための観世流の「謡」と「仕舞」の教室。
能舞台に立って、大きな声で謡ったり、扇を持って舞ってみませんか?
能の一曲の中から謡や舞の美しい部分をとりだし、
謡い方と仕舞の基本の型をプロの能楽師がわかりやすく指導。
締めくくりで小発表会を行う。
第1回 7月28日(日)14:00~16:00
第2回 8月3日(土)13:00~15:00
第3回 8月10日(土)14:00~16:00
第4回 9月23日(月・祝)14:00~16:00
第5回 10月27日(日)14:00~16:00
第6回 12月1日(日)14:00~16:00
第7回 12月22日(日)14:00~16:00 小発表会
※日程は都合により変更になる場合あり。
会場:平和市民公園能楽堂 大分県大分市牧緑町1-30
講師:馬野 正基(能楽師シテ方観世流)
料金:7700円(発表会含め全7回・教材費を含む) ※15名(先着順)
問い合わせ:平和市民公園能楽堂 TEL.097-551-5511
詳細情報:平和市民公園能楽堂
日程:2019年7月29日(月) 18:30~
会場:観世能楽堂 東京都中央区銀座6-10-1GINZA SIX地下3階
テーマ演目:能「班女」(9月1日定期能より)
出演:観世清和(二十六世観世宗家)、松岡心平(東京大学教授)
料金:一般3000円、学生500円
問い合わせ:観世能楽堂 TEL.03-6274-6579
詳細情報:観世能楽堂
日程:
公演鑑賞 2019年7月14日(日) 横浜能楽堂普及公演「こども狂言堂」 14:00~
実技指導 2019年7月29日(月)・30日(火)・31日(水) 13:00~15:00
会場:横浜能楽堂 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘27-2
講師:山本則俊(狂言師狂言方大蔵流)
料金(受講料):2000円
※対象:小学校1年生~中学校3年生まで。応募者多数の場合は抽選。
申し込み方法は詳細参照要。6月14日(金)必着。
※受講料は、公演鑑賞料(こども料金)を含む
※白足袋持参
問い合わせ:横浜能楽堂 TEL.045-263-3055
詳細情報:横浜能楽堂
日程:2019年7月30日(火)~31日(水) 13:30~15:30
会場:札幌市教育文化会館 北海道札幌市中央区北1条西13丁目
内容:小中学生を対象に能楽師の指導のもと能独特の発声である謡いや、
仕舞と呼ばれる動きや型を体験する。
演目:能「枕慈童」
講師:小倉健太郎(能楽師シテ方宝生流)
料金:1000円(2日分) ※事前申し込み要。先着20名。
※対象:小学3年生~中学3年生
※申し込み受付:2019年6月20日(木)9:00より電話、FAXにて受付開始
問い合わせ:札幌市教育文化会館 事業課 TEL.011-271-5822
詳細情報:札幌文化芸術交流センター
日程:2019年7月30日(火) 7:00~19:00
集合解散場所:じゅうろくプラザ北側(JR岐阜駅隣接)
行 き 先:金沢能楽美術館(見学)、箔巧館(見学、金箔体験)など
内容:長良川薪能に先立ち、能に親しむ勉強会としてバス研修を開催。
江戸時代の加賀藩第五代藩主前田綱紀が宝生流を奨励することで始まったとされる
「加賀宝生」の地を訪ねる。
料金:15000円(バス代、体験料、昼食代等)
※はがきによる事前申し込みが必要。定員40名(応募者多数の場合は抽選)
申し込み方法は詳細参照要。応募締切:6月14日(金)必着
問い合わせ:文化芸術課 TEL.058-214-4973
詳細情報:岐阜市公式ホームページ
« 2019年06月 | メイン | 2019年08月 »