トップページへ
SITE MAP
FEATURE
演目事典

橋弁慶:詳細データ


流儀 五流にあり
分類 四番目物、斬合物
作者 不明(一説に日吉佐阿弥安清)
題材 『義経記』巻三
季節 秋(旧暦9月)
場面 比叡山西塔、京都・五条の橋
登場人物 シテ 武蔵坊弁慶
ツレ(トモ) 弁慶の従者
子方 牛若
アイ 弁慶の従者、または都の人二人
後シテ 長霊癋見(直面の場合が多いが、流儀によってこの面を使用する場合がある)
装束 前シテ 沙門帽子、水衣、着付・厚板、白大口、腰帯、小刀、数珠、扇
後シテ 袈裟頭巾(長範頭巾)、袷法被、着付・厚板、半切、腰帯、長刀
ツレ(トモ) 素袍上下(長絹に素袴)、着付・無地熨斗目、小刀、扇、太刀
子方 白鉢巻、白水衣(白練被キ小袖[シテを見てかつぐ])、着付・厚板(着付・唐織)、白大口、腰帯、太刀
アイ 狂言上下(かみしも)
場数 二場
上演時間 約45分

免責事項お問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.